ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 審議会・委員会などの会議録 > 令和7年度第2回七尾市健康福祉審議会保健医療分科会会議録
ここから本文です。
令和7年9月29日(月曜日)午後2時から午後3時40分まで
パトリア3階健康福祉部内会議室3・4
岡原委員、北村委員、島田委員、竹本委員、田中委員、多村委員、寺口委員、平田委員、松本委員、丸山委員、山﨑委員(欠席:巻委員、村中委員)
【事務局】
健康推進課:硲課長、岩本、山﨑、南、岡峰、藤沢、津田、鍜治
令和7年度第2回七尾市健康福祉審議会保健医療分科会資料(PDF:2,740KB)
(1)七尾市康増進計画(第三次)(案)について
質疑応答や意見
【委員】
肥満予防や運動の取組や情報について、ソーシャルメディアを利用した取組を強化してほしい。
【委員】
むし歯の未治療が高いということですが、全体的にむし歯は減少傾向にあり、治さない子は治さず、むし歯が多いため、それで数値がそのようになっていると認識している。
【委員】
がん検診の受診率を上げる工夫を考えて実行しているので、それが、受診率の向上につながればと思う。
【委員】
特定健診の受診率ですが、地震の影響は局地的なところがあるため、そういった点を考慮してみていくことが必要である。
【委員】
新規透析導入者の減少の目標値において、他の目標項目と違い、割合でなく、人数となっていることに考えはあるのか。
【事務局】
前計画の時は、人数で評価している。人数は年度によってばらつきがあるため、再度、目標の設定を見直したい。
【委員】
コロナ禍前後での推移と震災による影響は、生活習慣に影響はあったのか。
【事務局】
コロナ禍前からメタボ該当者の高い割合が続いており、回復する前に地震が起きた。直近の年度のデータについては、今後見ていく。
(1)新型インフルエンザ等対策行動計画(案)について
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。