ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報ななお(1月号発行) > 広報ななお2022(令和4)年2月号テキストブック版 > 6~7ページ
ここから本文です。
令和3年分の所得について、市・県民税の申告相談・受け付けを行います。
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は矢田郷
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は矢田郷
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
出張申告は会場中島地区コミュニティセンター多目的ホール
申告地区名は下笠師・中笠師・上笠師
受付時間は午前9時から午前11時30分
申告地区名は筆染・南側・塩津
受付時間午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は矢田郷
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
出張申告会場は中島地区コミュニティセンター多目的ホール
申告地区名は崎山・奥吉田・土川・外原
受付時間は午前9時から午前11時30分
申告地区名は河崎・豊田町・豊田
受付時間は午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は矢田郷
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
出張申告会場は中島地区コミュニティセンター多目的ホール
申告地区名は西谷内・古江・鳥越・大平・町屋
受付時間は午前9時から午前11時30分
申告地区名は藤瀬・上畠・河内・別所・北免田
受付時間は午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は西湊
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
出張申告会場は中島地区コミュニティセンター多目的ホール
申告地区名は瀬嵐・長浦・深浦・鹿島台
受付時間は午前9時から午前11時30分
小牧・外・横見・田岸
受付時間は午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は袖ケ江・東湊
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
出張申告会場は中島地区コミュニティセンター多目的ホール
申告地区名は代本・新町・中町・大町
受付時間は午前9時から午前11時30分
申告地区名は向出・要貝・熊野
受付時間は午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は袖ケ江・東湊
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
出張申告会場は中島地区コミュニティセンター多目的ホール
申告地区名は宮前・上町・山戸田
受付時間は午前9時から午前11時30分
申告地区名は横田・谷内・浜田
受付時間は午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は御祓・高階
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
出張申告会場は能登島地区コミュニティセンター集会室2
申告地区名は須曽・半浦・南・無関・閨・久木・田尻・通・百万石・鰀目・八ケ崎・祖母ケ浦
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は御祓・高階
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
出張申告会場は能登島地区コミュニティセンター集会室2
申告地区名は向田・曲・別所・佐波・二穴・日出ヶ島・野崎・長崎
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は御祓・高階
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
出張申告会場は田鶴浜地区コミュニティセンター1階研修室2
申告地区名は舟尾・川尻・新屋・垣吉
受付時間は午前9時から午前11時30分
申告地区名は下東・上東・南町・中町・西町・丸山町
受付時間は午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は石崎・和倉
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
出張申告会場は田鶴浜地区コミュニティセンター1階研修室
申告地区名は殿町・登町・高田
受付時間は午前9時から午前11時30分
申告地区名は上野ヶ丘・三引
受付時間は午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区は名石崎・和倉
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
出張申告会場は田鶴浜地区コミュニティセンター1階研修室2
申告地区名は伊久留・杉森
受付時間は午前9時から午前11時30分
申告地区名は吉田・西下・七原
受付時間は午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
休日申告対象地区は全地区
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は徳田・南大呑
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
出張申告会場は田鶴浜地区コミュニティセンター1階研修室2
申告地区は名白浜・深見・馬場
受付時間は午前9時から午前11時30分
申告地区名は大津
受付時間は午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は徳田・南大呑
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告地区名は北大呑・崎山
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告対象地区は北大呑・崎山
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
申告会場は市役所本庁2階201会議室
申告対象地区は全地区
受付時間は午前9時から午前11時30分と午後1時から午前4時30分
夜間受け付け(本庁のみ)毎週木曜日の午後5時30分から午後7時30分、全地区対象
3月6日の休日申告(本庁のみ)午前9時から午前11時30分、午後1時から午前5時
受付時間は、田鶴浜地区の受付会場が変更されています。ご注意ください。
マイナンバーカードまたはマイナンバー確認書類、運転免許証などの本人確認書類
・令和3年中の収入が分かる書類、源泉徴収票(給与、年金)、収支内訳書
・令和3年中に支払った国民年金保険料、生命保険料・地震保険料の支払証明書
・障害者手帳、障害者控除対象者認定書など
・医療費通知書または医療費控除の明細書と、保険で補てんされた金額が分かるもの
医療費控除を受ける人はあらかじめ「医療費控除の明細書」の作成をお願いします。
・申告者本人の通帳など
申告書に必要事項を記入の上、申告に必要なもの(源泉徴収票や収支内訳書など)を同封しご郵送ください。
提出された資料は返却できませんのでご注意ください。
【郵送先】〒926-0046七尾市神明町1番地ミナ.クル2階七尾市役所税務課
申告書は、七尾市役所税務課、本庁舎市民ロビー、田鶴浜・中島・能登島地区コミュニティセンターに設置しています。市・県民税申告書や手引きは、市ホームページからダウンロードできます。
自宅からe-Tax申告ができます。e-Taxの送信方法は2通りです。
マイナンバーカード方式(1と2が必要)
1マイナンバーカード
2マイナンバーカード読み取り対応のスマホまたはICカードリーダライタ
ID・パスワード方式(1と2が必要)
1ID(利用者識別番号)
2パスワード(暗証番号)
「国税庁HP確定申告書等作成コーナー」で申告書の作成・送信ができます。
土地や建物、株式などの譲渡所得の確定申告、青色申告、住宅借入金等特別控除・雑損控除・亡くなった人の確定申告
入場整理券は各会場で当日配布するほか、LINEを通じたオンラインでの事前発行もできます。
所得税の確定申告については、七尾税務署電話番号52-3381(代表)にお問い合わせください。
37.5℃以上の発熱がある人や体調の優れない人は、来場を控えてください。
必ずマスクを着用し、会場に設置してあるアルコール消毒液にて手指消毒をお願いします。
問い合わせ
税務課
電話番号53-8412