本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2025年4月25日

15~19ページ

NANAO情報通
お知らせと募集

市の人口

市の人口、令和7年3月31日現在、先月比較、外国人含む
世帯21,118世帯(59減)
人口46,010人(279減)
男22,054人(120減)
女23,956人(159減)

年齢別人口
0~20歳6,222人
21~64歳21,184人
65歳~18,604人

転入193人、転出406人、出生10人、死亡78人、婚姻11件、その他2人

愛の献血

5月1日(木曜日)
七尾市役所
午前9時45分~正午、午後1時~午後4時

(注意)変更の場合があります。
献血の詳しい情報はインターネットで「石川県赤十字血液センター」で検索

市のシンボル菜の花、松、カモメ、ハチメ

状況により、イベントや説明会などが中止・変更となる場合があります。開催の有無など、詳細は各問い合わせ先へご確認ください。

マイナンバーカード専用の休日窓口を開設します

マイナンバーカード交付申請を行った後、受け取りに来庁されていない人などを対象に、休日窓口を設けます。
ただし、2日前までに電話予約が必要です。予約枠が埋まり次第終了となります。
必要なものは予約時にご確認ください

日時

5月11日(日曜日)、25日(日曜日)午前9時~正午

場所

ミナ.クル2階市民課

受付できる業務

  • マイナンバーカード交付申請
  • マイナンバーカード受け取り
  • 暗証番号の再設定
  • 電子証明書の更新
  • 転入後の継続利用
  • 氏名、住所変更後の券面更新
  • 在留期間変更後の有効期間延長
  • 一時停止解除

問合せ市民課電話番号53-8417

令和7年度七尾市職員採用募集

令和8年4月1日(予定)に採用する職員を募集します。

採用予定人数

職種:行政(上級)
採用予定人数:5人程度

職種:行政(上級)<社会人枠>
採用予定人数:3人程度

職種:土木技師(上級、中級)
採用予定人数:2人程度

職種:建築技師(上級、中級)
採用予定人数:2人程度

職種:保健師
採用予定人数:2人程度

申込期間:5月1日(木曜日)~28日(水曜日)

1次試験(学科試験)

日時:6月15日(日曜日)午前8時30分~
場所:市役所本庁

実施要項・申込書類の入手方法

  1. 市ホームページ
  2. 秘書人事課(本庁3階)窓口
  3. 郵便請求(140円の返信用切手と角型2号の封筒を同封してください)

詳細は市ホームページをご覧ください。

問い合わせ秘書人事課電話番号53-8465

受けよう!自分のための特定健診・がん検診

日程や健診案内は、5月中旬頃に個人宛てにお届けする「健康診断のご案内(青色の封筒)」をご確認ください。

各種健康診断スケジュール(詳細は案内をご覧ください)

がん検診

集団会場:6月4日(水曜日)から11月28日(金曜日)
医療機関:子宮頸がんのみ6月2日(月曜日)から11月29日(土曜日)

特定健診

集団会場:6月4日(水曜日)から11月28日(金曜日)
医療機関:6月2日(月曜日)から11月29日(土曜日)

長寿健診

集団会場:6月4日(水曜日)から11月28日(金曜日)
医療機関:6月2日(月曜日)から11月29日(土曜日)

若年健診(20~39歳国保)

集団会場:6月4日(水曜日)から11月28日(金曜日)

肝炎ウイルス検診

集団会場:6月4日(水曜日)から11月28日(金曜日)

歯科健診

医療機関:6月2日(月曜日)から11月29日(土曜日)

(注意)がん健診は予約はがきで申し込んでください。医療機関での健診は医療機関へお問い合わせください。

【国民健康保険以外の健康保険組合に加入している人へ】

社会保険などに加入している被扶養者(家族)の「特定健康診査受診券」は、加入している健康保険組合から送付されます。案内を確認の上、不明な点は加入している健康保険組合にお問い合わせください。

【後期高齢者医療制度に加入している人へ】

要介護3以上の人で長寿健診を希望する人は、受診券を発行しますのでご連絡ください。

問合せは健康推進課電話番号53-3623

手話奉仕員養成講座[入門編]受講者募集

七尾市と中能登町にお住まいの人が対象です。あいさつや自己紹介など初歩的な手話を学びます。

日時

6月11日(水曜日)~11月19日(水曜日)
午後7時~午後8時30分(毎週水曜日、全23回を予定します)

場所:矢田郷地区コミュニティセンター2階会議室

定員:20人

費用:6,290円(テキスト、教材費)

申込期限:5月30日(金曜日)

問い合せ福祉課電話番号53-8464

第21回七尾市障害者ふれあいスポーツ大会参加者募集

日時:6月27日(金曜日)午前9時30分~正午

場所:七尾総合市民体育館

対象者:市内在住、在勤、在学または障害者支援施設などを利用する障害のある人

実施競技:フライングディスク、輪投げ、スカットボール

申込期間:5月19日(月曜日)~6月6日(金曜日)

問い合せ福祉課電話番号53-8464FAX53-5990

65歳の人を対象に高齢者用肺炎球菌ワクチンの定期予防接種を行っています

対象者には、65歳の誕生月の月末頃に接種券を郵送します。

期間:65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで

対象

七尾市に住民票があり、次のいずれかに該当し、接種を希望する人。
ただし、過去に接種を終えている人は対象外です。

  • 65歳の人
  • 60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害がある人

費用:2,300円(生活保護世帯は無料)

問い合せ健康推進課電話番号53-3624

歯科健康フェスティバル

6月4日~10日は歯と口の健康週間です。歯と口の健康は全身の健康につながります。
歯周病は自覚状態がないまま進行します。歯科健診を受けて、歯と口の状態をチェックすることが大切です。ご家族そろってお越しください。

日時

6月1日(日曜日)午前9時~午前11時

場所

矢田郷地区コミュニティセンター

内容

歯科健診、ブラッシング指導、フッ素塗布、8020達成者表彰など

費用

無料

問合せは健康推進課電話番号53-3623

公立能登総合病院職員募集

令和8年4月に採用する職員を募集します。

募集職種および採用予定人数

職種:薬剤師、採用予定人数2人程度
職種:臨床検査技師、採用予定人数1人程度
職種:理学療法士、採用予定人数1人程度
職種:作業療法士、採用予定人数1人程度
職種:言語聴覚士、採用予定人数1人程度
職種:歯科衛生士、採用予定人数1人程度
職種:社会福祉士、採用予定人数1人程度
職種:診療情報管理士、採用予定人数1人程度
職種:助産師、採用予定人数3人程度
職種:看護師、採用予定人数15人程度
職種:介護福祉士、採用予定人数2人程度
職種:調理師、採用予定人数1人程度

申込期間

5月27日(火曜日)まで

試験日

6月7日(土曜日)

実施要項・申込書類の入手方法

公立能登総合病院ホームページをご覧ください。

問合せは公立能登総合病院総務課電話番号52-8749

5月は「赤十字運動月間」赤十字の活動にご理解とご協力を

日本赤十字社では、災害救護救援活動をはじめ、救急法の普及や赤十字奉仕団の活動支援・ボランティアの育成、医療・献血事業など、人々が安心できるさまざまな活動を行っています。
このような日本赤十字社のいのちを救う活動は、市民の皆さんからのご寄付に支えられています。
「一緒なら、救える。」赤十字活動資金へ温かいご協力をお願いします。

問合せは福祉課(日本赤十字社石川県支部七尾市地区事務局)電話番号53-3625

桜の苗木無料配布

七尾市を「さくらのまち」にするため、苗木を無料で配布しています。沿道から見える場所に桜を植えてみませんか。

苗木の大きさ

高さ約1.5m太さ約1cm

申込方法

申込書を持参か郵送、メール、ファクスで提出

申込書の配置場所

  • 市役所本庁2階都市建築課
  • ミナ.クル2階税務課横
  • パトリア3階市民ロビー
  • 各地区コミュニティセンター
  • 市立図書館

市ホームページからもダウンロードできます。

申込期限

6月20日(金曜日)

配布時期

11月中旬

問合せは都市建築課電話番号53-8469FAX52-9288

Jアラート全国一斉情報伝達訓練の実施

Jアラートは、地震や津波、武力攻撃などの緊急情報を、国から市町村へ瞬時に伝えるシステムです。Jアラートからの緊急情報をさまざまな手段を使い、市民の皆さんへお伝えするための情報伝達訓練を実施します。

日時

5月28日(水曜日)午前11時

情報伝達手段

屋外スピーカー、防災ラジオなど

放送内容

「これはJアラートのテストです」を3回繰り返し

問合せは危機対策課電話番号53-6880

七尾市国民健康保険人間ドック受診費用助成

受付開始日

5月15日(木曜日)

助成対象受診期間

6月1日(日曜日)から12月31日(水曜日)

市指定検査機関

  • 公立能登総合病院
  • 恵寿総合病院

助成対象

  • 一泊二日人間ドック
  • 脳ドック
  • 一泊二日人間ドック(脳ドック併用)

対象

次の1~4全てに該当する人

  1. 昭和26年4月1日から昭和61年3月31日生まれで、七尾市国民健康保険に加入している人
    (今年度は助成対象年齢が拡充されます。)
  2. 国民健康保険税を完納している人
  3. 令和6年度にこの助成制度を利用していない人
  4. 令和7年度に特定健診を受けていない人

申請期間

病院での予約が埋まり次第、受付を終了します。
(注意)例年、6月末には受付終了となりますので、お早めにお申し込みください。

申請方法

保険課窓口に下記の必要なものを持参し、窓口で申請書を記入して提出、または郵送。申請後、各自で市指定検査機関へ健診の予約をしてください。
申請書は市ホームページからもダウンロードできます。ご不明な点はお問い合わせください。

申請に必要なもの

  1. 七尾市国民健康保険の資格確認書など
  2. 令和7年度特定健診受診券(健康推進課から郵送されたもの)

問合せは保険課電話番号53-8420

軽自動車税(種別割)の納税通知書を5月9日(金曜日)に送付します

軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者などに課税されます。納期限は6月2日(月曜日)です。

車検用納税証明書

軽三輪・軽四輪に加え、令和7年4月から二輪小型自動車も車検時の「車検用納税証明書の提示」が原則不要となりました。納税証明書を紛失した場合でも、再交付申請の必要はありません。

問合せは税務課電話番号53-8412

令和7年度税務職員採用試験

金沢国税局では、令和8年4月採用の税務職員を募集しています。

受験資格

次のいずれかに当てはまる人

  1. 令和7年4月1日において、高校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない人および令和8年3月までに高校または中等教育学校を卒業する見込みの人
  2. 人事院が上記1に掲げる者に準ずると認める人

試験の程度:高校卒業程度

申し込み方法:人事院ホームページから申し込んでください。

受付期間:6月13日(金曜日)~25日(水曜日)(受信有効)

試験日

第1次試験:9月7日(日曜日)
第2次試験:10月15日(水曜日)~24日(金曜日)までの間の指定する日

問い合せ金沢国税局人事第二課試験研修係電話番号076-231-2131

令和7年度石川県警察職員(警察官・警察行政職員)採用試験
~ともに、守ろう~

試験区分

警察官A(男性A、武道指導A、女性A、サイバー・デジタルA)、警察行政職員(大学卒程度)

受験資格

警察官A

大学卒業または卒業見込みの人で平成2年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人

警察行政職員(大学卒程度)

平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人(学歴不問)、もしくは平成16年4月2日以降に生まれた大学卒業または卒業見込みの人

試験公告日

警察官A、警察行政職員(大学卒程度)ともに5月8日(木曜日)

受付期間

警察官A:5月14日(水曜日)から6月9日(月曜日)正午まで

警察行政職員(大学卒程度):5月8日(木曜日)から5月28日(水曜日)正午まで

第1次試験日

警察官A:7月13日(日曜日)

警察行政職員(大学卒程度):6月15日(日曜日)

第2次試験日

警察官A:9月上旬

警察行政職員(大学卒程度):7月下旬~8月上旬

最終合格発表

警察官A:9月中旬

警察行政職員(大学卒程度):8月中旬

詳細は、石川県警察ウェブサイトでご確認ください。

問い合せは七尾警察署警務課電話番号53-0110

自死遺族交流会(J交流会)

自死遺族の人が寄り添い、お互いに共感することで、心が安らぐ時を過ごせる場を提供しています。

日時

5月10日(土曜日)午後2時~午後4時

場所

金沢市内(会場はご連絡いただいた際に個別にお知らせいたします)

問合せは石川県こころの健康センター相談課電話番号076-238-5750

住宅資金相談会のお知らせ

住宅金融支援機構では、能登半島地震などの被災者向けに住宅再建に関する資金相談を承ります。
予約不要の無料相談です。お気軽にお越しください。

日時

5月13日(火曜日)、20日(火曜日)、27日(火曜日)午前10時~午後4時

場所

パトリア4階総合支援窓口内

問合せは住宅金融支援機構北陸支店電話番号076-233-4254

法律相談開催

開催日

5月15日(木曜日)、22日(木曜日)、29日(木曜日)、6月5日(木曜日)

時間

午後1時30分から午後4時

場所

市役所本庁1階相談室

申込方法

相談日前日の午後5時までに電話予約

定員

5人(先着順)

相談料

5,500円

なお、負担が困難な人で、法律援助資力基準に該当する場合は無料。クレサラ相談は初回無料。

問い合わせは金沢弁護士会電話076-221-0242

第52回七尾まだら講習会

県指定無形民俗文化財「七尾まだら」の講習会を開催します。初心者歓迎!ぜひご参加ください。

日時

6月3日(火曜日)~7月4日(金曜日)全10回

場所

徳田地区コミュニティセンター1階ホールおよび和室

申込方法

はがきまたは電話

申込期限

5月30日(金曜日)

問い合わせは〒926-0031七尾市古府町ロ90七尾まだら保存会事務局電話番号52-1513

全国民の『氏名のフリガナ』確認が行われ戸籍に記載されます

1.本籍地の市区町村による通知

本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定の氏名のフリガナが郵送で通知されます。
通知は、5月26日㈪以降、順次郵送予定です。通知が届いたら必ず内容の確認をお願いします。

2.通知されたフリガナの訂正

通知されたフリガナを訂正する場合は、令和8年5月25日(月曜日)までに近隣市区町村に届出をお願いします。
(注意)通知書に記載された氏名のフリガナが正しい場合は届出不要です。

3.訂正届出がなかった場合

令和8年5月26日(火曜日)以降、通知されたフリガナが戸籍に記載されます。

制度の詳細は法務省ホームページをご覧ください。

問合せ法務省民事局電話番号03-3580-4111

ポリテクカレッジ石川オープンキャンパス参加者募集

石川職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ石川)は、企業で即戦力となるテクニシャン・エンジニアを育成しています。学生たちは多くの県内優良企業に就職し、ものづくり産業を支えています。
オープンキャンパスでは、当校の魅力をお伝えするプログラムをご用意しております。この機会に、ぜひ参加してください。

日時

5月25日(日曜日)午前の部:午前9時30分~正午:午後の部:午後1時~午後3時30分
6月14日(土曜日)午前10時~午後3時

場所

〒937-0856:富山県魚津市川縁1289の1北陸職業能力開発大学校

内容

学校説明、施設見学、体験授業など

申し込み

ポリテクカレッジ石川のホームページから申し込みください。

問い合せポリテクカレッジ石川学務援助課電話番号0765-23-0169

地域密着の自主放送「ニコニコちゃんねる」を楽しみませんか

ニコニコちゃんねるって?

(ニコニコちゃんねるでは、市からのお知らせや地域の出来事、学校の行事などを週替わりで放送しています。毎週月曜日に更新し、日曜日まで同じ内容です。

放送時間は?

午前6時、午前8時、午前11時、午後6時、午後9時の1日5回、2時間枠で放送しています。

放送内容は?

  • 3分程度のニュース
  • 30~60分程度の番組(下記に今月の内容をお知らせしています)
  • 市からのお知らせや暮らしの情報

番組のリクエストができます!

見逃してしまった、またはもう一度見たい番組をリクエストすることで、過去の番組を視聴できます。
番組リクエストの申し込みは
電話番号53-1130(平日午前9時~午後5時)

【今月のニコニコちゃんねる】

  • 田鶴浜小学校仮設校舎での入学式
  • 青柏祭
    などをお送りします。

(注意)放送内容が変更となる場合があります。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?