ホーム > くらし > 健康・福祉・介護・衛生 > 健康づくり・健康診断・感染症対策・予防接種 > 新型コロナウイルス感染症のお知らせ
ここから本文です。
県内の定点あたりの感染者数は、緩やかな増加傾向が続いています。
今後、夏に一定の感染拡大が生じる可能性がありますので、基本的感染対策や効果的場面でのマスク着用について留意の上、行動してください。
新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日以降感染症法上の位置づけが5類(季節インフルエンザの対応と同等)に変更になりましたが、市民の皆様には、今後も基本的な感染対策にご協力を願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の県内の患者発生状況(石川県ホームページ)(外部サイト)
令和5年5月8日以降のコロナ5類移行で何が変わるのか?(石川県ホームページ)(外部サイト)
基本的感染対策として引き続き有効です。
流行期において、高齢者等重症化リスクの高い方は、
を避けることが感染防止対策として有効です。避けられない場合は、マスクの着用が有効です。
人との接触を8割減らす、10のポイント(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断にゆだねることが基本です。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。
また、事業者の判断でマスクの着用を求められる場合や従業員がマスクを着用している場合があります。
高齢者等の重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、下記の場面ではマスクの着用を推奨します。
1.医療機関を受診する時
2.高齢者等重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等へ訪問する時
3.通勤ラッシュ時等混雑した電車やバスに乗車する時(当面の取扱)
注)おおむね全員の着席が可能であるもの(新幹線、通勤ライナー、高速バス、貸切バス等)を除く
4.新型コロナウイルス感染症の流行期に重症化リスクの高い方(65歳以上の方、基礎疾患のある方、妊婦など)が混雑した場所に行く時
高齢者などの重症化リスクが高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などの従事者の方は、勤務中のマスクの着用を推奨しています。
注意)マスクの着用は個人の判断に委ねられるものではありますが、事業者が感染対策上または事業上の理由等により、利用者または従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。
子どもについては、すこやかな発育・発達の妨げとならないよう配慮することが重要です。
なお、感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスクの着用を広く呼びかけるなど、より強い感染対策を求めることがあり得ます。ただし、そのような場面においても、子どものマスク着用については、健康面などへの影響も懸念されており、引き続き、保護者や周りの大人が個々の子どもの体調に十分注意をお願いします。
法律に基づく外出自粛は求められず、以下を参考に個人でご判断ください。
発症日を0日として、5日間は外出を控えることを推奨
5日目になっても症状が続いている場合は、症状軽快から24時間経過するまでの間は外出を控え、様子を見ることを推奨
発症後10日間が経過するまでは、不織布マスクを着用したり、高齢者などハイリスク者と接触を控えるなど、周りの方にうつさないよう配慮
濃厚接触者の特定や濃厚接触者に対する外出自粛の推奨は行わない
下記の工夫をすることで、会食時の感染リスクを下げることができます。
集団感染の共通点は、特に3つの条件「密閉空間」「密集場所」「密接場面」です。日頃の生活の中で3つの「密」が重ならないように工夫しましょう。特に、下記の感染リスクが高まる5つの場面に注意しましょう。
詳しくは以下の厚生労働省チラシをご覧ください。
新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために(令和2年3月1日版)(厚生労働省)(PDF:210KB)
詳しくは以下の厚生労働省チラシをご覧ください。
少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)なお、この目安は、国民の皆さまが相談・受診する目安です。これまでどおり検査は医師が個別に判断します。
症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
【医療機関にかかるときのお願い】
<妊婦の人へ>
妊婦の人は念のため、重症化しやすい人と同様に、早めにご相談ください。
<お子様がいる人へ>
小児は小児科医による診察が望ましく、かかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。
発熱などのかぜ症状がある場合は、まずはかかりつけ医などの身近な医療機関に電話で相談しましょう。
かかりつけ医がいない、または相談する医療機関に迷う場合の発熱時の相談や感染され自宅療養中の健康相談は、下記までご連絡ください。
施設名 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
石川県新型コロナウイルス感染症 健康相談センター |
0120-540-004 (フリーダイヤル) |
土・日、祝日も含め24時間対応 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。