ホーム > くらし > 健康・福祉・介護・衛生 > 健康づくり・健康診断・医療費 > 新型コロナウイルス感染症のお知らせ
ここから本文です。
新型コロナウイルスと今後共存していくためには、これからも市民一人一人が感染対策にきちんと取り組むことが重要であり、国が示す「新しい生活様式」の実践が求められています。
市民の皆様には、今後も感染対策にご協力いただきいますよう、よろしくお願いいたします。
感染拡大を予防する「新しい生活様式」(厚生労働省リーフレット)(PDF:262KB)
新型コロナウイルス感染症の県内の患者発生状況(石川県ホームページ)(外部サイト)
(注意)新型コロナウイルス感染症に関して、不確実な情報やデマがインターネットなどで拡散している状況も見られます。詳しくは国・石川県のホームページを確認するなど、デマに惑わされず冷静に行動するようお願いいたします。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。
また、事業者の判断でマスクの着用を求められる場合や従業員がマスクを着用している場合があります。
高齢者等の重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、下記の場面ではマスクの着用を推奨します。
1.医療機関を受診する時
2.高齢者等重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等へ訪問する時
3.通勤ラッシュ時等混雑した電車やバスに乗車する時(当面の取扱)
注)おおむね全員の着席が可能であるもの(新幹線、通勤ライナー、高速バス、貸切バス等)を除く
4.新型コロナウイルス感染症の流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時
症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、同居する家族となった方がいる方は、周囲の方に感染を広げないために、外出を控えてください。通院などでやむを得ず外出する時は人混みは避け、マスクの着用をお願いします。
高齢者などの重症化リスクが高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などの従事者の方は、勤務中のマスクの着用を推奨しています。
注意)マスクの着用は個人の判断に委ねられるものではありますが、事業者が感染対策上または事業上の理由等により、利用者または従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。
マスク着用の考え方について(石川県ホームページ)(外部サイト)
COVID-19について色々(いろいろ)な国(くに)の言葉(ことば)で説明(せつめい)します(外部サイト)
ポスター・リーフレットのダウンロードもできます
新型コロナウイルスの感染予防のために(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
今すぐできる!お家の中の感染予防策(石川県立看護大学ホームページ)(外部サイト)
「身のまわりを清潔にしましょう」(厚生労働省、経済産業省チラシ)(PDF:187KB)
人との接触を8割減らす、10のポイント(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
下記の工夫をすることで、会食時の感染リスクを下げることができます。
集団感染の共通点は、特に3つの条件「密閉空間」「密集場所」「密接場面」です。日頃の生活の中で3つの「密」が重ならないように工夫しましょう。特に、下記の感染リスクが高まる5つの場面に注意しましょう。
詳しくは以下の厚生労働省チラシをご覧ください。
詳しくは以下の厚生労働省チラシをご覧ください。
発熱などのかぜ症状がある場合は、まずはかかりつけ医などの身近な医療機関に電話で相談しましょう。
かかりつけ医がない場合は下記までご相談ください。
施設名 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
石川県発熱患者等受診・コロナワクチン副反応相談センター |
0120-540-004 (フリーダイヤル) |
土・日、祝日も含め午前0時間対応 |
<ファクスによる相談> 石川県健康福祉部健康推進課 |
076-225-1444 |
土・日、祝日含め対応 (午後5時以降のファクスは翌日の対応) |
少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)なお、この目安は、国民の皆さまが相談・受診する目安です。これまでどおり検査は医師が個別に判断します。
症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
【医療機関にかかるときのお願い】
陽性者登録・フォローアップセンターについて(石川県ホームページ)(外部サイト)
<妊婦の人へ>
妊婦の人は念のため、重症化しやすい人と同様に、早めにご相談ください。
<お子様がいる人へ>
小児は小児科医による診察が望ましく、かかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。
施設名 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
厚生労働省電話相談窓口 | 0120-565653 (フリーダイヤル) |
午前9時から午後9時(土・日、祝日も実施) |
石川県感染拡大防止県民相談センター | 076-225-1921 | 午前9時から午後6時(土・日、祝日も実施) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。