ホーム > くらし > 住まい・上下水道・道路・まちづくり・働く > 住まい > 復興公営住宅の整備について
ここから本文です。
復興公営住宅は、災害で住宅を失い、自力での住宅再建が難しい被災世帯向けに、七尾市が整備して低廉な家賃で賃貸する公営住宅であり、被災世帯の恒久的な住まいの確保を支援するものです。
なお、七尾市では、これまで「災害公営住宅」という呼称を使用していましたが、復興により前向きなイメージを持っていただけるよう「復興公営住宅」という呼称に変更します。
「入居事前申込調査のお知らせ」(受付期間:令和7年10月20日~令和7年12月17日)についてはこちらをご覧ください。
買取型復興公営住宅整備事業(民間事業者買取):サイト内ページ
買取型復興公営住宅整備事業(石川県復興公営住宅建設推進協議会買取):サイト内ページ
| 住宅番号 | 地区 |
住宅名称(仮称) |
戸数(予定) | 住宅形式 | 間取り:戸数 | 入居時期(予定) | 整備状況 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 西湊 | 小丸山団地(イメージ図) | 14 | 集合住宅 |
1LDK:2 |
R8年8月 | 建設工事着工 |
| 2 | 西湊団地 | 20 | 集合住宅 | 2LDK:未定3LDK:未定 | 未定 | 基本計画策定中 | |
| 3 | 中島 | 中島第1団地 | 36 | 長屋住宅(平屋) | 2LDK:30 3LDK:6 |
R9年6月 | 整備事業者決定 |
| 4 | 中島第2団地 | 12 | 長屋住宅(平屋) | 2LDK:10 3LDK:2 |
R9年4月 | 整備事業者決定 | |
| 5 | 能登島 | 能登島団地 | 20 | 集合住宅 | 2LDK:16 3LDK:4 |
R9年6月 | 整備事業者決定 |
| 6 | 田鶴浜 | 田鶴浜第1団地 | 12 | 長屋住宅(平屋) | 2LDK:10 3LDK:2 |
R9年4月 | 協議会に要請済 |
| 7 | 田鶴浜第2団地 | 20 | 集合住宅 | 2LDK:16 3LDK:4 |
R9年10月 | 協議会との基本協定締結 | |
| 8 | 田鶴浜第3団地 | 20 | 集合住宅 | 2LDK:16 3LDK:4 |
R9年10月 | 協議会との基本協定締結 | |
| 9 | 和倉・石崎 | 石崎団地 | 45 | 集合住宅 | 2LDK:36 3LDK:9 |
R10年2月 | 協議会との基本協定締結 |
| 10 | 香島団地 | 15 | 集合住宅 | 2LDK:12 3LDK:3 |
R10年2月 | 協議会との基本協定締結 | |
| 11 | 矢田郷 | 矢田郷団地 | 46 | 集合住宅 | 2LDK:未定3LDK:未定 | 未定 | 基本計画策定中 |
| 12 | 東湊 | 東湊団地 | 20 | 集合住宅 | 2LDK:未定3LDK:未定 | 未定 | 基本計画策定中 |
| 13 | 御祓 | 御祓団地 | 78 | 集合住宅 | 2LDK:未定3LDK:未定 | 未定 | 基本計画策定中 |
| 14 | 袖ケ江 | 袖ケ江団地 | 30 | 集合住宅 | 2LDK:未定3LDK:未定 | 未定 | 基本計画策定中 |
| 七尾市合計 | 388 | ||||||
【注意事項】
住戸タイプは3種類を設定し、世帯の人数に応じて申込できる間取りは下記のとおりです。
| 入居世帯人数 | 1LDK (47~48㎡) |
2LDK (60~65㎡) |
3LDK (75~80㎡) |
|---|---|---|---|
| 1人 | ○ | ○ | × |
| 2人 | ○ | ○ | × |
| 3人以上 | × | ○ | ○ |
復興公営住宅に入居する場合、次の1から4のすべての要件を満たす必要があります。
【注意事項】
あくまで、現時点の想定です。家賃は、復興公営住宅、間取りごとに異なります。
| 区分 | 入居1年目の間取り別の家賃の目安 | |||
|---|---|---|---|---|
| 収入分位 | 政令月収 | 1LDK | 2LDK | 3LDK |
| 1 | 0円 ~ 104,000円 | 13,800円 | 17,700円 | 20,600円 |
| 2 | 104,001円 ~ 123,000円 | 16,000円 | 20,400円 | 23,800円 |
| 3 | 123,001円 ~ 139,000円 | 18,300円 | 23,300円 | 27,200円 |
| 4 | 139,001円 ~ 158,000円 | 20,600円 | 26,300円 | 30,700円 |
| 5 | 158,001円 ~ 186,000円 | 23,500円 | 30,100円 | 35,100円 |
| 6 | 186,001円 ~ 214,000円 | 27,200円 | 34,700円 | 40,500円 |
| 7 | 214,001円 ~ 259,000円 | 31,800円 | 40,600円 | 47,400円 |
| 8 | 259,001円 ~ | 36,700円 | 46,900円 | 54,700円 |
モデルケース
| 世帯人数 | 世帯構成のイメージ | 家賃の目安 | 近傍同種家賃の目安 |
|---|---|---|---|
| 1人 | 60代前半の単身者(会社勤め) (世帯年収約300万円) |
(例)(2LDK) |
(例)(2LDK) 140,000円/月程度 |
| 2人 | 年金暮らし70代夫婦 (世帯年収約300万円[220万円+80万円]) |
(例)(2LDK) 17,700円/月程度 |
|
| 3人 | 片働き夫婦+子ども1人(未就学児) (世帯年収約440万円) |
(例)(2LDK) 30,100円/月程度 |
|
| 3人 | 共働き夫婦+子ども1人(小学生) (世帯年収約600万円[400万円+200万円]) |
(例)(3LDK) 54,700円/月程度 |
(例)(3LDK) 164,000円/月程度 |
| 4人 | 共働き夫婦+子ども2人(高校生+中学生) (世帯年収約600万円[500万円+100万円]) |
(例)(3LDK) 40,500円/月程度 |
|
【注意事項】
政令月収とは、「入居者全員の1年間の所得の合計額」から法で定める「控除額」を差し引いた後、12か月で割ることにより算出します。
政令月収=(所得金額-控除額)÷12
下記「七尾市復興公営住宅家賃シミュレーションツール」に必要事項を入力すると、自動で家賃の目安が計算されますので、ご活用ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。