ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報ななお(3月号発行) > バックナンバー平成23年 > 8月号 > 広報ななお:平成23年8月号16・17ページ
ここから本文です。
日本の女子サッカーが世界一に輝いた。東日本大震災で暗く沈滞した日本に大きな希望と元気を与えてくれてありがとう。大きな体格の外国選手を相手に素晴らしいチームワークと「最後まであきらめない」強い心と行動力でつかんだ優勝だ。あの小さな娘たちがとてつもない大きな仕事をしてくれた。
彼女たちはどんな場面でものびのびとプレーし、全員が全力を出し切っている。そして、プレーをしていないときは、笑顔がはじける仲良しグループの普通の娘たちだ。優勝しても涙を流さない、特別なパフォーマンスもしない、世界一なのに控えめな日本の大和撫子だ。
ゴルフやテニスでも日本女性の活躍が目覚ましい。男性に比べて活躍できる環境は限られ、機会も多くはないかもしれない。「サッカーは男のスポーツ」と言われたように偏見やいろいろな壁があることだろう。結婚すれば家事や子育てなど、生活や仕事にかかる苦労は多く、男性の比ではない。しかし、そんな中で自分の思いをあきらめず、ひたむきに努力する能力は素晴らしい。
スポーツ以外でも女性の活躍は目覚ましい。町の中では断然女性パワーだ。女性は子育てや家事など手抜きのできない地道な努力をしながら、いろいろな活動をし能力を高めている。
「なでしこジャパン」の小さな娘たちは、「あきらめずにやり続ければ夢はかなえられる、世界一にもなれる」ということを示してくれた。「継続は力なり」だ。
働く全人口の4割強が女性だ。人口が減っていくなかで、素晴らしい能力を持った女性の力を活かさなければ大変もったいないことだ。
わが七尾の「やまとなでしこ」の皆さんにも、夢をあきらめずに努力してほしい。そのためには男性の自立(自分の身の回りのことは自分でする)と、家事や育児を分担することが求められている。男性の方々、がんばりましょう。
市長へのメール「前略、市長さん」では、市民の皆さんから市長へのご意見・ご質問などをお待ちしています。
(1)まちづくりに関すること、(2)生活環境に関することなど前向きなアイデアをお聞かせください。(個人・グループどちらでも可。1組30分以内)
日時・場所
8月25日(木曜日)午後3時~午後5時
会場:中島市民センター 2階応接室
9月14日(水曜日)午後3時~午後5時
会場:七尾市役所 202会議室
申し込みは1週間前まで(公務により中止になる場合があります)
[問][申]
広報広聴課 電話53-8423
「オーダーメイド殺人クラブ」
辻村 深月|集英社
「眠れ、悪しき子よ」
丸山 健二|文藝春秋
「水惑星の旅」
椎名 誠|新潮社
「トーキョー・ストレンジャー」
姜 尚 中|集英社
「思い出は消え去らぬ間に」
清酒 時男|文芸社
「事実は真実の敵なり」
野依 良治|日本経済新聞出版社
「日本の食糧が危ない」
中村 靖彦|岩波書店
「一生、女の子」
田辺 聖子|講談社
日時
8月21日(日曜日)午前7時~午前8時30分
場所
長齢寺(座禅と朝粥を体験!)
講師
大橋 紀宏 氏(長齢寺住職)
参加費
1,000円
定員
先着30人
日時
9月4日(日曜日)午後1時30分~午後3時
場所
ミナ.クル3階多目的会議室
講師
小野 竹松氏
参加費
500円
定員
先着30人
[問][申]
中央図書館 電話53-0583
[問]
七尾市立図書館のホームページでは、各図書館の最新情報が見られます。また、全図書館の蔵書検索もできます。ぜひご利用ください。
今年の夏は屋外庭園も楽しいよ!屋外庭園にも魅ワクのフレームが登場!
展示期間:8月15日(月曜日)まで
七尾市在住のバルーンデコレーター・山口さんと金沢美術工芸大学生が庭園の新しい見方を提案!今年の夏は庭園も楽しいぞ!
わくわくワークショップ 透明キラキラで遊ぼう
8月13日(土曜日)~15日(月曜日)午前10時30分~午後3時30分
遊びコーナー 参加費無料(要観覧料)
ワークコーナー「オリジナル万華鏡作り」 参加費500円(要観覧料、申込不要)
夏休みの宿題に、オリジナル万華鏡を作ろう!
開館20周年記念企画展「鏡のアート」9月4日(日曜日)まで開催中【会期中無休】
ふれて、のぞいて、笑って、写真をとって!ガラス美術館で夏休みの思い出を作りましょう。
開館時間
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料
個人800円、団体20人以上700円 中学生以下無料
[問]
能登島ガラス美術館 電話84-1175
8月31日(水曜日)まで 世界のトロピカルフラワー展
8月24日(水曜日)まで 世界のかぶと虫展
農村レストラン 8月20日(土曜日)午後5時30分~
ビアガーデン併設蘭遊館きもだめし開催
農家カフェ 8月28日(日曜日)午前11時~
毎月29日は市民無料デー
[問]
のと蘭ノ国 電話54-0300
平成23年度優秀映画鑑賞推進事業
不知火検校
8月18日(木曜日)午後2時~
<1960年制作>
出演:勝新太郎、中村玉緒、近藤美恵子など
次郎長三国志
8月19日(金曜日)午後2時~
<1963年制作>
出演:鶴田浩二、松方弘樹、佐久間良子など
網走番外地
8月20日(土曜日)午後2時~
<1965年制作>
出演:高倉健、丹波哲郎、田中邦衛、嵐寛寿郎など
人生劇場 飛車角と吉良常
8月21日(日曜日)午後2時~
<1968年制作>
出演:鶴田浩二、高倉健、辰巳柳太郎など
料金(すべて同額)
大人500円、高校生以下200円
[問]
サンビーム日和ヶ丘 電話68-2277
平成23年度文化庁 優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業
'11能登七尾演劇祭 七尾市民劇団・劇団N 第14回定期公演
『文七元結 ほか古典落語選』
日時
会場
能登演劇堂
入場料
1,000円(高校生以下・65歳以上500円)
[問][申]
(公財)演劇のまち振興事業団 電話66-2323
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。