ホーム > くらし > 住まい・上下水道・道路・まちづくり・働く > 上水道・下水道 > 下水道 > 浄化槽の復旧
ここから本文です。
令和6年能登半島地震で被災した浄化槽については、以下のとおり対応しています。
(注意)令和7年4月から補助金交付申請書等の提出先が変更となりました。
申請期限は令和8年3月31日です。
(注意)ただし、これから工事を実施する場合は、補助金実績報告書の提出期限です。
(注意)現在、浄化槽工事業者への工事依頼が殺到し、工事完了までに時間を要する場合がありますので、早めの工事手配と補助金申請をお願いします。
現在、市が浄化槽の復旧工事を順次行っております。
七尾市建設部上下水道課下水道グループ
電話番号:0767-53-1972
メール:jougesuidou@city.nanao.lg.jp
※コールセンター、浄化槽協会での受付業務は終了しました。
※被害状況調査は、ご契約の保守点検業者にご依頼下さい。
個人で設置し、地震による被害を受けた浄化槽で、次の要件を満たすもの
広報ななお災害広報第2号(令和6年4月5日発行)に掲載された「浄化槽の保守点検、法定点検を受けていること」という対象要件が、「浄化槽の保守点検、法定点検を今後確実に受けること」に変更となりました。
浄化槽本体の修理(電気設備、ブロアーも含む)・入れ替え工事に必要な経費(工事に必要となる前後1メートルの配管を含む)
ただし次の修理や工事は対象外
復旧工事にかかる全額(ただし市が必要と認める範囲の工事)
必要書類として、「浄化槽設置届出書の写し(添付資料含む)」が追加となりました(5月9日変更)。
令和8年3月31日
ただし、これから工事を実施する場合は、補助金実績報告書の提出期限が上記となります。
申請手続きは、委任状を提出することで、工事業者等の他者に委任することができます。
七尾市建設部上下水道課下水道グループ
電話番号:0767-53-1972
メール:jougesuidou@city.nanao.lg.jp