本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2022年12月5日

14ページ

七尾鹿島地域安全ニュース七尾警察署・七尾鹿島防犯協会電話番号53-0110

鍵かけは小さな仕事大きな防犯!!

鍵かけは防犯の基本です!
車上狙いに注意してください。
たとえ施錠してあっても、カバンなどが置いてあったら、ガラスを叩き割って盗っていきます。上着や座布団などで隠しても効果はありません。
子どもの送迎時や買い物など、「ほんの数分」でも被害に遭います。
車を離れるときは施錠し、カバンなど貴重品は持って出ましょう。
自宅前でも安心できません。車には物を置かないようにして、必ず鍵をかけ、車庫にシャッターがあれば閉め、玄関灯などを灯し、夜間でもなるべく明るくしてください。

フィッシング詐欺のメールに注意!

フィッシング詐欺とは、送信者を偽って電子メールを送信する詐欺手口の一つです。メール内のURLにアクセスして、IDやパスワード、クレジットカード番号などを入力してしまうと、悪用され、身に覚えのない高額の請求をされることがあります。
メールやSMS(ショートメッセージ)に記載されたURLからアクセスしたサイトにID・パスワードなどを入力しないよう注意してください。

消防だより七尾鹿島消防本部電話番号53-0119

火の用心!冬は火災の多い季節です

冬は空気が乾燥し、暖房器具を使う機会が増えるため、火災が発生しやすくなります。
火災の中でも、特に住宅で発生する火災により多数の死者が出ています。その出火原因は、たばこ、ストーブ、こんろ、電気機器など、生活する上で身近にある機器が多くを占めます。
日頃から取り組む住宅防火対策として、4つの習慣、6つの対策からなる「住宅防火いのちを守る10のポイント」を紹介します。

住宅防火いのちを守る10のポイント「4つの習慣」と「6つの対策」

  • 寝たばこは、絶対しない
  • ストーブの近くに、燃えやすいものを置かない
  • こんろを使うときは火のそばを離れない
  • コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグを抜く

6つの対策

  • ストーブやこんろなどは安全装置の付いた機器を使用する
  • 住宅用火災警報器は定期的に点検し、10年を目安に交換する
  • 寝具、衣類およびカーテンは防炎品を使用する
  • 家庭用消火器を設置し、使い方を確認する
  • 高齢者や身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく
  • 防火防災訓練などへの参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?