ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報ななお(3月号発行) > 広報ななお2022(令和4)年12月号テキストブック版 > 7ページ(新型コロナワクチン接種のお知らせ)
ここから本文です。
「七尾市・中能登町新型コロナワクチン専用コールセンター」年末年始休業のお知らせ
年末年始休業期間:12月29日(木曜日)から令和5年1月4日(水曜日)
◆コールセンターで令和5年1月5日(木曜日)の接種を予約した人で、休業期間中にキャンセルを希望する場合は、令和5年1月4日(水曜日)のみ対応します。健康推進課(電話番号53-3623)までご連絡ください。
◆コールセンターでの予約受付は令和5年1月5日(木曜日)午前10時から再開します。
電話番号0120-540-303受付時間午前10時から午後6時(土・日、祝日含む)
現時点で、特例臨時接種としての新型コロナワクチン接種ができる期間は令和5年3月31日までです。まだ接種をしていない人は早めの接種をご検討ください。
初回接種(1・2回目)に使用している従来型ワクチンの国からの供給は年内で終了する予定です。また、オミクロン株対応2価ワクチンの接種は、初回接種完了者が対象です。
初回接種を終えていない人でオミクロン株対応2価ワクチンの接種を希望する人は、年内での初回接種をご検討ください。
接種間隔が最終接種日から3カ月経過後になりました。なお、接種回数に関係なく、オミクロン株対応2価ワクチンでの接種は一人1回までです。
【例】10月に3回目接種でオミクロン株対応2価ワクチンを接種した場合、現時点では4回目接種はありません。
対象:オミクロン株対応2価ワクチン(ファイザー、モデルナ)での3回目、4回目、5回目接種をしていない人で、最終接種日から6カ月以上経過している18歳以上の人
注意事項:3回目以降の接種をノババックスで行う場合、オミクロン株対応ワクチン(ファイザー、モデルナ)での接種はできません。
初回接種(1・2回目)
1回目接種後、3週間の間隔をおいて2回目接種を行います。
3回目接種
初回接種(1・2回目)の2回目接種後から5カ月以上経過後、3回目接種を行います。
接種間隔:1回目接種後、3週間の間隔をおいて2回目を接種。2回目接種後、8週間の間隔をおいて3回目を接種
(注意)3回接種を完了するためには、遅くとも1月13日までに1回目の接種をご検討ください。
(注意)令和4年11月24日時点の情報です。最新の情報は、厚生労働省または市ホームページをご覧ください。
問い合わせは健康推進課電話番号53-3623