ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報ななお(1月号発行) > バックナンバー平成29年 > 平成29年4月号 > 広報ななお2017年(平成29年)4月号テキストブック版 > 14~15ページ
ここから本文です。
各部署の代表電話番号を掲載しています。(旧)里山里海振興課の業務は農林水産課と産業振興課へ移しました。
広報広聴課(広報グループ)
53-1130
防災交通課
53-6880
教育総務課
53-8434
学校教育課
53-5090
文化課
53-8437
企画財政課
53-1117
ふるさと振興課
53-1134
管財課
53-8747
監査委員事務局
53-8439
七尾鹿島公平委員会事務局
53-8439
総務課
53-1111
秘書人事課
53-1110
議会事務局
53-8433
選挙管理委員会事務局(総務課内)
53-1111
農林水産課
53-8422
産業振興課
53-8565
土木課
53-8425
能越道建設推進室
53-8453
都市建築課
53-8429
農業委員会事務局
53-8440
人権・男女共同参画室
53-1112
税務課
53-8414
地域づくり支援課
53-8633
広報広聴課(広聴・ケーブルテレビ管理グループ)
53-8423
環境課
53-8421
観光交流課
53-8424
上下水道課
53-8432
会計課
53-8416
中央図書館
53-0583
福祉課
53-8463
子育て支援課
53-8419
保険課
53-8420
市民課
53-8417
生涯学習スポーツ課
53-3661
健康推進課
53-3623
田鶴浜行政サービスコーナー
68-3131
中島行政サービスコーナー
66-1111
能登島行政サービスコーナー
84-1111
ななかリサイクルセンター
68-3200
ななか中央埋立場
53-5321
中島健康福祉センターすこやか
66-8282
田鶴浜図書館
68-6785
中島図書館
66-8000
七尾鹿島消防本部
53-0119
公立能登総合病院
52-6611
お問い合わせ
電話番号84-1175
企画展板ガラスの表現
ひろがるかたち、無限の可能性
板ガラスを用いて創作活動を行う現代作家5人の作品を展示し、板ガラスによる表現の広がりと造形の魅力を紹介します。
会期
4月15日(土曜日)から7月9日(日曜日)
開館時間
午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般800円
中学生以下無料
休館日
4月18日(火曜日)、5月16日(火曜日)、6月20日(火曜日)
4月10日(月曜日)から14日(金曜日)展示替え休館。
スペシャルワークショップ「板ガラスでオブジェ作り」
板ガラスを削って、オリジナルのオブジェを作ります。
日時
5月4日(木曜日・祝日)、6日(土曜日)
午前10時から、午前11時15分から、午後1時30分から、午後2時45分から
参加費
500円(別途入館料)
定員
各回7人
先着順(予約不要)
対象
小学生以上
問い合わせ
電話番号53-1500
等伯展天才絵仏師、みやこを目指す!
シリーズ22回目の等伯展は、「絵仏師信春の活躍」「上洛…京都での飛躍」「水墨画の魅力」の3テーマで、「複製松林図屏風」などあわせて32点を紹介します(一部展示替え有り)。
会期
4月22日(土曜日)から5月28日(日曜日)
会期中無休
午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般800円、大高生350円
中学生以下無料
特別講演会(聴講無料)
日時
4月29日(土曜日・祝日)午後2時から
講師栗原啓允氏(高岡市大法寺御住職)
等伯と法華宗をめぐる人脈の貴重なお話です。
聴講する人に、等伯関連ハガキプレゼント。
等伯子どもなんでもクイズ(小中学生対象)
会期中随時。全問正解者から抽選でグッズプレゼント♪
問い合わせ
電話番号84-1271
春満開の水族館へGO!!
企画展「豊かな里海藻場の世界」
能登沿岸の里海に広がる藻場、そしてそこにすむ生き物たちを紹介します。
期間
4月1日(土曜日)から6月25日(日曜日)
場所
本館出口イベントホール
水族館でゴールデンウィークを満喫しよう!!
待ちに待ったゴールデンウィークはイベント満載です。ジンベエザメやイルカたちも待ってるよ。
イベント詳細はホームページでご確認ください
問い合わせ
電話番号66-2323
風と緑の楽都音楽祭2017七尾公演
池辺節で語り!演じて!聴かせる!
池辺晋一郎さんの楽しいトークと田島睦子さんのすてきなピアノをお楽しみください。
すてきな演奏の後には能登演劇堂舞台奥の大扉が開きます!
日時
5月2日(火曜日)午後1時30分開演
入場料一般1,000円
高校生以下無料(自由席)
未就学児入場不可
出演池辺晋一郎(語り・ピアノ)
田島睦子(ピアノ)
当日は小中学生の団体観賞が入っています。あらかじめ、ご了承ください。
チケット発売中
申し込みは能登演劇堂まで
23日はななお家読(うちどく)の日
七尾市立図書館のホームページでは、図書館の最新情報が見られます。
また、全図書館の蔵書検索や図書の予約(各図書館で登録が必要)ができます。ぜひご利用ください。
中央図書館
お問い合わせ
電話番号53-0583
本府中図書館
お問い合わせ
電話番号53-3662(休館中)
田鶴浜図書館
お問い合わせ
電話番号68-6785
中島図書館
お問い合わせ
電話番号66-8000
インターネット「七尾市立図書館」で検索
『失われた地図』
恩田陸著
角川書店
『いっさいはん』
minchi著
岩崎書店
「子ども読書の日」記念講演会「年齢に応じた絵本の楽しみ方」
講師
西小百合氏(射水市大島絵本館絵本専門士)
日時
4月23日(日曜日)午後2時から
場所
ミナ.クル3階
多目的会議室
お話会もあります。
中島図書館の開館時間などの変更
開館時間
午前10時から午後6時を午前9時から午後5時に変更
休館日
月曜日、祝日、年末年始を日曜日、祝日、年末年始に変更
図書館友の会の会員を募集しています
友の会は、読書好きな人の集まりで、講演会や史跡探訪、郷土図書の出版などを行っています。
会費は、1口300円です(市内図書館で受け付け)。
休館のお知らせ
本府中図書館(七尾サンライフプラザの改修)
平成29年1月4日(水曜日)から平成30年3月31日(土曜日)