本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2025年4月4日

12~13ページ

令和7年度七尾市役所の窓口

本庁(袖ケ江町)開庁時間:午前8時30分~午後5時15分

1階

総務課:電話番号53-1111
庁舎の維持管理、条例、市営駐車場などに関すること。

総務課人権・男女共同参画室:電話番号53-1112
人権、消費者行政、男女共同参画社会の推進・啓発、市民の相談などに関すること。

監理課:電話番号53-8747

市有財産の管理・処分、法定外公共物(里道・水路)、地籍調査などに関すること。
入札および契約に関すること。電話番号53-1118

監理課工事検査室:電話番号53-1118
工事検査などに関すること。

地域づくり支援課:電話番号53-8633
地域づくり協議会・町会の支援、コミュニティセンターの管理、地域おこし協力隊、市民憲章、コミュニティー助成などに関すること。

広報広聴課:電話番号53-8423
広報、広聴、ケーブルテレビ、情報公開に関すること。
ケーブルテレビの手続きに関すること。電話番号53-8699
広報誌、ケーブルテレビの番組制作などに関すること。電話番号53-1130

環境課:電話番号53-8421
環境保全、環境美化、ごみの分別、公害、温暖化防止、犬の登録、お墓などに関すること。

上下水道課:電話番号53-8002
水道事業、下水道事業に関すること。
給水工事、水質管理、量水器管理、漏水などに関すること。電話番号53-8432
下水道の整備・維持管理、宅内の排水設備工事などに関すること。電話番号53-8430

会計課:電話番号53-8416
現金出納および保管に関すること。

選挙管理委員会事務局(総務課内):電話番号53-1111
各種選挙に関すること。

2階

農林水産課:電話番号53-8422
農林水産業の振興、土地改良事業、鳥獣対策などに関すること。

産業振興課:電話番号53-8565
商工業の振興、移住定住、企業誘致、港湾活用などに関すること。

交流推進課:電話番号53-8424
観光交流、交流人口の拡大、観光施設の管理などに関すること。

土木課:電話番号53-8425
市道の整備・維持管理、道路建設、河川、砂防、漁港・港湾整備、建設行政の総合調整などに関すること。
能越自動車道に関すること。電話番号53-8453

都市建築課:電話番号53-8429
都市計画、街路整備、都市公園の整備・維持管理、景観形成、市営住宅、建築指導、空き家対策などに関すること。

農業委員会事務局:電話番号53-8440
農地に関すること。

3階

企画政策課:電話番号53-1117
総合計画、地方創生、行財政改革、コミュニティバスなどに関すること。

企画政策課ふるさと納税推進室:電話番号53-3311
ふるさと納税に関すること。

財政課:電話番号53-8455
財政運営、決算・予算に関すること。

秘書人事課:電話番号53-1110
市長・副市長および市の交際などに関すること。
職員の任用、給与などに関すること。電話番号53-8465

議会事務局:電話番号53-8433
議会に関すること。

4階

スポーツ・文化課:電話番号53-3661
社会教育の振興、青少年の教育活動、市民スポーツの振興、体育施設の維持管理、文化芸術の振興などに関すること。

スポーツ・文化課文化財復旧保全対策室:電話番号53-8437
文化財の調査・発掘・管理、七尾城跡の保存活用に関すること。

総務課国勢調査推進室:電話番号53-1113
国勢調査、各種統計調査などに関すること。

企画政策課デジタル戦略室:電話番号53-1114
行政事務のデジタル化などに関すること。

監査委員事務局:電話番号53-8439
財務や事業の監査に関すること。

七尾鹿島公平委員会事務局:電話番号53-8439
職員に対する不利益処分などの審査に関すること。

5階

教育総務課:電話番号53-8434
学校の施設管理、教育委員会の庶務などに関すること。

学校教育課:電話番号53-5090
学校教育、教職員の指導などに関すること。

危機対策課:電話番号53-6880
防災、災害対策、原子力対策、緊急防災情報告知システム、交通安全などに関すること。

パトリア3階(御祓町)開庁時間:午前8時30分~午後5時15分

3階

福祉課:電話番号53-3625
障害者(児)への支援、生活援護、民生委員、日本赤十字などに関すること。

子育て支援課:電話番号53-8419
認定こども園などの利用、放課後児童クラブなどに関すること。

児童手当、子ども医療費、出産祝金、ひとり親家庭などに関すること:電話番号53-8445
妊産婦・子育て中の保護者・子どもからの相談、子ども発達相談などに関すること。電話番号こども家庭センター:58-3220

高齢者支援課:電話番号53-8463
高齢者に関する相談、介護予防、介護保険料、介護認定などに関すること。

健康推進課:電話番号53-3623
健康づくり、こころの相談、特定検診・保健指導、長寿健診、がん検診、妊娠届、妊産婦健診(教室・相談)、乳幼児健診(教室)、予防接種などに関すること。

保険課:電話番号53-8420
国民健康保険(保険税を除く)、後期高齢者医療保険に関すること。

ミナ.クル2階(神明町)開庁時間:午前8時30分~午後5時15分

2階

税務課:電話番号53-8412
市民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税などに関すること。

納税、滞納整理に関すること。:電話番号53-8413

市民課:電話番号53-8417
住民票や戸籍の各種証明発行、住民基本台帳、戸籍の届出・管理、マイナンバーカードなどに関すること。

年金・おくやみコーナー:電話番号0120-770-372
国民年金、亡くなられた人の各種手続きなどに関すること。

上下水道料金お客さまセンター:電話番号53-8431
上下水道料金、水道の開栓・閉栓、名義変更に関すること。

ミナ.クル3階(神明町):開館時間午前10時~午後6時

3階

市立図書館:電話番号53-0583
休館日:月曜日、年末年始、資料整理日

その他

のと里山里海ミュージアム:電話番号57-5100

総合支援窓口(市総合支援窓口コールセンター):電話番号0570-200-491

問い合わせ秘書人事課電話番号53-8465

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?