ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報ななお(5月号発行) > 広報ななお2024(令和6)12月号テキストブック版 > 28ページ
ここから本文です。
山王小学校3年古川丈太朗さん「広場にそろった石崎奉燈」
審査員の講評:担ぎ手までしっかり描かれている。目で見たまま風景を一生懸命に描いた事が伝わってくる。
小丸山小学校5年半田美織さん「豊かな未来」
審査員の講評:七尾の魅力がこの1枚に詰まっており、色合いも豊かで構成も素晴らしい。
七尾東部中学校1年村田未和さん「色あざやかな祭り」
審査員の講評:奉燈の迫力が伝わる構図で、夜の情景をさまざまな色で、上手く表現しているのが良い。
七尾中学校1年大橋輝さん「地震に負けない七尾の祭」
審査員の講評:能登の復興を願う様子が祭りを通して表現されており、大胆に描かれているのが良い。
問い合わせ地域づくり支援課電話番号53-8633
石崎小学校2年大瀧優葵さん「ゴミはゴミばこに」
山王小学校5年扇璃子さん「53(ごみ)を0にしよう!!」
中島中学校3年谷口希碧さん「ゴミはゴミ箱へ」
金賞3作品を含めた全ての入賞作品(銀賞3作品、銅賞6作品)は、市内に設置する「ごみのぽい捨て防止看板」のデザインとして使用します。
問い合わせ環境課電話番号53-8421
この編集後記を書いている11月下旬、周りでは体調不良の声がチラホラ聞こえています。11月初め頃までの激しい寒暖差に突然の寒波到来では、さすがに体もついていかずといったところでしょうか。皆さんもお体ご自愛ください。さて、今月号では5月から継続的に取材をしていた能登香島中学校の取り組みを紹介しています。生徒たちの活動を通して、少しでも心に明るい温かなものを感じていただけたなら幸いです。(柿島)
No.240令和6年(2024)
12月号は12月5日発行
編集・発行七尾市企画振興部広報広聴課
郵便番号926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地
TEL.0767-53-1130/FAX.0767-52-0374
Eメール.koho@city.nanao.lg.jp
URL.http://www.city.nanao.lg.jp/