ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報ななお(3月号発行) > 広報ななお2023(令和5)年5月号テキストブック版 > 11ページ(七尾鹿島地域安全ニュース/消防だより)
ここから本文です。
私たちの周りには、被害に遭うと日常生活を安全安心に送ることができなくなる犯罪がたくさんあります。
このような犯罪は、被害自体に気付くのが遅れたり、被害に気付いても「恥ずかしい」「面倒だ」などと警察への相談を迷ったり、ためらったりしがちですが…。
要らないものははっきり「いりません!」と断る勇気を持ちましょう。
しつこくて困ったときは110番通報してください。
早めの相談が被害防止につながります!
少しでも不審に思った場合は信頼できる家族や友人、警察、消費者センターなどに相談してください。
市内では、野焼きが原因と考えられる火災が発生しています。全国的には、野焼きが拡大し、山火事や建物火災となるケースも発生しています。
落ち葉や枯草などは、ごみ袋に入れて適切に処理をしてください。また、事業活動のごみ(事業系廃棄物)は許可業者に委託し、処理をしてください。
野焼き禁止の例外(廃棄物処理法施行令第14条抜粋)
火災と間違われないように事前に通知するための「火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書」は、七尾鹿島消防本部ホームページに掲載しています。
(注意)これは、焼却行為の状況を把握するためのものであり、野焼きを許可するものではありません。