本文へスキップします。

ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報ななお(5月号発行) > 広報ななお2023(令和5)年5月号テキストブック版 > 8~9ページ(新型コロナウイルス感染症のお知らせ)

ここから本文です。

更新日:2023年4月28日

8~9ページ(新型コロナウイルス感染症のお知らせ)

~今後のワクチン接種と感染予防~

1令和5年度新型コロナワクチン接種

今後の新型コロナワクチン接種は、次のスケジュールです。

初回接種(1・2回目接種)を完了した人

12歳以上

~5月7日
令和4年秋開始接種
オミクロン株対応2価ワクチン、ノババックスワクチンいずれかのワクチンを1人1回接種
接種期間:5月7日(日曜日)まで
(注意)既に接種済みの人は、この期間の接種はできません。

5月8日~8月31日
令和5年春開始接種(1人1回)
次に当てはまる人は、この期間にオミクロン株対応2価ワクチンを接種できます。
初回接種を終了し、最終接種日から3カ月経過した人で、

  1. 高齢者(65歳以上)
  2. 基礎疾患がある人(12歳~64歳)※詳細は左ページ
  3. 医療従事者など

上記以外の人は、この期間の接種はできません

9月以降
令和5年秋開始接種
初回接種(1・2回目接種)を終了した5歳以上の全ての人
使用するワクチンは国で検討中

5歳~11歳

~5月7日
追加接種
オミクロン株対応2価ワクチン(小児用)
1人1回接種
接種期間:8月31日(木曜日)まで

5月8日~8月31日
令和5年春開始接種(1人1回)
基礎疾患がある人は、この期間にオミクロン株対応2価ワクチンをさらに1回追加接種できます。(注意)詳細は後記「3春開始接種の対象となる基礎疾患など(5歳~64歳)」を確認してください。

9月以降
令和5年秋開始接種
初回接種(1・2回目接種)を終了した5歳以上の全ての人
使用するワクチンは国で検討中

初回接種未完了の人

6カ月~4歳:初回接種(1~3回目接種)
5歳以上:初回接種(1・2回目)

従来型ワクチン
令和6年3月31日まで継続

2令和5年春開始接種(5月8日~8月31日)の対象となる人へ

高齢者(65歳以上)の人には、次のスケジュールで接種券(予診票)を発送しています。

最終接種日(令和4年秋開始のオミクロン株対応ワクチン接種終了日)が令和4年9月23日~令和4年12月31日の人は4月26日(水曜日)までに案内発送済み

最終接種日(令和4年秋開始のオミクロン株対応ワクチン接種終了日)が令和5年1月1日~令和5年2月28日の人は5月1日(月曜日)に案内発送予定

最終接種日(令和4年秋開始のオミクロン株対応ワクチン接種終了日)が令和5年3月1日~の人は5月22日(月曜日)以降に発送予定

5歳~64歳の基礎疾患がある人や医療従事者などが接種するときは、必ず申請が必要です。

コールセンター:電話番号0120-540-303午前10時から午後6時(土曜日・日曜日、祝日含む)
「基礎疾患の申請」と伝えていただき、アナウンスの指示に従って回答してください。

WEB:アドレスhttps://va.apollon.nta.co.jp/nanao_kiso/から「新型コロナワクチン予防接種済証(接種券・予診票)」をお手元にご用意ください。

窓口:パトリア3階健康福祉部健康推進課の窓口までお越しください。

電子申請:(注意)医療従事者など、各施設でまとめて申請する場合は、健康推進課までご相談ください。
基礎疾患用アドレスhttps://s-kantan.jp/city-nanao-ishikawa-u/offer/offerList_detail.action?temoSeq=156
医療従事者など(個人用)アドレスhttps://s-kantan.jp/city-nanao-ishikawa-u/offer/offerList_detail.action?temoSeq=157

3春開始接種の対象となる基礎疾患など(5歳~64歳)

18歳~64歳の人で次の基礎疾患などがあり、通院または入院している人

  • 慢性の呼吸器の病気
  • 慢性の心臓病(高血圧を含む)
  • 慢性の腎臓病
  • 慢性の肝臓病(肝硬変など)
  • インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
  • 血液の病気(鉄欠乏性貧血を除く)
  • 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
  • ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
  • 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
  • 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など)
  • 染色体異常
  • 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害が重複した状態)
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院、精神障害者保健福祉手帳所持(注意:精神障害者保健福祉手帳または療育手帳を所持している人については、通院や入院をしていない場合も、基礎疾患のある人に該当します。)、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当)や知的障害(療育手帳所持(注意:精神障害者保健福祉手帳または療育手帳を所持している人については、通院や入院をしていない場合も、基礎疾患のある人に該当します。))
  • 脂質異常症(注意:七尾市医師会が独自に認めている項目です)
  • 妊娠中(注意:七尾市医師会が独自に認めている項目です)

18歳~64歳の人で、BMIが30以上ある人【BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)】

5歳~17歳の人で次の基礎疾患などがあり、通院または入院している人

  • 慢性呼吸器疾患
  • 慢性心疾患
  • 慢性腎疾患
  • 神経疾患・神経筋疾患
  • 血液疾患
  • 糖尿病・代謝性疾患
  • 悪性腫瘍
  • 関節リウマチ・膠原病
  • 内分泌疾患
  • 消化器疾患・肝疾患
  • 先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他疾患や治療に伴う免疫抑制状態
  • その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害)

5歳~64歳の人で、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた人

4新型コロナウイルス感染症の感染対策

現在、マスクの着用は個人の判断が基本となっています。
ただし、次の場合では感染対策として効果的とされているため、マスクの着用を推奨します。

高齢者など、重症化リスクの高い人への感染防止

  • 医療機関を受診するとき
  • 高齢者など重症化リスクの高い人が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ行くとき
  • 通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスを利用するとき。ただし、おおむね全員の着席が可能な新幹線、通勤ライナー、高速バス、貸し切りバスなどを除く

新型コロナウイルスの流行期に、重症化リスクの高い人が混雑した場所に行くとき

問合せは健康推進課電話番号53-3624

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?