本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2022年9月5日

22ページ

イベント情報

新型コロナウイルスの感染状況により、今後予定を変更する場合があります。最新情報は各館ホームページなどでご確認ください。

石川県能登島ガラス美術館/電話番号84-1175
カットガラス展

ガラスの装飾技法のひとつ、カット。ガラスの表面にカットを施すことで、シャープな印象を与え、キラキラと輝く視覚効果を得ることができます。当館収蔵品よりカット技法によるさまざまなガラスの表情をご覧いただきます。(注意)本展は予定していた内容の規模を縮小して開催します。

会期は後期11月6日(日曜日)まで
開館時間は午前9時から午後5時(入館は午後4時まで)
観覧料一般800円、中学生以下無料(祝日は70歳以上700円)
休館日は第3火曜日
同時開催:生々流転

ランプワーク・デモンストレーション2022
北陸在住作家たちによるバーナーを用いた作品制作の実演です。
日時:10月15日(土曜日)、16日(日曜日)各日午前10時から午後4時
会場:当館別棟2階(入場無料)
(注意)混雑緩和のため、入場制限を行う場合があります。
(写真説明)緑色外被せ硝子鉢/山田輝雄/1998年撮影:岡村喜知郎

のと里山里海ミュージアム/電話番号57-5100
企画展「竹と里山」

古くから人と関わってきた里山の植物「タケ」と里山や生物多様性について解説する企画展です。
企画展と連動したクイズラリーも開催しています。

会期は9月19日(月曜日・祝日)まで午前9時から午後5時
休館日は火曜日(祝日の場合は開館)
観覧料無料

 

地域学講座「能登鎌倉びとの祈り」
能登の自然・歴史・文化の魅力を発信する講座です。鎌倉時代、七尾や能登の人々が祈りを込めた経塚、木製塔婆などから信仰を探ります。
開催日時は9月17日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象は中学生以上
定員は20人組(申し込みが必要です)
講師は石川県埋蔵文化財センター調査部参事垣内光次郎

石川県七尾美術館/電話番号53-1500国立民族学博物館コレクション
ビーズ―つなぐ・かざる・みせる

現在当館では、石・植物・貝・ガラスのほか、動物の歯や虫の羽根など、さまざまな素材による世界のビーズ約250点を展示中です。「これもビーズ?」と驚く発見もあることでしょう。撮影が可能です。
9月17日(土曜日)からは「ノトの絵画物語」ほかを開催。
(写真説明)首飾り(インド)/国立民族学博物館蔵
(写真説明)ビーズバッグ(日本)/国立民族学博物館蔵

会期は9月11日(日曜日)まで(会期中無休)
開館時間は午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料は一般800円、大高生350円、中学生以下無料(国民の祝日は70歳以上700円)

能登演劇堂/電話番号66-2323いしかわ百万石文化祭2023七尾市プレイベント
仲代達矢役者七十周年記念ロングラン公演
無名塾「いのちぼうにふろう物語」

舞台は江戸深川―「島」と呼ばれる無法地帯に建つ一膳飯屋。老いた主人が、ならず者たちの親代わりをして暮らしている。誰もが足を踏み入れないこの場所に一人の青年が足を踏み入れ…。いのちの在り方を問われる今世を生きる人々に強く温かなエンターテイメント作品をお届けします。

日程は9月4日(日曜日)から10月10日(月曜日・祝日)全30回公演
開演時間は9月公演午後4時30分、10月公演午後4時
原作は山本周五郎
劇作は隆巴
演出は林清人
出演は仲代達矢ほか無名塾
料金は一般8,500円、高校生以下5,000円、障がい者7,000円、当日は500円増
(注意)未就学児入場不可。車いすで観劇の方は演劇堂までご連絡ください。
チケット好評販売中

新型コロナウイルスの感染状況により、今後予定を変更する場合があります。最新情報は各館ホームページなどでご確認ください。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?