本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2017年3月3日

10・11ページ

人びとナナイロ

人とのつながり、絆を大切にした一年

七尾市での交流を振り返る

写真

香川県丸亀市派遣職員

大山 修司さん

昨年4月、丸亀市からの派遣職員として七尾市での勤務が始まった大山修司さん。親善都市提携40周年を機に、翌年の平成27年度から職員交流が始まり、大山さんは2人目の派遣職員。不嶋市長から辞令を受け取った大山さんは「仕事を通して両市の懸け橋になりたい」と意気込みを語っていた。観光交流課で勤務し、主に観光統計調査やのと里山空港の利用促進の業務にあたってきた。「北陸新幹線開業効果は落ち着き、観光入込客数の減少はあるものの、観光施設によっては増加している施設もある」と七尾市の観光の底力を感じている。また、地元で支えるのと里山空港が北陸新幹線開業で市民の利用が減り、空港担当として何かできないかと観光業務に慣れていない中で試行錯誤を繰り返したという。

七尾市に住み始めた頃は、丸亀市と違った日本海側特有の気候や、住民とうまくなじめるのか心配だったと振り返る大山さん。しかし、毎日の生活の中で豊かな自然に触れ、住民や職場の人たちとの交流が積み重なり、七尾市への印象は変わっていった。その一番のきっかけは『祭り』。参加したのは七尾祇園祭やお熊甲祭、能登島の秋祭りと多数。大山さんは「どれも違った趣向でとても楽しかった。こういった祭りを経験していない私にとって、ペース配分が分からず、途中で投げ出したくなるぐらい辛い時もあった。しかし、一緒に参加している地元の皆さんの優しい言葉に励まされ何とか最後までやり遂げることができた」と地域の結束力を感じていた。

今年は両市の交流が43年目に突入する。大山さんは「もっと若い世代の職員間の交流を深め、両市の良いところを吸収し合うような関係性を築きたい」と改めて交流の大切さを訴える。今まで継続して交流を深めてきたことが結果として実を結び、実際に住民から「丸亀に行ったことがある」「一度は行ってみたい」などの声を聞くこともあったという。両市の距離は離れていても、それを補うほどの絆を感じ、市民の皆さんにはぜひとも丸亀市に来てほしいと大山さんは思いを寄せる。

最後に「七尾市に来てあっという間の1年だった。自ら望んで来たことで、これまで知り得なかった観光振興や七尾市が移住者に選ばれる理由が分かった。七尾市の皆さんとのつながりを大切にし、七尾市と丸亀市の懸け橋になれるように、これからも交流に尽力していきたい」と気持ちを語った大山さん。丸亀市に戻っても、地域の人との絆を大切にした将来にわたる交流を見据えて歩んでいく。

イベント情報

石川県能登島ガラス美術館

お問い合わせ

電話番号84-1175

能登島ガラスコレクション展ガラスの不思議な世界

はかなさと強靭さを併せ持つガラスは、古代から人間の憧れを表現してきました。

本展では、最大の特性である透明性と独特の色、さまざまな形や装飾を可能にする技法、そして輝きを引き出す光との関係性に着目してガラスの魅力を紹介します。

写真

キス

パヴェル・フラヴァ

1999年

会期

4月9日(日曜日)まで

休館日

3月21日(火曜日)

開館時間

午前9時から午後4時30分(入館は午後4時まで)

4月1日(土曜日)からは午後5時まで

観覧料

一般800円

中学生以下無料

石川県七尾美術館

問い合わせ

電話番号

53-1500

アニマルズツヨく・カワイく・ウツクしく

風景画讃歌

What a wonderful scenery!

現在、当館が所蔵する美術工芸品は約750点。本展ではその中から「動物」と「風景」をテーマにした作品計50点を紹介しています。長谷川信春(等伯)筆「山水図」をはじめ、古今のさまざまな作家たちによって織りなされるバラエティ豊かなラインナップを、ぜひともご鑑賞ください。

写真

唐津鳥形香合

当館蔵

池田コレクション

会期

4月16日(日曜日)まで

休館日

毎週月曜日、3月21日(火曜日)

3月20日(月曜日・祝日)は開館

開館時間

午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)

観覧料

一般350円

大高生280円

中学生以下無料

祝日は70歳以上観覧料無料

のとじま水族館

問い合わせ

電話番号84-1271

水族館で春を感じよう!!

写真

特別展示

春を感じる

春や桜にちなんだ生き物を展示します。

期間

3月18日(土曜日)から4月23日(日曜日)

場所

本館入口ホール

新入生応援企画

小学新1年生は入場無料となります。

期間

3月20日(月曜日・祝日)から4月6日(木曜日)

お子さまの生年月日が分かるものをご提示ください。

(健康保険証など)

イベント詳細などはホームページでご確認ください

公益財団法人演劇のまち復興事業団

能登演劇堂

問い合わせ

電話番号66-2323

地人会新社「これはあなたのもの」1943-ウクライナ

写真

ノーベル化学賞受賞の科学者ロアルド・ホフマンの戯曲。「もう一つのアンネの日記」とも言える本作は、ホフマンが5歳のころ、第二次世界大戦中のナチスによる迫害の間、ウクライナ人の家庭の屋根裏部屋にかくまわれていた自らの体験と、アメリカに渡り成功を収めた現在が交錯する、ヒューマニズム溢れる作品です。

日時

5月26日(金曜日)午後6時30分開演

5月27日(土曜日)午後2時開演

5月28日(日曜日)午後2時開演

出演

八千草薫 吉田栄作 保坂知寿 かとうかず子、ほか

前売料金

一般6,500円

高校生以下4,500円(全席指定)

当日券は500円増し

未就学児入場不可

予約開始日

4月15日(土曜日)午前9時

みんなの本棚

新刊情報

23日はななお家読(うちどく)の日

七尾市立図書館のホームページでは、図書館の最新情報が見られます。

また、全図書館の蔵書検索や図書の予約(各図書館で登録が必要)ができます。

ぜひご利用ください。

新刊情報

写真

大活字本シリーズ

夜の橋 上・下

藤沢周平著

埼玉福祉会

【大活字本とは】

視力の弱い高齢者などにも読みやすいように、行間などを調整し、大きな活字で組み直した本のことです。

図書館からのお知らせ

新中島図書館の内覧会

日時

3月21日(火曜日)から3月24日(金曜日)

午前9時30分から午後4時

場所

中島図書館(中島地区コミュニティセンター内)

本の貸し出しができます。

大活字本を購入しました

一般財団法人真柄教育振興財団から助成を受けて、まごころ文庫として大活字本32冊を購入しました。

本を読む仲間のつどい講演会

『能登を巡った大伴家持』(入場無料)

日時

3月4日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分

場所

七尾サンライフプラザ2階視聴覚室

休館のお知らせ

本府中図書館(七尾サンライフプラザの改修)

平成29年1月4日(水曜日)から平成30年3月31日(土曜日)

中央図書館

お問い合わせ

電話番号53-0583

本府中図書館

お問い合わせ

電話番号53-3662(休館中)

田鶴浜図書館

お問い合わせ

電話番号68-6785

中島図書館

お問い合わせ

電話番号66-8000

インターネット七尾市立図書館で検索

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?