ここから本文です。
2023(令和5)年5月2日客船「にっぽん丸」が4年ぶりに七尾港入港~七尾の魅力を楽しんで~
商船三井客船株式会社のクルーズ客船「にっぽん丸」が、平成31年4月以来、4年ぶりに入港しました。
2023(令和5)年5月5日青柏祭の曳山行事が4年ぶりに通常開催~3台のでか山が勢ぞろい~
青柏祭の曳山行事が4年ぶりに通常開催され、たくさんの見物客と共に、七尾の街中を3台のでか山が練り歩きました。
2023(令和5)年5月9日バケツに稲の苗を植えよう~お米を育てて食べ物の大切さを学ぶ~
朝日小学校5年生28人が、八田町の米農家である石井昌嘉さんの指導のもと、バケツに稲の苗を植えました。
2023(令和5)年5月10日能登のま菜茶の売上金を寄付~地域活性化に役立てて~
能登わかば農業協同組合が、ペットボトル茶「能登のま菜茶」の売上金の一部430,506円を市に寄付しました。
2023(令和5)年5月14日松平健太選手が小中学生を指導~プロの技術を楽しく学ぶ~
プロ卓球選手で七尾市出身の松平健太選手が、小中学生約50人を指導し、交流を深めました。
2023(令和5)年5月11日春の全国交通安全運動出動式~交通死亡事故ゼロを目指す~
春の全国交通安全運動の出動式に、七尾市と中能登町で交通安全啓発活動に取り組む17団体、約100人が参加しました。
2023(令和5)年5月14日さきやまいちごフェア~「崎山いちご」の味や香りを楽しむ~
崎山地域づくり協議会が、甘味と香りが強い「崎山いちご」をたくさんの人に楽しんでもらうおうと「さきやまいちごフェア」を開催し、多くの人でにぎわいました。
2023(令和5)年5月15日和倉わんわんパトロール~地域で児童を見守る~
児童の下校時見守り活動として行われる「わんわんパトロール」の活動紹介が行われ、和倉小学校の1年生から3年生までの児童64人が、パトロールを行う住民や犬たちとの顔合わせを行いました。
2023(令和5)年5月16日七尾市ゲートボール協会が全国大会出場~力を一つに上を目指す~
全国大会へ出場する七尾市ゲートボール協会の選手らが茶谷市長を訪れ、活躍を誓いました。
2023(令和5)年5月18日春の全国交通安全運動街頭キャンペーン~安全運転に気を付けて~
春の全国交通安全運動に合わせて、交通マナーアップを呼び掛ける街頭キャンペーンが行われました。
2023(令和5)年5月18日なかよし花壇造成式~きれいな花と優しい心を育てる~
市人権擁護委員協議会と園児たちは「なかよく、かばいあい、よい子、しあわせ」の頭文字をとって名づけられた「なかよし花壇」の造成式が行いました。
2023(令和5)年5月25日自衛隊募集相談員委嘱状交付式~国を守る自衛官の募集に協力~
自衛隊募集相談員の委嘱状交付式が行われ、6人の相談員が茶谷市長から委嘱されました。
2023(令和5)年5月29日等伯-反骨の画聖-市民キャスト公開オーディション~市民と共に盛り上げる~
いしかわ百万石文化祭2023に合わせて上演される無名塾と市民の合同公演「等伯―反骨の画聖―」の市民キャスト公開オーディションが行われました。
2023(令和5)年5月31日七尾市小学生連合運動会~青空の下、記録に挑戦~
七尾市小学生連合運動会が開催され、市内全10校の6年生が、100メートル走や走り幅跳び、400メートルリレーでそれぞれの自己ベストを目指しました。
2023(令和5)年5月31日令和5年度第1回いしかわ百万石文化祭2023七尾市実行委員会~七尾の文化を全国へ発信~
今秋開催の「いしかわ百万石文化祭2023」に向け、第1回七尾市実行委員会が開かれ、事業の進捗状況を確認しました。