ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報ななお(12月号発行) > 広報ななお2024(令和6)6月号テキストブック版 > 6~9ページ(被災された皆さんへの支援情報)
ここから本文です。
開設期間:7月30日(火曜日)まで
休業日:毎週月曜日、水曜日、金曜日
ただし、7月15日(月曜日・祝日)は開設し、7月16日(火曜日)を休業日とします。
開設時間:午前9時~正午、午後1時~午後3時(注意)正午~午後1時は昼休憩のため休止します。
注意:6月1日から、持ち込みの際は次の書類の提示が必要です。
問い合わせ環境課電話番号53-8421
浄化槽の保守点検・法定点検を受けていることを要件としていましたが、次のとおり変更しました。
対象となる浄化槽:
個人で設置し、地震による被害を受けた浄化槽で、次の要件を満たすもの
対象となる経費:
浄化槽本体の修理や入れ替え工事に必要な経費(工事に必要となる前後1メートルの配管を含む)
(注意)次の修理や工事は対象外
補助額:
復旧工事にかかる全額(ただし市が必要と認める範囲の工事)
申請期限:
令和7年3月31日(これから工事を実施するときは、工事後の実績報告の期限)
問い合わせ(申請書の記載方法を含む):
浄化槽コールセンター:電話番号0120-326-121
受付時間:午前9時~午後5時30分(日、祝日は除く)
メール:noto@zenjohren.or.jp
申請書提出先(郵送):
(公社)石川県浄化槽協会〒920-0211金沢市湊2丁目183番地電話番号076-225-8819
問い合わせ上下水道課電話番号53-1972
地震の影響を受けている事業者や市民生活を支援するため、スマートフォン決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」と連携したポイント還元キャンペーン第7弾を実施しています。ぜひご利用ください。
内容:
キャンペーン期間中、対象店舗での支払いをPayPayで行うと、支払額の20%相当のポイント(PayPayポイント)が付与されます。付与されたポイントは期限なしで利用できます。
実施期間:7月31日(水曜日)まで
還元ポイント:
上限4,000円相当/回
上限20,000円相当/期間
(注意)ポイントは支払い日の翌日から30日後に付与されます。
対象者:
対象店舗でPayPayを利用し、決済を行う人
(注意1)PayPayに登録した支払い方法がクレジットカード(PayPayカードを除く)のときは、キャンペーンの対象外です。
(注意2)PayPay商品券は対象外です。
対象店舗:
市内中小企業者
(注意1)詳細はPayPayアプリで確認できます。
(注意2)大手家電量販店やドラッグストア、コンビニなどの店舗は対象外です。
(注意3)保険適用医療機関での支払いや公共料金の支払い、たばこの購入、商品券などの換金性の高いものの購入などはポイント還元の対象外です。
問い合わせ産業振興課電話番号53-8565
対象者:
被災した農業用施設や機械の所有者または利用者で、営農を続ける意欲がある人
支援内容:
農業用施設や機械の復旧にかかる修繕や再取得費用を助成(補助率10分の9)
【対象となる農業用施設・機械の例】
施設:格納庫、農舎、農業用ハウス、加工施設など
機械:トラクター、田植え機、コンバイン、穀物乾燥機など
申請締め切り
第1次:6月20日(木曜日)、第2次:8月9日(金曜日)
問い合わせ石川県・北陸農政局・JAグループによる現地相談窓口電話番号0120-338-570
総合支援窓口(パトリア4階多目的ホール)で手続きできる制度の問い合わせ窓口としてコールセンターを開設しています。以下の1~5の制度で、ご不明なことがあればお問い合わせください。
電話番号0570-200-491(通話料金は発信者負担です)
開設時間:午前9時~午後6時(土・日、祝日含む)
お問い合わせできる内容:
(注意)石川県災害義援金の特別給付分(全住民一律5万円給付)は、県コールセンター(電話番号0120-102-829)へお問い合わせください。
能登地域の6市町(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町)で、住家に半壊以上の被害を受けた高齢者などがいる世帯に対し、住宅などの再建支援のための給付金が県から支給されます。
対象となる世帯:
能登地域の6市町で、住家に半壊以上の被害を受けた高齢者や障害者のいる世帯(1、2)または資金の借り入れや返済が容易でないと見込まれる世帯(3~7)。
支援内容:
全壊・大規模半壊・中規模半壊・半壊
家財等支援:家財50万円、自動車:50万円、住宅再建建設・購入・補修最大200万円、賃借最大100万円
対象となる世帯で、被災者生活再建支援金を受給した世帯のうち、1.高齢者のいる世帯、2.障害者のいる世帯、3.住民税非課税世帯・住民税均等割のみ課税世帯、5.児童扶養手当受給世帯は、家財給付金50万円が順次、県から支給されます。申請手続きは不要です。
(注意)対象世帯には、支給通知が順次、発送されています。
家計急変世帯や自動車給付金を受け取る世帯など、申請手続きが必要となる世帯は、総合支援窓口(パトリア4階多目的ホール)で受け付けしています。
問い合わせ臨時特例給付金コールセンター電話番号076-225-1956
震災により住んでいた住宅に一定の被害を受けた人などが、県内で住宅を新築、購入、補修するために金融機関などから融資を受けた際の借入額にかかる利子の支払額の全部または一部が助成されます。
対象者:
県内の市町で被災し、県内で住宅を再建した人で、次の1~3の全てに当てはまる人(法人は除く)
給付金額:
1世帯1回限り、上限300万円
(注意)地域福祉推進支援臨時特例給付金(8ページ)の給付を受けた人は対象となりません。
問い合わせ自宅再建利子助成事業給付金コールセンター電話番号076-225-1968(午前9時~午後5時)
市内で工事業者の確保ができない人や着工まで時間を要する人向けに、市外の工事業者の手配をします。
電話番号0120-055-122(石川県管工事業協同組合連合会事務局内)
受付時間:午前9時~午後5時(土・日、祝日除く)
受付期間:7月31日(水曜日)まで
県が工事業者に補助を行うため、移動に要するガソリン代や宿泊費などの費用(掛かり増し経費)の個人負担はありません。
問い合わせ石川県生活環境部環境政策課電話番号076-225-1463(事業全般に関すること)