本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2016年3月4日

22・23ページ

みんなの笑顔

市内で行われた活動やイベントを紹介します

1月6日(水曜日)

100歳誕生日おめでとうございます

田渕正次さん

介護老人保健施設えんやま

正次さんは終戦後に30代で生まれ育った万行町に戻った。それまでの南満州鉄道での経験を生かし電気関係の仕事に就き家族を養った。定年を迎えてからも別の会社で仕事を続けながら町会長を務め、途絶えていた獅子舞を再開させるなど精力的に活動してきた。

施設入所後は、好きな書道をしながら過ごしている正次さん。長男の誠さんは「穏やかだが負けん気が強く芯のある人だ」と語った。これからも元気にお過ごしください。

1月9日(土曜日)

七尾市第二消防団出初式

消防団を中核とした地域防災力の向上へ

中島市民センター

田鶴浜地区、中島地区を受け持つ七尾市第二消防団の出初式が行われた。杉木勉第二消防団長は「今年は、消防団を中核とした地域防災力向上に力を入れる年。団員には、より一層の協力をお願いしたい」と約90人の団員を激励した。

冷たい小雨が降る中、9つの分団から集まった消防ポンプ車による一斉放水が行われた。団員たちは消防ホースを力強く握りしめ、今年一年、地域住民の安全安心な暮らしを守ることを誓った。

1月14日(木曜日)

献茶式と初釜

今年初めてのお茶教室

田鶴浜保育園

月に一度開かれているお茶教室。今年初めての教室は、神様にお茶をお供えする献茶式と、新年を迎えて初めてのお茶会である初釜。年長児12人は緊張しながら、一人一人たてたお茶を神様へお供えした。終始、正座で行われた献茶式を見事やり遂げ、日本の文化を学んだ。

初釜では、裏千家の奥村宗代先生ほか2人がたてたお茶が振る舞われた。園児たちは献茶式の緊張が解け、甘いお菓子とおいしいお茶に、自然と顔がほころんでいた。

1月16日(土曜日)

地元漁師と魚さばき体験

すし米でにぎりずしにも挑戦

有磯小学校

5、6年生の児童15人が、地元定置網で獲れたカワハギやスルメイカなどを使い、魚さばきを体験した。児童たちは、地元の漁師から魚のさばき方を学び、慣れない包丁で恐る恐る魚をさばいた。

さばいた魚をネタにすし作りにも挑戦。地元生産者が育てたすし米「笑みの絆」で3種類のすしを作り試食した。5年生の崎田裕太郎くんは「難しかったけど、自分でさばいて作ったすしはおいしい」と満足気だった。児童たちにとって、地元の魚や米などの味を知る良い機会となった。

1月29日(金曜日)

100歳誕生日おめでとうございます

前田杉野さん

エレガンテなぎの浦

6人兄弟の長女として沢野町で生まれた杉野さん。早くに夫を亡くし、農業を営みながら3人の子どもを育てた。長年に渡り民生委員を務め、またお参りが好きでお寺に説法を聞きに頻繁に通っていたという。

お祝いに立ち会った長男の嫁、れい子さんは「肉や野菜など好き嫌いなく3食必ず食べ、負けず嫌いな性格のおかげかもしれません」と長生きの秘訣を話し、杉野さんは「ありがとうございます」と嬉しそうにお礼を述べた。これからも元気にお過ごしください。

1月30日(土曜日)

「ななおの里山里海」市民のつどい

里山里海の保全への輪が広がる

七尾サンライフプラザ

七尾市里山里海協議会が、里山里海の保全への理解向上と活動推進を目的にシンポジウムを開催し、約200人が参加した。基調講演では、NHKエンタープライズの井上恭介さんが番組で取り上げている大自然の神秘や素晴らしさを参加者に伝えた。

12月1日の児童環境学習活動発表会で、優秀な成績を収めた小丸山、田鶴浜、天神山小学校が、環境学習の活動結果を発表。参加者にとって、七尾の里山里海の大切さを改めて考える場となった。

1月30日(土曜日)

古代米でもちつき大会

南相馬市に古代米の発送も

本宮のもり幼保園

本宮のもり幼保園が、古代米のもち米を使いもちつき大会を開いた。もち米は、昨年11月に年長児が刈り取ったもの。当日は、園児や保護者が餅をつき、できあがった餅を口いっぱいに頬張っていた。

南相馬市への古代米発送式も行われ、5年目の今年は古代米の黒米30キログラムと赤米10キログラムを送った。3月に小中学校や保育園の給食で提供される。南相馬市の子どもたちから、これまでに届いた感謝のコメントと写真が披露された。

2月4日(木曜日)

100歳誕生日おめでとうございます

寺田キヨコさん

中島町河崎

中島町河崎に生まれ、東京のそば屋で働いていたキヨコさん。4男1女に恵まれたが、戦争が始まったため実家に戻ってきた。早くに夫を亡くし、農業をしながら子育てに励んだ。若いころは、地域のバザーでそば打ちの腕前を披露していたという。

長男の喜一郎さんは「好き嫌いなく3食食べていたことが長生きにつながっている」と長生きの秘訣を話した。みんなにお祝いされたキヨコさんは「ありがとうございます」と微笑んだ。これからも元気にお過ごしください。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?