本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2014年7月4日

22・23ページ

市内で行われた活動やイベントを紹介します

みんなの笑顔

5月22日(木曜日)

七尾市中高連携推進事業英語力向上研修会

中学生の英語学力向上へ

七尾サンライフプラザ

市内中学校および七尾高校の英語担当教師が参加。中学校が高校と連携し、英語力向上を図るという画期的な取り組みに、七尾市と観光交流都市協定を締結している飯山市からも小中学校の校長が視察に訪れた。

グループ協議では、それぞれの中学校における英語教育の課題や、英語学力の二極化について議論。教師たちからは「生徒が関心を持つ題材を授業に取り入れる」「生徒が自信を持つような指導を行う」などの意見が出された。今後の、中学生の英語学力向上に期待したい。

5月25日(日曜日)

第21回崎山灯台まつり

灯台の大切さを知るきっかけに

鵜浦漁港

日頃の航海の安全に感謝することを目的に開催される祭りで、今年で21回目を迎えた。オープニングでは、鵜浦豊年小童太鼓が

まつりに華を添えた。

また、北星小学校で「能登観音埼灯台」を題材に、絵画コンクールが行われ、最優秀賞に選ばれた山中菜摘さんが、1日灯台長に任命された。灯台も一般公開され、訪れた人は、普段は見ることが出来ない眺めや、振る舞われた灯台なべを満喫した。灯台の大切さを知る良いきっかけになったのではないだろうか。

5月28日(水曜日)

大型絵本を寄贈!

たくさん読んで、才能を伸ばそう!

七尾サンライフプラザ

国際ソロプチミスト能登から大型絵本12冊が図書館へ寄贈され、「ぴよぴよのおはなし会」(毎月、本府中図書館で開催)で披露された。この日は、ななおあいじ保育園の4、5歳児40名も参加。国際ソロプチミスト能登の橋本さんは「たくさん読み聞かせをして、子どもたちの才能を伸ばしてあげてください」とあいさつ。園児たちは絵本を熱心に読み「おもしろかった。また、絵本をいっぱい読みたい」と笑顔で話した。

5月29日(木曜日)

七尾消防署灘浦分遣所見学

今日からみんなは小さな消防士!

七尾消防署灘浦分遣所

有磯小学校4年生が灘浦分遣所を訪れ、消防車などを見学した。消防士の辻口さんが、児童たちからの「消防車は何台ありますか?」「1年で火事が起きやすいのはいつですか?」などの質問に答えた。児童たちは、昨年度七尾鹿島管内で、救急車の出動回数が2,741回もあったことを聞き、驚きの声をあげていた。また「今日からみんなは小さな消防士。お父さん、お母さんに火の消し忘れに気をつけるよう、伝えてね」という呼び掛けに対し、「はい!」と返事をしていた。

5月31日(土曜日)

第1回七尾学講座

霊地赤蔵山を訪ねて

三引町

七尾の歴史や文化などの幅広い知識を深めるとともに、七尾検定の事前学習を目的に開催された。講師は、七尾文化財保護審議員の大橋覚さんが務めた。参加者は、三引町にある亀山天神堂や赤蔵神社を見学。普段は入ることができない本堂で、大橋さんの説明を聞きながら、貴重な文化財に見入り関心を深めていた。ふるさと七尾の魅力を再発見するよい機会となったようだ。

6月4日(水曜日)

メダカの放流

中島の豊かな自然を未来へ

中島町上町

中島小学校6年生が環境学習の一環で、新しく整備されたメダカ池にメダカ100匹を放流した。メダカは、中島小学校近くの田んぼが圃場整備されることから、昨年採取し、学校で飼育していたもの。放流を行った田中広大君は「大きくなって、命を繋いでいってほしいです」と話した。絶滅危惧種に指定されているメダカが生息していることは、中島の豊かな自然が守られている証。ひと昔前は普通に見られたこの光景を未来へ残すために、私たちも行動を起こさなければならない時期に来ているのかもしれない。

6月9日(月曜日)

グリーンカーテンの苗植え

緑鮮やかなカーテンを目指して

小丸山小学校

「緑のカーテン推進活動」を実施する七尾市快適環境づくり市民委員会が提供した琉球朝顔やゴーヤの苗植えを6年生と1年生が協力して行った。苗のつるがうまく成長するよう、一生懸命つるをネットに絡ませていた。児童は、苗植えを終え「元気よく育ってほしいです」と願っていた。7月には、新校舎にふさわしい緑鮮やかな巨大なカーテンが完成する予定。夏の暑い日差しが遮られるなかで、集中して勉強する児童の姿が目に浮かぶ。

6月11日(水曜日)

赤ちゃん教室

コミュニケーションの大切さを学ぶ

天神山小学校

天神山小学校5年生が、赤ちゃんやお母さんと触れ合った。赤ちゃんと接することで、コミュニケーション力や命の大切さを学ぶことがねらい。初めは、恐る恐る赤ちゃんに触れる児童たち。お母さんと話したり、赤ちゃんに触れたりするうちに、次第に緊張が解け、笑顔で赤ちゃんを抱っこするように。一生懸命あやすと微笑み返してくれる体験をとおして、児童はコミュニケーションを取る方法とその大切さを学んでいた。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?