本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2013年11月5日

裏表紙(26ページ)

シンボルの素案についてご意見をお寄せください。

平成26年度に合併10周年を迎えるにあたり、市民の皆さんのふるさとを愛する心や一体感が一層深まることを願って市のシンボルを制定します。制定にあたっては市民による「市民会議」を設置し検討をしてきました。このたび、素案がまとまりましたので、市民の皆さんから広くご意見を募集します。

市民会議の思い

  • 世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」を誇りに思い、受け継がれてきた自然や文化の薫るふるさと七尾を未来に引き継げるもの。
  • 市民憲章の「集う」「つなぐ」「広げる」をキーワードに、市民が親しみのもてるもの。

素案と選定理由

市の花

菜の花

春の田畑を一面に彩る菜の花は、里山里海のイメージにふさわしい花。

黄色の花は、豊かさと優しさをイメージさせ、協調性を育む。

(撮影場所:中島町中島地内)

市の木

里山里海に広く分布し、日々の営みの中で親しまれてきた。

長谷川等伯が描いた「松林図屏風」によって、文化の薫る七尾をイメージさせる。

(撮影場所:和倉町地内)

市の鳥

カモメ

海岸線のいたるところに群れ、人なつこく、親しみがある。

碧く光る穏やかな海に舞う姿は里海のイメージにふさわしい。

(撮影場所:川尻町地内)

市の魚

ハチメ

七尾のどの海域にも1年中生息し、地魚として親しまれている。

食文化に根付き、祭りなどのもてなしの席にかかせない魚。

 

募集期限/11月22日(金曜日)まで

提出方法と提出先/七尾市役所(市民男女協働課)、ミナ.クル、市民センター、公民館、図書館、フォーラム七尾に備え付けの提出用紙に記入して意見箱に投函。

住所、氏名、ご意見(様式は問いません)を記入して、郵送、ファクス、電子メールで提出。

郵送/〒926-8611七尾市袖ケ江町イ部25番地市民男女協働課宛

ファクス/53-1125・電子メール/kyoudou@city.nanao.lg.jp

お問い合わせ先/市民男女協働課電話番号53-8633七尾市検索

 

わが家のアイドル

未就学児のお子さんを募集中!!掲載を希望される人は、広報広聴課(電話番号53-8423)までお気軽にご連絡ください。

打越綾菜(うちこしあやな)ちゃん

平成20年12月21日生まれ

(父:義明/母:利奈)大田町

お兄ちゃん大好き

おしゃれが大好き。お休みの日は朝から髪型と服を一生懸命選びます。プールもとっても頑張っています。

野口和真(のぐちかずま)くん

平成20年4月12日生まれ

(父:大輔/母:麻美)中島町上町

大きくなったら消防士になる!

個性豊かな和真です。心の優しい、カッコイイお兄ちゃんになってね!!

浜田環菜(はまだかんな)ちゃん

平成23年4月24日生まれ

(父:国明/母:幸美)中島町中島

すべり台大すき!!

わんぱく娘のかんちゃん!また公園行って大すきなすべり台を一緒にすべろうね!これからもニコニコ笑顔のかんちゃんでいてね!

 

七尾ごころ

No.110平成25年(2013)

11月号11月5日発行

編集・発行七尾市市民生活部広報広聴課

郵便番号926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号0767-53-8423

FAX0767-52-2812

Eメールkoho@city.nanao.lg.jp

URL:http//www.city.nanao.lg.jp/

 

七尾市携帯電話サイト(http://www.city.nanao.lg.jp/mobile/)

この広報誌は、限られた資源を大切にするために、環境にやさしい「水なし印刷」「ベジタブルインキ」で作成しています。

本誌掲載の写真・記事・イラスト等の無断転載を禁じます。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?