ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報ななお(12月号発行) > バックナンバー平成23年 > 11月号 > 広報ななお:平成23年11月号16・17ページ
ここから本文です。
公売物件
物件番号1
区分
土地
物件所在地
本府中町レ33番75
地目
宅地
地積
507.94平方メートル
用途指定
第一種住居地域
予定価格(最低売却価格)
15,100,000円
物件番号2
区分
土地
物件所在地
後畠町後畠山4番67
地目
宅地
地積
224.83平方メートル
用途指定
なし
予定価格(最低売却価格)
5,400,000円
物件番号3
区分
土地
物件所在地
田鶴浜町ホ234番2
地目
宅地
地積
95.89平方メートル
用途指定
なし
予定価格(最低売却価格)
750,000円
申込期間
11月28日(月曜日)午後5時まで【必着】
申込場所
七尾市役所本庁4階総務課管財・用地室
申込方法 一般競争入札参加申込書及び添付書類を申込期間までに提出してください。
入札説明会
日時
11月17日(木曜日)午前10時~
場所
七尾市役所3階301会議室
その他
現地説明会は実施しませんので、市HPを参考にしてください。
入札日
日時
11月29日(火曜日)
物件番号1 午前10時~
物件番号2 午前10時30分~
物件番号3 午前11時~
場所
七尾市役所2階202会議室
入札日当日は、見積した金額の100分の5以上の額の入札保証金が必要です。
[問][申]
総務課管財・用地室 電話53-8747
平成23年度の陸上自衛隊高等工科学校生徒(中学生を対象)の募集を次のとおり行っています。
受付期限
採用予定者数
一般260人 推薦60人
応募資格
平成24年4月1日現在、15歳以上17歳未満の男子で中学校卒業者(見込みを含む。)
試験期日
一般
平成24年1月14日(土曜日)
推薦
平成24年1月7日(土曜日)~9日(月曜日)の指定する一日
試験会場
一般
自衛隊石川地方協力本部(金沢市)
推薦
陸上自衛隊高等工科学校(神奈川県横須賀市)
[問][申]
自衛隊石川地方協力本部 七尾出張所 電話53-1691
御祓中学学生服(夏スカート60cm、半袖・長袖シャツ170cm)、学習机、ランドセル(赤)、オルガン、ガラステーブル、婦人服(M、春・夏・冬用)、婦人靴(22.5cm)、絵の具セット、テニスラケット
東雲高校学生服(女、LL、夏・冬用両方)、七尾市内小学校制服(男女両方・サイズ不問)、大人用自転車、七尾高校制服(夏、上下、165cm)、リカちゃん人形の家、振袖、シルバーカー、七尾高校のスカーフ、大人用三輪車、アコースティックギター、子ども用自転車(補助輪付、女の子用)、ベビーベッド
家電製品は取扱不可
交渉の成立・不成立は必ず下記までご連絡ください。
[問]
環境安全課 電話53-8421
全国各地のキャラクターがエントリーしています。
投票数を上げることで全国に「七尾市・和倉温泉」がPRされます。七尾市の皆さんからの温かい投票をお願いします。
投票方法
携帯電話・スマートホン・パソコンから『ゆるキャラグランプリ』サイトに接続。『和倉温泉わくたまくん』ページの『投票』ボタンを押す。
1日1回投票ができます。
皆さんからの毎日1票をよろしくお願いします。
11月26日(土曜日)まで投票可能
[問]
和倉温泉観光協会 電話62-1555
高岡市は、平成23年6月8日高岡市歴史まちづくり計画(正式名称『高岡市歴史的風致維持向上計画』)の認定を受け『歴史都市』となりました。
これを記念し、東京大学副学長の西村幸夫氏を講師に招き特別講演会を開催します。
この講演会を通じ、高岡の文化遺産への関心を高め、さらなる保護意識の醸成を図るとともに、「歴史都市高岡」の魅力を広く発信します。
日時
11月20日(日曜日)午後2時~午後3時30分
場所
高岡市ふれあい福祉センター 多目的ホール
講師
西村幸夫 氏(東京大学副学長)
演題
『高岡の文化資産の価値とその保全にむけて』
[問]
高岡市教育委員会文化財課 電話0766-20-1453
能登野菜の代表作物である能登白ねぎを中心とした「売れるやさいづくり」を目指すために、病害対策、土壌改良だけでなく市内の農地に適した品種の検討や市場に出荷する品質向上に取り組んでいかなければなりません。そこで先進地である埼玉県から講師を招き、研修会を開催します。
日時
11月17日(木曜日)午後5時30分~
場所
七尾サンライフプラザ視聴覚室
定員
100人
講師
トキタ種苗株式会社 吉田昌美氏(開発普及室長)
内容
病害対策、土壌改良水田における栽培方法市場が求めるやさいなど
当日は食べ比べコーナー有り!
費用
無料(申込不要)
[問]
農林水産課 電話53-8422
11月21日(月曜日)以後にテレビ・録画機などが映らなくなった場合は、『チャンネルの再設定」』(再スキャン)を行ってください。
可能性があるリモコン番号は
詳しくは10月に全世帯に送付したパンフレットをご確認ください。
「ケーブルテレビななお」に加入されているテレビのチャンネル設定は不要です。
[問]
石川県庁展示能登島ガラス美術館の庭園や美術館を描いた県内小中学校の子どもたち128人の力作を県庁で展示します。ぜひ、ご覧ください。
日時
11月15日(火曜日)~11月23日(水・祝日)
場所
石川県庁舎19階展望ロビー会場(入場無料)
[問]
ガラス美術館 電話84-1175
一般家屋の解体などに関する法律、建設リサイクル法が施行され、コンクリート・木材・アスファルトなど再生資源として利用できる特定の建設廃棄物に【分別】と【リサイクル】が義務付けられました。
本市でも、発注者および受注者が一体となって建設リサイクルに取り組んでおります。今後とも、建設資材の再資源化に向けてご理解とご協力をお願いします。
[問]
都市建築課 電話53-8429
11月11日から11月17日までの期間は「税を考える週間」です。この機会に、税の意義や役割について考えてみませんか。
また、これにあわせ、小・中学生の「税についての作品(標語・書道)」の展示や年末調整説明会を行います。
小・中学生「税についての作品」
年末調整説明会
[問]
七尾税務署 電話52-3381
労働保険(労災保険・雇用保険)は、労働者が労働災害を被った場合や、失業したときに保険給付が受けられるなど、失業の予防・雇用の安定・労働者の福祉の向上を図るため、政府が管理・運営する保険制度です。
従業員を一人でも雇用している事業主の人は、業種や規模に関係なく、すべて労働保険の加入義務がありますので、早急に加入手続きをお願いします。
なお、手続きは労働保険事務組合や社会保険労務士に依頼することもできます。
[問]
毎週、木曜日に法律相談を開催します。
日程
担当弁護士は変更することがあります。
時間
午後1時30分~午後4時
場所
フォーラム七尾
申込方法
相談前日までに電話で申し込みください。
申込定員
5人(先着順)
相談時間
30分以内
相談料
5,000円
ただし、負担が困難な人で法律援助資力基準に該当の場合、1回のみ無料
クレサラ相談は初回無料
[問][申]
金沢弁護士会 電話076-221-0242
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。