本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2022年1月1日

7ページ~12ページ

7ページ

一般質問
■市政運営について
市政運営と予算編成の方針は?

質問
市長は3つの柱を掲げ選挙戦を進め、12月会議の提案理由にも掲げていた。市政を取り巻く課題は山積している中、市長はどのような考えや目的を持って任期の4年間の市政運営を行うのか伺う。
また、厳しい財政状況の中、何を目標とし、どのような施策に予算を配分するのが効果的なのか、予算編成の基本方針を伺う。

回答
山積している課題を一つ一つ解決していく必要がある。そのためには、市民、経済界、行政が一体となって取り組む必要がある。また、周辺市町との連携や専門家の知識や七尾に関係する多くの人たちの力も借りる必要があると考えている。
グローバルな視野と情報の取得、地域情報の発信により地域資源を磨き、その魅力を多くの方に知ってもらうことが大切であり、これが交流人口の拡大、地域経済の活性化につながる。
予算編成にあたっては、引き続き行財政改革を着実に実行し、選択と集中により各重点施策に取り組む考えである。

市長が掲げる3つの柱
・笑顔あふれるまちづくり
・元気な地域経済づくり
・日本一住みやすいまちづくり

佐藤 喜典 議員(無会派)
写真キャプション
12月会議提案理由説明要旨

 

一般質問
■国道160号庵町地内の歩道改修について
未事業化区間の早期整備を!

質問
国道160号の庵町地内の道路改修工事について、町内の半分は以前のままで、改修工事が未着手。子どもの通路で穴が開いており、危険である。溝蓋の上が歩道で、段差や穴で転んだ人も何人もいる。
地元と懇談しているけれども、一向に進展が見られないが、進展するよう努力していただきたい。

回答
国道160号の七尾市庵町地内においては、歩道の未設置、または狭い区間があり、まずは、歩道未設置区間の事業を実施し、庵漁港の区間が平成30年度に完了している。残る未事業化区間については、平成30年度以前より毎年国と町会で意見交換を行い、事業化に重要な必要性の整理や計画案の検討などの議論をしており、事業化に向けて、議論を継続して欲しい。
市としても、町会と一緒に意見交換会に参加しつつ、少しでも早く事業化されるように、引き続き、能越自動車道などの要望の機会等でも、必要性を国に訴えていきたい。

大林 吉正 議員(灘会)
写真キャプション
歩道が狭い国道160号


一般質問
■観光誘客拡大の提言について
七尾西湾沿いに桜並木道を!

質問
当市において観光誘客は大変重要である。七尾西湾一周に、市民の人生の節目節目での祝い事の際に、記念として桜の苗木の植樹を行ってはどうか。この事業は、市民に協調や奉仕の心が育まれ、ふるさとを愛する精神が養われるものである。日本一のスケールの桜並木道づくりに七尾城を加え、演歌歌手の三橋美智也が歌った「九月十三夜」にのせて、国内外からの誘客運動を行わないか。
回答
桜並木道づくりは、風光明媚な七尾西湾の湾岸道路沿いを中心として、七尾のまちに桜が咲き誇り、安らぎと憩いの場をつくっていきたいとの思いから、平成22年度から毎年600本、これまでに約6300本を植樹している。七尾西湾は、天候が良ければ立山連峰も眺望可能であり、桜並木も映えるのではないかとの思いから引き続き取り組んでいく。
三橋美智也さんの歌にのせては、どのように誘客に結びつけることができるか今後研究していく。

「九月十三夜陣中の作」
霜は軍営に満ちて 秋気清し
数行の過雁 月三更
越山 併せ得たり能州の景
遮莫あれ 家郷の遠征を憶うを

杉本 忠一 議員(無会派)
写真キャプション
桜並木(イメージ)

 

8ページ

一般質問
■学校給食費の公会計化について
公会計への移行を!

質問
公会計へ移行することは、万一の事故や不正の防止にもなるし、市の予算として議会がチェックすることも可能になる。そこで、現状では学校給食費の徴収の実務と責任はどこが担っているか。また、私会計の場合、学校給食費の徴収率は現状どのようなものか伺う。
また、未収金やトラブルの取扱いはどのような対応をしているか。また、トラブル時の責任の主体はどこになるのか伺う。
回答
学校給食費の徴収など金銭の出納管理は、各学校の代表である校長名で行っている。未納があった場合の徴収業務についても校長名で教職員が分担して行っている。
保護者の方々には、学校給食法では、給食の食材の経費は、児童・生徒の保護者の負担であることのご理解を求め、給食費として納めていただいている。
それでもなお納付に至らない場合やトラブルには、教育委員会と学校が連携して責任を持って対応している。

令和元年度における給食費
納めるべき額 1億8,935万円
納付額 1億8,913万円
納入率 99.9%

西川 英伸 議員(新政会)
写真キャプション
学校の教室


一般質問
■コロナ禍における政策の見直し検証について
計画の見直しが必要では?

質問
コロナ禍により社会は変化した。コロナ禍前に策定された長期計画の見直しが必要ではないか。令和元年度からの10年計画「第2次七尾市総合計画」と、令和2年度からの5年計画「まち・ひと・しごと創生総合戦略」は、社会の変化に耐えうるものとなっているか検証が必要である。
また、変化してくる社会で、数値目標も達成できるのか懸念がある。計画の見直しについて、市長はどう考えているか伺う。
回答
第2次七尾市総合計画の基本方針や施策体系は、コロナ禍においても揺らぐものではなく、具体の取組の中で、新型コロナにどう対応するかは残るが、計画を見直すことは考えていない。
第2期総合戦略は、国の総合戦略に歩調を合わせ、第1期で根づいた地方創生の意識や取組を継続させたものとして策定しており、国のほうで総合戦略の見直しがあれば必要に応じ対応していく。
数値目標は、新型コロナの収束が見通せないことと計画がスタートして浅く、現在ではまだデータ不足であり難しいと考えている。

第2次七尾市総合計画 令和元年度~令和10年度(10年間)
第2次まち・ひと・しごと創生総合戦略 令和2年度~令和6年度(5年間)

桂 撤男 議員(灘会)
写真キャプション
総合計画と総合戦略


一般質問
■介護保険事業における感染対策について
介護保険料の検討状況は?

質問
介護事業所の経営が過去最悪にもかかわらず、財務省は介護報酬引き上げを否定している。このままでは必要なときに必要なサービスが提供できない体制に陥る。そこで、七尾市内のコロナ感染による介護事業所の経営状況について調査しているのか。実施していないとすれば調査する考えがあるか伺う。
また、介護保険事業も第7期が来年3月に終了するが、4月からの第8期の介護保険料の検討状況について伺う。
回答
新型コロナウイルス感染による介護事業所への影響調査は行っていない。今後も調査する考えはない。
第8期計画の介護保険料の検討状況は、現在算定中で、75歳以上の後期高齢者数は増加傾向である。
75歳以上の後期高齢者は、介護認定率が高いことから、要介護・要支援者も増加すると推計されている。
介護サービスの利用もさらに増えると見込まれることから、第8期計画の介護保険料は上がると予想されるが、介護給付費準備金の取崩しを行うことで、保険料上昇の抑制を現在検討している。

礒貝 和典 議員(無会派)
写真キャプション
保険証(イメージ)


9ページ

一般質問
■空き家対策について
空き家対策をしっかり!

質問
平成30年6月議会で、「空き家対策の特別措置法だけでは不十分。市民からの情報提供などを定めた条例を制定すべきだ。」と訴えた。半年後の平成30年12月に条例が制定されたわけだが、適切に運用されているか次の3点について伺う。
1 これまで何件の情報提供があったか。
2 その情報に対して、どういった対応をしたのか。
3 空き家等対策協議会はしっかり機能していたか。
回答
1 条例施行後、管理不全な状態にある空き家について、相談を含む情報提供は55件あった。
2 そうした情報に対して、建物の管理者を特定できたものから、空き家の現状の写真を同封し、適切な管理を行っていただくよう、補助制度の案内と合わせて文書で指導している。55件のうち、53件については所有者を特定し、39件が既に解決済み。補助制度の利用も36件あった。

3 空き家等対策協議会の主な活動実績
第1回 R1.8 七尾市空き家等対策計画の骨格案について協議
第2回 R1.11 特定空き家の状況と今後の措置、特定空き家候補について協議
第3回 R2.2 七尾市空き家等対策計画の策定、行政代執行による除却予定物件の協議

山添 和良 議員(無会派)
写真キャプション
空き家等対策計画

一般質問
■駅前商業施設パトリアについて
テナント誘致の状況は?

質問
市民の関心が高いパトリアのテナント誘致の進捗状況について伺う。
ドン・キホーテとは現在も交渉継続中であり、また出店決定は店舗ということだが、全体のテナント部分は、8店舗を除いたスペースはどれほど残っているのか伺う。
また、鵬学園が2階に出店することが白紙となったということだが、9月会議で追加補正予算を可決した経緯がある。今後の2階のあり方について伺う。
回答
1階のキーテナントは現在協議中である。全体のテナント状況は、入店希望の専門店が23社あり、そのうち8社が使用許可申請済みである。残り15社についても鋭意入店交渉を続ける。
23社が入店した場合、1階は専門店部分で1階の3分の1が埋まり、3階については事務所系テナントで約半分が埋まると想定している。2階については未定である。
クッキング広場は、2階での計画を変更し、1階のキーテナントとの相乗効果を狙って、1階に配置する。

パトリアの状況
3階
事務所系テナント ・約半分埋まると想定
2階
キーテナント ・未定
専門店 ・未定
(クッキング広場) ・1階へ計画変更
1階
キーテナント ・協議中
専門店 ・1階の3分の1埋まると想定
クッキング広場 ・2階から1階へ計画変更

木下 敬夫 議員(無会派)
写真キャプション
パトリア

 

10ページ

可決 杉本忠一議員に対する議員辞職勧告決議

杉本忠一議員に対する議員辞職勧告決議

 我々七尾市議会議員は、市民全体の代表者として信頼される行動をし、地方自治の本旨の基、七尾市議会基本条例及び七尾市議会議員政治倫理条例に従い、その使命達成に努めなければならない。
 しかし杉本忠一議員は、令和2年12月10日、市役所に金属バットを持参して来庁した。このことが庁舎内の職員及び市民に多大なる不安感を与えた。このあと、杉本忠一議員は、金属バットを持参したまま杉木議長に面会を申し出た。このような一連の流れの中で、杉本忠一議員は、石川県迷惑防止等条例違反で現行犯逮捕されました。現職の市議会議員が逮捕された事実は、新聞やテレビ等で報道されることになり、七尾市民及び県内外から非難と厳正なる対処を求める声が寄せられるなど、七尾市議会の信用を大きく失墜させました。
 このような行為は、市議会議員として、品位と名誉を著しく損なう恥ずべき行為であり、市民の信託を受けた代表として自覚を著しく欠いた行為の責任を免れず、市民感情からしても到底許されるものではありません。
 よって、七尾市議会は、杉本忠一議員に対して、自らの意思により直ちに議員を辞職するよう強く求めるため、ここに議員辞職勧告を決議する。
令和2年12月17日
七尾市議会

 今会議最終日の12月17日木曜日に、全議員(杉本議員と議長を除く)より、垣内議員を提案者として、「杉本忠一議員に対する議員辞職勧告決議」が提案されました。
 これは、事件を受け、12月14日月曜日に、全議員(杉本議員を除く)出席による議員協議会を開催し、全議員の賛成により辞職勧告決議案を提出することとなったものです。
 提案理由説明の後、委員会付託を省略して採決を行った結果、出席議員全員の賛成をもって可決されました。
  
提案者 垣内 武司
賛成者 西川 英伸、徳田 正則、 山崎 智之、山添 和良、佐藤 喜典、木下 敬夫、礒貝 和典、久保 吉彦、荒川 一義、伊藤 厚子、永崎  陽、大林 吉正、桂  撤男、中西 庸介、今田 勇雄

 

否決 議員定数を削減する条例改正案

 今会議最終日の12月17日木曜日に、永崎 陽 議員から議員定数を18名から15名(3名減)とする「七尾市議会議員定数条例の一部を改正する条例」が提案されました。
 これは、永崎議員からの提案を受け、議会運営委員会と議員協議会を経て本会議に提出されたもので、提案理由説明と質疑・討論の後、採決を行った結果、賛成少数で否決されました。

【提案理由】
・第3波も来ている現状で議員報酬引上げの凍結解除は市民の厳しい指摘を受ける。
・一方で、七尾市特別職報酬等審議会の答申である「議員のなり手不足の解消」も尊重すべきであり、報酬引上げも必要。
・定数削減することで歳出抑制を図るべき。
・3名減少しても議会のチェック体制に問題はなく、市民に理解してもらえる。

提案者 永崎  陽
賛成者 西川 英伸、徳田 正則、伊藤 厚子、中西 庸介

反対討論
桂 撤男 議員
・議会は合議制であり、各階各層の多様な人材の確保で議会力を高めなければならない。
・現状の定数18名は、議会改革特別委員会で審議し、平成26年度第1回定例会で、3常任委員会6名ずつ計18名が審議するのに適正な人数として決定した。
・県内市町の議会定数と比べても妥当である。

賛成討論
西川 英伸 議員
・財政が厳しい中、コロナ禍への対応など市費の投入は必要であり、さらなる行財政改革が必要。
・議員が率先して身を守るのではなく身を切る改革を!
・15名でも議会機能の低下とはならない。

反対討論
礒貝 和典 議員
・22名から18名に削減した際も、定数削減ではなく議員報酬を下げることで定数を維持することを主張した。
・定数削減は市民の声を行政に届ける議会の機能を議会自ら少なくすることだ!

 

11ページ

令和2年度 定例会11月会議 採決結果一覧表
11月会議において、提案された議案等の結果は下記の通りです。
なお、杉木議長は、採決には加わりません。

議案名
採決結果
議案第50号
七尾市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第51号
市長及び副市長給与条例及び教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第52号
七尾市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第53号
病院事業管理者の給与等に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第54号
「七尾市御祓地区コミュニティセンター等の指定管理者の指定について」の議決の一部変更について
可決
※議案第52号 反対議員は山添議員、佐藤議員、礒貝議員、久保議員

 

令和2年度 定例会12月会議 採決結果一覧表
12月会議において、提案された議案等の結果は下記の通りです。
杉本議員は、今会議の採決は欠席しています。なお、杉木議長は、採決には加わりません。

議案名
採決結果
議案第55号
令和2年度七尾市一般会計補正予算(第7号)
可決
議案第56号
令和2年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計補正予算(第1号)
可決
議案第57号
令和2年度七尾市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)
可決
議案第58号
令和2年度七尾市後期高齢者医療保険特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第59号
令和2年度七尾市介護保険特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第60号
令和2年度七尾市公設地方卸売市場事業特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第61号
令和2年度七尾市水道事業会計補正予算(第1号)
可決
議案第62号
令和2年度七尾市下水道事業会計補正予算(第1号)
可決
議案第63号
令和2年度七尾市病院事業会計補正予算(第3号)
可決
議案第64号
七尾市印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第65号
七尾市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について
可決
議案第66号
七尾市地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化のための固定資産税の課税の特例に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第67号
七尾市税外収入金の督促、延滞金及び滞納処分に関する条例等の一部を改正する条例について
可決
議案第68号
七尾市コミュニティセンター条例の一部を改正する条例について
可決
議案第69号
七尾市七尾駅前駐車場条例の一部を改正する条例について
可決
議案第70号
七尾市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例について
可決
議案第71号
七尾市有害鳥獣処理施設条例について
可決
議案第72号
七尾市水道事業給水条例の一部を改正する条例について
可決
議案第73号
七尾市及び中能登町における火災予防条例の一部を改正する条例について
可決
議案第74号
辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について
可決
議案第75号
辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について
可決
議案第76号
辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について
可決
議案第77号
辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更について
可決
議案第78号
辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更について
可決
議案第79号
辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更について
可決
議案
第80号
辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更について
可決
議案第81号
七尾市ゆうかり子育てセンター等の指定管理者の指定について
可決
議案第82号
字の名称の変更について
可決
議案第83号
令和2年度七尾市一般会計補正予算(第8号)
可決
議案第84号
市長等の給与の特例に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第85号
「町及び字の区域の変更について」の議決の一部変更について
可決
議案第86号
財産の無償譲渡について
否決
※議案第86号 賛成議員は徳田議員

同意案名
採決結果
同意案第21号
教育委員会委員の任命について
■津田 康子
同意
同意案第22号
人権擁護委員の推薦について
■西川 昭彦 ■大橋 松藏 ■福田 麻由美 ■中橋 傳治
同意

議会議案名
採決結果
議会議案第12号
犯罪被害者支援の充実を求める意見書
可決
議会議案第13号
住まいと暮らしの安心を確保する居住支援の強化を求める意見書
可決
議会議案第14号
新しい学校スタイルを実現するための定数改善を求める意見書
可決
議会議案第15号
杉本忠一議員に対する議員辞職勧告決議について
可決
議会議案第16号
七尾市議会議員定数条例の一部を改正する条例について
否決
なお、可決された意見書は関係機関へ提出しました。
※議会議案第13号 反対議員は礒貝議員
※議会議案第16号 賛成議員は次のとおり。
 西川議員、徳田議員、伊藤議員、永崎議員、中西議員

請願名
採決結果
請願第2号
「日米地位協定の抜本改定を求める意見書」の採択を求める請願書
不採択
請願第3号
「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める意見書」の提出を求める請願書
不採択
請願第4号
医療機関等の経営安定化を図る財政支援の拡充を求める請願書
継続審査
※請願第2号 賛成議員は礒貝議員
※請願第3号 賛成議員は次のとおり。
 徳田議員、山添議員、佐藤議員、礒貝議員、伊藤議員
※請願第4号 反対議員は礒貝議員

12ページ

議会傍聴・議会中継のお知らせ

【傍聴を希望される方へ】
・傍聴申込書に住所、氏名を記入してから入場してください。
・団体で傍聴される場合は、団体名称、人員、代表者または責任者の住所、氏名を記入してください。


傍聴の際は、次のことにご協力ください。
・発熱等の風邪症状が見られる場合は、傍聴はご遠慮ください。
・消毒液による手指衛生の徹底をお願いします。
・咳エチケットやマスクの着用をお願いします。
・間隔を空けた着席をお願いします。

・ケーブルテレビななおでは、議会の様子を生中継しております。
・ユーチューブで議会中継をご覧いただけます。
QRコードを読み取ってご覧ください。

 

議会の動き
10月
2日
教育民生常任委員会
21日
議会だより編集委員会
23日
石川県後期高齢者医療広域連合定例会(金沢市)
11月
2日
石川北部アール・ディ・エフ広域処理組合議会運営委員会(志賀町)
12日
議会運営委員会
第44回能登五市議会議長会研修会(七尾市)
19日
石川県市議会議長会知事要望(金沢市)
20日
全員協議会
七尾市議会定例会11月会議
24日
石川北部アール・ディ・エフ広域処理組合議会定例会(志賀町)
予算決算常任委員会協議会
27日
議会運営委員会
12月
1から17日
七尾市議会定例会12月会議
11日
能越自動車道オンライン要望活動(七尾市役所にて国土交通省本省と)
15日
能越自動車道要望活動(新潟市)
22日
のと鉄道運営助成基金事務組合議員協議会
のと鉄道運営助成基金事務組合議会定例会
1月
13日
第104回能登五市議会議長会(輪島市)

お知らせ
議会だよりへの、市民の皆さんの率直なご意見・ご感想をお寄せください。なお、議会の会議録については、七尾市役所情報公開コーナー、七尾市立図書館等に備えてあるほか、市のホームページでも閲覧できるようになっていますので、ご覧ください。

七尾市議会事務局
TEL.0767-53-8433
http://www.city.nanao.lg.jp

発行日
令和3年2月日発行
七尾市議会だより
URL.http://www.city.nanao.lg.jp

編集
七尾市議会だより編集委員会
TEL
0767-53-8433
発行
七尾市議会
所在地
石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

お問い合わせ

所属課室:議会事務局

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8433

ファクス番号:0767-53-1326

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?