ここから本文です。
令和7年度の曳山行事は開催します。
随時情報を更新します。
せいはくさいのひきやまぎょうじ(でかやま)
5月3~5日
七尾市街地中心部(大地主神社)
「青柏祭の曳山行事」として国の重要無形民俗文化財に指定されている、七尾の春を彩る華麗な祭り。若葉萌える5月に行われる大地主神社(山王神社)の春祭りで、能登で一番盛大な祭礼です。
主役の曳山は高さ12メートル、重さ20トンという巨大なもので、車輪の直径が2メートルもあります。この車輪をきしませながらの方向転換も見もののひとつ。4日には大地主神社で、5日には能登食祭市場と仙対橋付近に勢ぞろいします。
2日夜には「人形見(にんぎょうみ)」と呼ばれる、曳山(でか山)に飾る人形を各山町の祝事のあった家に飾る習わしが行われます。
下記URLにて七尾市内で宿泊できる施設を掲載しております。
青柏祭期間中の臨時駐車場についてお知らせします。
下記期間以外は駐車をご遠慮ください。
No. | 駐車場名 | 期間 | 時間 |
無料 シャトルバス |
1 | 七尾市袖ケ江駐車場(市役所正面) | 5月2日~5月6日 |
5月2日午後6時~ 5月6日午前8時30分 |
|
2 | 石川県中能登総合事務所駐車場 | 5月4日~5月5日 | 午前9時~午後5時 | |
3 | 石川県能登中部保健福祉センター駐車場 | 5月4日~5月5日 | 午前9時~午後5時 | |
4 | 石川県漁業協同組合ななか支所駐車場 | 5月4日~5月5日 | 午前9時~午後9時 | |
5 | 公立能登総合病院職員駐車場 | 5月4日~5月5日 | 午前9時~午後5時 | 有り |
6 | EIZOエムエス(株)七尾工場駐車場 | 5月4日~5月5日 | 午前9時~午後5時 | 有り |
7 | 七尾総合市民体育館駐車場 | 5月4日~5月5日 | 午前9時~午後5時 | 有り |
8 | 石川県七尾美術館駐車場 | 5月4日~5月5日 | 午前9時~午後5時 | 有り |
9 | 七尾市文化ホール駐車場 | 5月4日~5月5日 | 午前9時~午後5時 | 有り |
10 | 七尾城登山口駐車場 | 5月4日~5月5日 | 午前9時~午後5時 | 有り |
シャトルバスの最終便は午後4時30分です。
青柏祭の曳山行事パンフレットが完成しました。
でか山略解説や運行時間、青柏祭期間中のイベント情報等を掲載しております。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。