本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2022年4月28日

18~19ページ

イベント情報

新型コロナウイルスの感染状況により、今後予定を変更する場合があります。最新情報は各館ホームページなどでご確認ください。

石川県能登島ガラス美術館/電話番号84-1175
日本ガラス工芸協会創立50年記念「’21日本のガラス展」

巡回最終館である当館では、協会員77人の新作を前期と後期に分けて展示します。また、創立50年を記念した「ガラスアートの先輩たち」展を開催します。

会期は前期5月29日(日曜日)までで後期6月4日(土曜日)から8月28日(日曜日)
開館時間は午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料一般800円、中学生以下無料(祝日は70歳以上700円)
休館日は第3火曜日

おさんぽクイズラリー
美術館の庭園を散策し、屋外作品を鑑賞しながらクイズに挑戦。全問正解者には先着順で賞品をプレゼントします。(雨天中止)
日時は5月3日(火曜日・祝日)から5日(木曜日・祝日)各日午前9時30分から午後3時30分まで
参加費は無料です
定員は中学生以下で各日先着30人

(注意)5月30日(月曜日)から6月3日(金曜日)は、展示替えのため休館します。

のと里山里海ミュージアム/電話番号57-5100
企画展「七尾市少年科学館のあゆみ」

会期5月16日(月曜日)まで午前9時から午後5時
休館日は火曜日(祝日の場合は開館)
観覧料無料

地域学講座「歴史を学ぶ史料を読む1はじめての古文書1」
辞典の使い方、史料読解のコツを紹介する超初心者向け講座です。
日時:5月14日(土曜日)午後1時30分から午後3時
定員:中学生以上20人(要申し込み)
参加費:無料
持ち物:くずし字辞典、鉛筆

緑化推進講座「花壇&グリーンカーテンを作ろう」
日時:5月22日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分
定員:小学生以上20人(要申し込み)
持ち物:軍手

公園スポーツイベントin能登歴史公園「国分寺地区」
グラウンドゴルフ、ペタンク、ヨガ、ウォーキングを体験します。
日時:5月29日(日曜日)午前9時30分から正午、午後1時30分から午後3時
定員:ヨガ講座&ウォーキング体験は小学生以上各15人(要申し込み)
参加費:無料(ヨガマットの貸し出し100円)
持ち物:飲み物、帽子など

石川県七尾美術館/電話番号53-1500
長谷川等伯展~水墨・濃淡の妙VS着色・彩りの美~

一昨年と昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた「長谷川等伯シリーズ展」。本年は多くの人にご鑑賞いただきたく、幽玄なる水墨画や華やかな着色画に、長谷川派による金地の屏風も含めた18点を紹介。ぜひお見逃しなく。

会期5月22日(日曜日)まで
開館時間は午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料は一般800円、大高生350円、中学生以下無料(祝日は70歳以上700円)
休館日は会期中無休

能登演劇堂/電話番号66-2323
仲代達矢役者七十周年記念作品無名塾「いのちぼうにふろう物語」

かつて絶賛を浴びた「いのちぼうにふろう物語」が、いしかわ百万石文化祭2023プレ公演として、能登限定で今秋再上演されます。能登演劇堂ならではの外舞台での大捕り物をぜひご覧ください。

期間は9月4日(日曜日)から10月10日(月曜日・祝日)まで全30回公演
開演時間は9月公演は午後4時30分、10月公演は午後4時
原作は山本周五郎
劇作は隆巴
演出は林清人
出演は仲代達矢ほか無名塾
料金は一般8,500円、高校生以下5,000円

当日は500円増になります
未就学児は入場不可。車いすで観劇の方は演劇堂までご連絡ください。

予約受付中です。

新型コロナウイルスの感染状況により、今後予定を変更する場合があります。最新情報は各館ホームページなどでご確認ください。

みんなの本棚23日は「ななお家読の日」
インターネットで「七尾市立図書館」で検索

市立図書館のホームページでは、図書館の最新情報が見られます。蔵書検索や図書の予約(事前に登録が必要)もできます。ぜひご利用ください。
市立図書館:電話番号53-0583
矢田郷地区コミュニティセンター図書室:電話番号53-3662
田鶴浜地区コミュニティセンター図書室:電話番号68-3336
中島地区コミュニティセンター図書室:電話番号66-8000

新着情報

老後とピアノ/稲垣えみ子著《ポプラ社》
元新聞記者の著者が50歳で早期退職して挑戦を始めたのはピアノ。自分のためだけに努力する中で、老後とは案外思いがけない楽しみや希望に満ちた時間であると発見するまでのエッセー集です。

4・5・6さいのなぜなにSDGs/汐見稔幸監修《世界文化ワンダークリエイト》
SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みが進む中、身近な生活の場面からSDGsを意識できるよう工夫された児童向きの本です。写真とイラストで分かりやすく紹介しています。

図書館からのお知らせ

だっこだっこのおはなし会(乳幼児向け)
日時:5月9日(月曜日)午前11時から

かみしばい劇場(幼児から小学生向け)
日時:5月21日(土曜日)午前10時30分から

土曜おはなし会(幼児から小学生向け)
日時:5月28日(土曜日)午後2時から

新型コロナウイルスの感染状況により、今後の予定が変更になる場合があります。最新情報は市立図書館へお問い合わせください。

市長のよもやま話Vol.7茶谷義隆
~コップの水~

私が生まれ育った魚町は、「でか山」の山町の一つです。幼い頃の写真アルバムを見ると、物心つく前から法被を着ている姿が見られます。子どもの頃は、「でか山」を引っ張るといった楽しみより、親戚や従兄弟たちがわが家に集まり、賑やかなことにワクワクしました。小学6年生の時、子ども木遣りの発表会が市民会館(現在の文化ホール)で開催されました。「木遣り」をやりたかったにもかかわらず、与えられた役割が「太鼓」や「かね」で不満に思った記憶が残っています。
私が中学生当時、「でか山」は5月13日~15日に行われており、平日にもかかわらず特別に学校を休むことができる優越感のような思いがありました。
高校を卒業した後は地元を離れていたことから、しばらく「でか山」とは疎遠な期間が続きましたが、祭りの日程がゴールデンウイークとなったため、祭りに参加することができるようになりました。帰省すると父親が法被を用意してくれていたことが懐かしく思い起こされます。
10数年前に地元に戻り、魚町みかど会に入会させていただきました。地域の皆さんが憧れる「でか山」に参加することができる喜びはひとしおです。
コロナ禍で2年間中止となった「でか山」ですが、今年はできることを期待しながら原稿を書いています。七尾の祭りもウィズコロナの中で、新たな歴史を刻んでいくこととなります。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?