ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報ななお(4月号発行) > バックナンバー平成27年 > 平成27年1月号 > 広報ななお2015年(平成27年)1月号テキストブック版 > 20・21ページ
ここから本文です。
祝日は除きます
問い合わせ
市民男女協働課
電話
53-1112
相談の種類
行政困りごと相談
相談担当者:行政相談委員
主な内容
国・県・市などの行政機関に対する
意見や要望など
場所
本庁
市民相談室
相談日
1月5日(月曜日)
1月19日(月曜日)
2月2日(月曜日)
時間
午前10時から正午
相談の種類
市民くらしの相談
相談担当者:民生児童委員、人権擁護委員
主な内容
日常生活の困りごと、人権相談
場所
本庁
市民相談室
相談日
毎月第1から第4水曜日
時間
午前10時から正午
午後1時から午後3時
相談の種類
法律相談(予約制・先着5人)
相談担当者:弁護士
主な内容
借家・借地・金銭貸借・多重債務・相続・離婚などの法律問題
場所
本庁
市民相談室
相談日
1月9日(金曜日)
1月16日(金曜日)
2月5日(木曜日)
時間
午後1時から午後3時30分
相談の種類
登記相談(予約制・先着4人)
相談担当者:司法書士、土地家屋調査士
主な内容
相続・登記・財産管理・多重債務・
土地の境界など
場所
本庁
市民相談室
相談日
1月23日(金曜日)
時間
午後1時から午後3時
相談の種類
消費生活相談
相談担当者:消費生活相談員、担当職員
主な内容
悪質商法などの消費トラブル
場所
本庁
市民相談室
相談日
毎週月から金曜日
時間
午前9時から午後5時
相談の種類
クレ・サラ相談(予約制・先着5人)
相談担当者:弁護士
主な内容
クレジット会社やサラ金の借入・
連帯保証など金銭問題
場所
本庁
市民相談室
相談日
1月26日(月曜日)
2月9日(月曜日)
時間
午後1時30分から午後4時
相談の種類
行政・市民くらしの相談
相談担当者:行政相談委員、人権擁護委員
主な内容
行政相談、日常生活の困りごと、
人権相談
場所
田鶴浜市民センター、
中島市民センター、能登島市民センター
相談日
1月20日(火曜日)
時間
午後1時から午後3時
問い合わせ
男女共同参画室
電話
52-5222
相談の種類
女性なんでも相談
相談担当者:専門相談員
主な内容
女性の悩み・DVなど
(電話相談有り電話52-7830)
場所
パトリア5階
フォーラム七尾
相談日
毎月第1から第4
火・金・土曜日
(12月27日から1月4日は休み)
時間
午後1時から午後5時
相談の種類
結婚相談
相談担当者:七尾市認定結婚相談員(縁結びist)
主な内容
結婚に関する相談
場所
パトリア5階
フォーラム七尾
相談日
毎月第1から第4火曜日
時間
午後5時30分から午後7時30分
問い合わせ
ミナ.クル2階子育て支援課
電話
53-8419
相談の種類
児童・ひとり親・女性相談
相談担当者:担当職員
主な内容
養育・家庭生活・DVなど
場所
ミナ.クル2階
第1相談室、各市民センター
相談日
毎週月から金曜日
時間
午前9時から午後5時
問い合わせ
生涯学習スポーツ課
電話
53-3661
相談の種類
親と子のなんでも電話
相談室(オアシスライン)
主な内容
対象
小中高校生およびその保護者
内容
悩んでいること、困っていることなどなんでも
(相談専用電話52-0783)
相談日
毎週月から金曜日
時間
午後1時から午後4時
問い合わせ
健康推進課
電話
53-3623
インターネットで七尾市休日当番医と検索
1月1日
(木曜日・祝日)
休日歯科当番
午前9時から正午
マツモト歯科医院
電話53-4180
御祓町
休日当番薬局
午前9時から正午(開局時間)
中山薬局
FAX52-1382
生駒町
休日在宅当番医
午前9時から正午
三林内科・胃腸科医院
電話54-0350
府中町
診療科目
内科・胃腸内科
安田医院
電話72-2027
中能登町能登部下
内科
小児休日当番医
午前9時から正午
恵寿総合病院
電話52-3211
富岡町
1月2日
(金曜日)
休日歯科当番
午前9時から正午
室木歯科口腔外科医院
電話66-0489
中島町浜田
休日当番薬局
午前9時から正午(開局時間)
日本調剤小丸山薬局
FAX52-7818
小丸山台
休日在宅当番医
午前9時から正午
田中内科クリニック
電話57-5660
藤橋町
診療科目
内科
浜岡整形外科クリニック
電話62-8050
石崎町
診療科目
整形外科
小児休日当番医
午前9時から正午
公立能登総合病院
電話52-6611
藤橋町
1月3日
(土曜日)
休日歯科当番
午前9時から正午
三井歯科クリニック
電話68-6877
田鶴浜町
休日当番薬局
午前9時から正午(開局時間)
シメノドラック七尾西薬局
FAX52-8356
国分町
休日在宅当番医
午前9時から正午
桑原母と子クリニック
電話52-4103
国分町
診療科目
産婦人科
森クリニック
電話54-8688
国分町
診療科目
胃腸外科・
肛門外科・内科
小児休日当番医
午前9時から正午
さはらファミリークリニック
電話62-3765
石崎町
1月4日
(日曜日)
休日歯科当番
午前9時から正午
さき川歯科医院
電話68-3838
田鶴浜町
休日当番薬局
午前9時から正午(開局時間)
つじ薬局
FAX62-4044
和倉町
休日在宅当番医
午前9時から正午
八野田整形外科医院
電話54-0811
藤橋町
診療科目
整形外科
山﨑医院
電話62-2209
石崎町
診療科目
内科
小児休日当番医
午前9時から正午
恵寿総合病院
電話52-3211
富岡町
1月11日
(日曜日)
休日歯科当番
午前9時から正午
田鶴浜歯科医院
電話68-6101
田鶴浜町
休日当番薬局
午前9時から正午(開局時間)
ななお調剤薬局
FAX52-8155
国分町
休日在宅当番医
午前9時から正午
国下整形外科医院
電話54-0131
大和町
診療科目
整形外科
今井医院
電話77-1215
中能登町高畠
診療科目
外科・内科・
整形外科
小児休日当番医
午前9時から正午
公立能登総合病院
電話52-6611
藤橋町
1月12日
(月曜日・祝日)
休日歯科当番
午前9時から正午
木山歯科医院
電話66-1878
中島町浜田
休日当番薬局
午前9時から正午(開局時間)
クスリのアオキ小島薬局
FAX52-2721
小島町
休日在宅当番医
午前9時から正午
北村病院
電話52-1173
御祓町
診療科目
内科
浜野西病院
電話52-3262
津向町
診療科目
内科
小児休日当番医
午前9時から正午
さはらファミリークリニック
電話62-3765
石崎町
1月18日
(日曜日)
休日歯科当番
午前9時から正午
恵寿歯科
電話53-6155
桜町
休日当番薬局
午前9時から正午(開局時間)
あおぞら薬局中島店
FAX66-8889
中島町浜田
休日在宅当番医
午前9時から正午
みばやし眼科
電話54-0384
国分町
診療科目
眼科
おくむら内科胃腸科医院
電話57-0753
下町
診療科目
内科・胃腸内科
小児休日当番医
午前9時から正午
やまざきクリニック
電話53-4976
つつじが浜
1月25日
(日曜日)
休日歯科当番
午前9時から正午
浜岸歯科医院
電話52-5115
湊町
休日当番薬局
午前9時から正午(開局時間)
ウラベ薬局
FAX53-3920
鍜冶町
休日在宅当番医
午前9時から正午
岡田胃腸科外科クリニック
電話53-7211
万行町
診療科目
内科・外科・
胃腸科
辻口医院
電話66-0118
中島町浜田
診療科目
外科・循環器科
小児休日当番医
午前9時から正午
恵寿総合病院
電話52-3211
富岡町
2月1日
(日曜日)
休日歯科当番
午前9時から正午
とよはら歯科医院
電話53-1075
塗師町
休日当番薬局
午前9時から正午(開局時間)
ペンギン薬局
FAX53-8110
御祓町
休日在宅当番医
午前9時から正午
円山病院
電話52-3400
府中町
診療科目
内科
藤田医院
電話0767-26-1021
羽咋市大町
診療科目
内科
小児休日当番医
午前9時から正午
公立能登総合病院
電話52-6611
藤橋町
休日当番薬局(土曜日)
1月10日(土曜日)
阪神薬局さくら店
FAX53-5584
桜町
1月17日(土曜日)
あおぞら薬局府中店
FAX54-8988
作事町
1月24日(土曜日)
中島薬局
FAX72-3370
中能登町能登部下
1月31日(土曜日)
コトブキ薬局
FAX52-8114
桜町
当番薬局へ行く場合は、事前に電話連絡(各店共通携帯電話090-1310-3909)をしてください。
また、開局時間以外も対応しますので、事前に電話連絡をしてください。
新年、あけましておめでとうございます。今年も、七尾市に暮らす人々のやさしい「心」を表現できる広報誌を目指し、市内隅々を駆け巡りたいと思いますので、よろしくお願いします。私にとって今年は本厄。前厄では、数年ぶりの発熱や初めて経験したギックリ腰など、厄介なことばかりが起きました。今年は何が降りかかってくるのでしょうか。非常に心配です…(笑)(高木)
皆さん、人口特集はいかがでしたか。七尾に定住した人からお話を聞く機会がありました。皆さんが決まって話すことは、七尾は食べ物がおいしい。そして、山や海など景色が最高だということ。当たりまえだと思っていたものが、外から見ればそうではない。本当に良い環境で暮らしているのだと、実感しました。私自身、七尾の良さを再発見する機会となりました。(清水)