本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2013年4月30日

12・13ページ

イベント情報

長谷川等伯一門と能登

~“伝説”は、この地よりはじまった~

6月2日(日曜日)まで開催中

長谷川等伯(1539から1610)が、若年期をすごした能登。

現在でも、等伯や一門の絵師たちの足跡が残ります。

本展では、それらの作品や史料などを紹介しています。

同時開催「池田コレクションの絵画~近世から現代まで~」

「所蔵現代作品展~能登ゆかりの美を中心に~」

休館日毎週月曜日、5月7日(5月6日は開館)

開館時間午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)

観覧料一般500円・大高生350円

「松・杉・槙図屏風」(右隻)

長谷川等誉筆

羽咋市・妙成寺蔵

「日蓮聖人像」長谷川宗清筆

輪島市・成隆寺蔵

「涅槃図」長谷川信春(等伯)筆

羽咋市・妙成寺蔵

「印鑰明神垂迹図」

七尾市・印鑰神社蔵

参加者募集中

七尾美術館友の会会員対象

美術講座「ここまでわかった!長谷川等伯能登時代のナゾ」

開催日5月19日(日曜日)午後2時から(約1時間30分)

会場/七尾美術館アートホール・展示室

講師/当館学芸員

定員 15人(定員に達し次第締切)

参加費 400円(展覧会観覧料)

問い合わせ 石川県七尾美術館 電話54-0300

2012日本のガラス展(石川巡回展)

日本ガラス工芸協会創立40周年記念-紡がれた現代ガラス

前期展6月24日(月曜日)まで休館日5月21日(火曜日)

開館時間午前9時から午後5時入館は午後4時30分まで

入館料一般800円中学生以下無料

わくわくワークショップ

初夏のガラス玉アクセサリー作り

5月4日(土曜日)、12日(日曜日)

午前10時から午前11時30分、午後1時30分から午後3時30分

参加費300円から800円

会場美術館会議室

のとじまガラス・スタイル

大人のためのガラス工芸体験ステンドグラス講座

6月8日(土曜日)

1.午前9時30分から午後0時30分

2.午後2時から午後5時

9日(日曜日)

3.午前9時30分から午後0時30分

参加費3,800円「ハーブティー付」

定員各時間帯につき5人、計15人

会場美術館会議室

色ガラスの影が素敵にうつるナイトランプを制作します。

要申込(申込期限5月末日まで)、対象は20歳以上の人

問い合わせ 石川県能登島ガラス美術館 電話84-1175

七尾東雲高等学校第4回定期公演

創立10周年記念公演

「里見八犬伝」

躍動する演劇科生徒の若い力!

仲間を信じて困難に立ち向かう感動の舞台!

江戸時代後期に滝沢馬琴が著した長編伝奇小説「南総里見八犬伝」

仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の球が光り輝く時、彼らの運命は…!!

6月28日(金曜日)午後2時から

6月29日(土曜日)午後2時から

原作 滝沢馬琴

脚本・演出 黒田百合

出演:七尾東雲高等学校 演劇科第4期生(29人)

会場:能登演劇堂

お問い合せ:七尾東雲高等学校 電話57-1411

問い合わせ 公益財団法人演劇のまち振興事業団 能登演劇堂 電話66-2323

洋ランフェスティバル&カーネーションフェアー

5月3日(金曜日)から12日(日曜日)

〈5月12日(日曜日)母の日イベント〉

母の日セラピーコンサート

午前11時30分から午後0時30分

凧上げ体験午前10時から午後2時

「内灘凧の会」による凧上げショー

午後2時から

もちつき体験1回目午前10時45分から

2回目午後1時30分から

5月17日(金曜日)から5月31日(金曜日)

初夏の洋ラン展

毎月29日市民無料デー

問い合わせ 七尾フラワーパークのと蘭ノ国 電話54-0300

サンビーム日和ヶ丘自主上映会

映画「のぼうの城」上映!!

5月11日(土曜日)、12日(日曜日)

土曜日1.午後2時から2.午後7時から

日曜日1.午前10時から2.午後2時から

料金:大人1,000円、高校生以下500円

戦国末期、豊臣秀吉、石田三成の2万の軍勢に屈せず、たった500の兵で抗戦し勝利した実在の武将─天下統一目前の豊臣秀吉にケンカを売った“のぼう様”こと成田長親の姿を描く。脚本は、第29回城戸賞を受賞した和田竜のオリジナル。自身が書き下ろした小説は直木賞候補となり、累計165万部突破の大ベストセラーとなった。才能も勇気もないがなぜか人気はあり、領民の心を掌握した主人公の魅力的なキャラクター(野村萬斎が“飄々と”熱演)を描いたドラマ部分と、豊臣・石田軍による水攻めシーンのスペクタクルが融合した本作は、犬童一心監督と樋口真嗣監督という二大監督それぞれの持ち味が十二分に発揮された作品だ。

問い合わせ サンビーム日和ヶ丘 電話68-2277

ゴールデンウイーク情報

5月3日(金曜日・祝日)から5日(日曜日・祝日)

開館時刻の変更午前8時から(水族館・海づりセンターとも)

先着100人様にペンギン羽根お守りプレゼント

ペンギンのお出迎え午前8時から午前9時

5月5日(日曜日・祝日)子どもの日限定中学生以下無料開放

企画展「能登のウニ・ヒトデ展」開催中(6月30日(日曜日)まで)

イルカとのふれあいプール

天候や年齢を問わず、気軽にかわいいイルカたちと握手したり、観察したりしてふれあえるプールです。

イルカの肌の感触を確かめてみませんか?

7月14日(日曜日)まで毎日

午前10時40分、午前11時50分、午後1時40分、午後3時10分

定員各回20人

一般500円、中学生以下(3歳未満除く)300円

予約不可。当日窓口にてお申し込みください。

ジンベエザメ館青の世界

地元の海で捕獲した2頭を展示中。悠然と泳ぐ世界最大の魚「ジンベエザメ」をご覧ください。

問い合わせ のとじま水族館 電話84-1271

みんなの本棚新刊情報

殿様の通信簿

磯田道史著(新潮文庫)

江戸時代の大名の□通信簿?幕府が元禄大名243人について人物評価を記録した書物から、「殿様」の日常生活を活写しています。目次をみると、『徳川光圀―ひそかに悪書に通い、酒宴遊興甚だし』ほか載っており、お家大事を貫くため、殿様たちの苦労ぶりが描かれています。

著者は、歴史家、大学教授で、映画化された「武士の家計簿」の著者でもあり、加賀藩の史料も引用して、第三代藩主の前田利常について多く述べています。

お寺と神社の地図帳(辰巳出版)

47都道府県別の地図で1100のお寺と神社を大きく分かりやすく紹介。国宝・文化財の有無、祭神・安置仏、社寺へのアクセス方法、由緒・縁起、ご神徳・ご利益などを掲載する。「神社とお寺の基礎知識」も収録。

Littleblueandlittleyellow(あおくんときいろちゃん)

LeoLionni著(Knopf)

仲良しのあおくんときいろちゃんがまじりあって、緑色になってしまいました。家に帰るとパパとママには二人がわかりません。二人は元に戻れるのでしょうか?日本語版をご存じの方も、英語の原文を楽しんではいかがでしょうか。

図書館からのお知らせ

図書館友の会会員募集!

友の会は、本が好きな人、図書館が好きな人の集まりです。20歳以上ならどなたでも入会できます。

主な事業

図書館まつり(本のバザール、DVD音楽鑑賞、手づくりと遊びのコーナー、なかよし子ども大会、としょかんクイズなど)・文化講座、史跡探訪、本を読む仲間の集い・郷土出版事業(郷土ゆかりの本を出版しています)

年会費一口300円

第44回図書館友の会

総会・記念講演会

日時5月11日(土曜日)午後2時から

場所多目的会議室

入場無料

やまんてらの秘密に迫る

ー「山の寺学」アーカイブー

講師時中浜耕平氏

七尾・山の寺地域振興会会長

ご存知ですか?国立国会図書館への「納本制度」

法律により、原則として、頒布を目的として発行されたすべての出版物を国会図書館へ納めなければなりません。

対象

図書、雑誌、CD、DVD、ビデオ、楽譜など

自費出版でも、相当の部数を作成し配布された場合、対象納入義務部数/

出版社、個人は1部(できたら2部)

地方公共団体に準ずる法人は複数部

納入期限

出版社、個人は発行の日から30日以内

地方公共団体に準ずる法人は発行後即納入

問い合わせ

国立国会図書館収集書誌部

国内資料課収集第一係

電話03-3581-2331(内線24611)

住所〒100-8924千代田区永田町1-10-1

送付

直送のほか、七尾市立図書館でお預かりできます。

詳しくは、国立国会図書館のホームページをご覧ください。

注意 七尾市立図書館のホームページでは、各図書館の最新情報が見られます。また、全図書館の蔵書検索もできます。ぜひご利用ください。

中央図書館電話53-0583

本府中図書館電話53-3662

田鶴浜図書館電話68-6785

中島図書館電話66-8000

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?