ここから本文です。
地方公共団体による地方創生のプロジェクトにおいて、「まち・ひと・しごと創生寄附活用事業」に寄附を行った企業に対し、税額控除の措置を行う制度です。
令和2年度税制改正により、損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されるなど、より使いやすい仕組みとなりました。
内閣府が認定した「まち・ひと・しごと創生寄附活用事業」に寄附を行った企業に対し、特例措置として寄附額の6割に相当する額の税額を控除します。現行の損金算入による税の軽減効果(寄付額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割に相当する額が軽減されます。
令和2年度税制改正(内閣府地方創生推進事務局ホームページより)(PDF:227KB)
認定を受けた事業(地域再生計画)
「七尾市まち・ひと・しごと創生推進計画」(PDF:172KB)
寄附申込書(ワード:30KB)
寄附申込書(PDF:138KB)
地域再生計画に記載されている「寄附の金額の目安」の範囲内であれば、事業費確定前の寄附ができます。納付書で、企業から市へ寄附金の納付をお願いします。
当該「目安」を超える額を寄附する場合は、その年度の事業費が確定した後、事業費の範囲内で寄附ができます。
七尾市まち・ひと・しごと創生推進計画(令和2年11月から令和7年3月まで)に下記のとおり寄附の申し込みをいただきました。ありがとうございます。
令和2年度企業版ふるさと納税による寄附をいただいた企業
令和3年度企業版ふるさと納税による寄附をいただいた企業
令和4年3月現在(順不同)
<過去の実績>
世界農業遺産「能登の里山里海ななお」振興プロジェクト(平成29年3月から令和2年3月まで)に下記のとおり寄附をいただきました。ありがとうございました。
寄附企業数 |
|
---|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。