ホーム > くらし > 国際交流・多文化共生 > 国際交流員について
ここから本文です。
国際交流員(CIR:Coordinator for International Relations)とは、主に地方公共団体に配属され、国際交流活動に従事する外国人のことです。
七尾市国際交流員は以下のような活動に従事します。
氏名:Heuvel Alexander(ヒューベル・アレクサンダー)
年齢:31歳
出身地:イギリスウェールズカーディフ市
着任期間:令和7年8月4日~
所属:地域づくり支援課
言語:英語、フランス語
趣味:料理、スノーボード、ボルダリングなど
その他:日本に滞在(留学)経験あり
市民の皆さんに一言:七尾の皆さんと異文化交流するのを楽しみにしていますので、気軽にお声がけください!よろしくお願いします!
1.派遣日時や内容等の調整
電話もしくは電子メールにて地域づくり支援課までご相談ください。
【電話】0767-53-8633【電子メール】chiiki-d@city.nanao.lg.jp
2.申請書の提出
申請書(ワード:60KB)の提出は、電子メール、郵送、FAXのいずれかの方法で提出ください。
3.派遣通知の送付
申請書の内容を確認し、派遣が可能な場合は派遣通知を送付します。
4.事前打ち合わせ
ご来庁いただき、国際交流員と直接事前打ち合わせをしてください。原則、ご来庁をお願いしておりますが、遠方の場合など来庁が困難な場合等は、電話・電子メールでの打ち合わせも可能ですのでご相談ください。
1.内容確認
翻訳・通訳をする内容等を事前にお伺いします。電話もしくは電子メールにて地域づくり支援課までご相談ください。
【電話】0767-53-8633【電子メール】chiiki-d@city.nanao.lg.jp
2.依頼書の提出
依頼書(エクセル:61KB)の提出は、電子メール、郵送、FAXのいずれかの方法で提出ください。
3.事前打ち合わせ
ご来庁いただき、国際交流員と直接事前打ち合わせをしてください。原則、ご来庁をお願いしておりますが、遠方の場合など来庁が困難な場合等は、電話・電子メールでの打ち合わせも可能ですのでご相談ください。
1.派遣先は七尾市内とします。
2.宗教活動や営利を目的とした事業、単なる通訳・翻訳員としての派遣依頼はお受けできません。
3.謝礼等は必要ありませんが、交通費・宿泊費などの費用(実費)は申請者の負担となります。
4.依頼内容によっては、事前準備に時間を要する場合があります。派遣の約3か月前から受付を開始しますが、おおむね1か月前までには申し込みをお願いします。また、派遣内容に変更等が生じた場合は、速やかに連絡してください。なお、業務上の都合により、派遣、翻訳をお受けできない時期や、やむを得ず中止させていただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。