本文へスキップします。

ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報ななお(5月号発行) > 広報ななお2023(令和5)年12月号テキストブック版 > 22ページ(七尾鹿島地域安全ニュース/消防だより)

ここから本文です。

更新日:2023年12月5日

22ページ(七尾鹿島地域安全ニュース/消防だより)

七尾鹿島地域安全ニュース七尾警察署・七尾鹿島防犯協会電話番号53-0110

年末年始特別警戒の実施!
実施期間:12月21日(木曜日)~令和6年1月3日(水曜日)

年末年始は、何かと慌ただしく、落ち着かなくなるため、強盗事件や特殊詐欺、道路の凍結などによる事故の発生が懸念されます。
七尾警察署と七尾鹿島防犯協会では、警戒活動を強化し安全で安心なまちづくりに努めます。
皆さんも被害に遭わないように十分に気を配り、鍵掛けによる盗難防止、反射タスキ着用による交通事故防止、見守り活動による子どもの犯罪被害の抑止など、安全安心なまちづくりにご協力ください。

ライトで照らせ「かがやき」運動!

日没時間が早まることで、薄暮時間帯や夜間に歩行者が被害に遭う交通事故が懸念されます。
早めのライト点灯を心掛け、交通事故防止に努めましょう。

9月から2月(秋~冬季)は午後4時から早めにライトを点灯しましょう

消防だより七尾鹿島消防本部電話番号53-0119消防本部消防課電話番号53-1017

火の用心!冬は火災の多い季節です

冬は空気が乾燥し、暖房器具を使う機会が増えるため、火災が発生しやすくなります。
火災の中でも、特に住宅で発生する火災で多数の死者が出ています。その出火原因は、たばこ、ストーブ、こんろ、電気機器など、生活する上で身近にある機器が多くを占めます。
日頃から取り組む住宅防火対策として、4つの習慣と6つの対策の「住宅防火いのちを守る10のポイント」を紹介します。
家族で住宅火災から命を守るための対策を確かめましょう。

住宅防火いのちを守る10のポイント「4つの習慣」と「6つの対策」

4つの習慣
  1. 寝たばこは絶対にしない
  2. ストーブの近くに燃えやすいものは置かない
  3. こんろを使うときは火のそばを離れない
  4. コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグを抜く
6つの対策
  1. ストーブやこんろなどは安全装置の付いた機器を使用する
  2. 住宅用火災警報器は定期的に点検し、10年を目安に交換する
  3. 寝具、衣類およびカーテンは防炎品を使用する
  4. 家庭用消火器を設置し、使い方を確認する
  5. お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく
  6. 防火防災訓練などへの参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?