本文へスキップします。

ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報ななお(5月号発行) > 広報ななお2024(令和6)8月号テキストブック版 > 14ページ(七尾鹿島地域安全ニュース/消防だより)

ここから本文です。

更新日:2024年8月5日

14ページ(七尾鹿島地域安全ニュース/消防だより)

七尾鹿島地域安全ニュース
七尾警察署電話番号53-0110・七尾鹿島防犯協会電話番号53-6944

2024年7月3日~新紙幣が発行されました!

新紙幣に便乗した詐欺に注意!

新紙幣に切り替わると、お手元の旧紙幣は使えなくなりますよ!今なら係の者が交換に伺います。
今後も従来の紙幣は使えます!
「従来の紙幣は使えなくなる」という嘘をつき、新紙幣との交換名目でだまし取る詐欺が発生する可能性があります!
おかしいと思ったらすぐに110番または、
最寄りの警察署や#9110で即相談!

消防だより七尾鹿島消防本部電話番号53-0119消防本部消防課電話番号53-1017

9月9日は救急の日」イベント開催のお知らせ

「9月9日は救急の日です。
救急医療や救急業務に対する正しい知識と認識を深めてもらうため、今年度は9月8日(日曜日)から14日(土曜日)までの1週間を「救急医療週間」としています。七尾鹿島消防本部でもさまざまなイベントを開催します。

屋外イベント開催

七尾鹿島消防本部では9月8日(日曜日)午前10時からホームセンターヤマキシ田鶴浜店敷地内でイベントを行います。救急車の展示や心肺蘇生法の体験コーナー、ミニ消防車記念撮影コーナーを設けます。ぜひ足をお運びください。

救命講習受講優良証交付式

救命講習受講優良証交付式
事業所の応急手当の普及啓発への認識を高め、事業所自らが実効性のある応急救護体制づくりができるよう救命講習に積極的な取り組みを奨励することを目的に、救命講習の積極的な取り組みをしている事業所を優良事業所と認定しています。

日時:9月11日(水曜日)
場所:七尾鹿島消防本部

恵寿総合病院院内救命士同乗研修

院内救命士および救急隊員の研修として救急車の同乗、また訓練を通じて院内救命士と情報交換することで、スキルアップすることはもとより、救急隊と医療機関との連携強化を目的として同乗研修を行っています。

日時:9月11日(水曜日)
場所:七尾消防署、中能登消防署

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?