本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2018年3月5日

18、19ページ

18ページ

市民投稿コーナー

1つになりました

石井采(いしいさい)くん(小島町、1歳9カ月)
父:奏・母:あゆみ

車で遊ぶのが大好き!

パパとママからひとこと
好奇心が旺盛で何でも挑戦する采くん。いろんなことを経験し、日々成長する采くんをいつまでも見守り応援しているよ。これからも探究心を忘れずに、相手の気持ちに寄り添える優しさを持った子に育ってね。

吉田亘汰(よしだこうた)くん(本府中町、1歳3カ月)
父:裕志・母:麻衣

ふわふわ毛布大好き~

パパとママからひとこと
よく食べ、よく動き、よくいたずらをする毎日。最近は歌に合わせて踊ったり、大人のまねをしたりすることが大好きです。これからもニッコニコの笑顔でみんなを楽しませてね。

輝け!ななおの星 特別バージョン

CLOSE UP FRESHMAN!! 2018 Vol.11

昨年4月に親善都市の丸亀市から派遣され、七尾市役所に勤務する丸亀市職員の河西さんにインタビューしました。

河西優樹(かわにしゆうき)さん(香川県丸亀市・23歳)

業務内容は?
観光交流課でのと里山空港の利用促進や観光PRイベントなどを行っています。派遣元の丸亀市では、税務に携わっていました。
趣味は?
山登りとロードバイクが趣味です。七尾の冬はロードバイクで走行できないのが少し残念でしたが、昨年は開山1300年の白山に登頂しました。
七尾の好きなところは?
おいしい魚料理とおいしい地酒です。仕事終わりに食べる、ほどよく脂がのって身の引き締まった七尾の魚料理と地酒はやみつきになりました。
市民の皆さんへ一言
これまでの派遣職員から受け継いださまざまな人とのつながりのおかげで、たくさんの交流の機会を持つことができ、自分自身も深いつながりを得ることができました。これからもそのつながりを大切に、七尾市と丸亀市の懸け橋となるように尽力していこうと思っています。
また、公私共に見て感じてきた七尾市の観光の強みを、今後も仕事に生かせればと思います。

19ページ

「食」からはじまる、笑顔の毎日

「食欲がない」「おいしくない」のサインに注意!
心が元気になる食事とは

3月は卒業や転勤、退職など生活環境が大きく変わる時期。新しい環境に向けての準備で忙しく、気持ちに余裕が無くなって生活習慣が乱れることも多くなります。市のアンケート調査では、男性の63・3%、女性の61・9%に悩みやストレスがあり、男女ともに6割を超えるという結果が出ました。強いストレスが長期間続くと、不眠や食欲不振を招き、鬱(うつ)や依存症などの精神障害につながる危険性があります。このようなことから3月は自殺予防月間として、自分自身や家族など周囲の人の不調に早く気づくよう呼びかけています。
最近の研究では、食事内容が自殺の危険因子であるうつ病の発症に影響を与えていることが分かりました。私たちの食事には3つの食事パターンがあり(左上表参照)、このうち健康型食事パターンは、葉酸や抗酸化ビタミン(ビタミンCやカロテン)の摂取が多くなり、うつに対して予防的に働くことが明らかになっています。(国立がん研究センターホームページ参照)
一人暮らしや転勤で慣れない自炊を始める人や、残業で外食やコンビニ食が多くなる人などは、野菜たっぷりのスープを作り置きしたり、冷ややっこや納豆など手軽なタンパク源を取ったりするなど工夫してみてください。また、家族や周囲の人に心身の不調のサインが見られた時も、栄養バランスを考え、リラックスして食事の時間を一緒に楽しめるよう工夫してみましょう。

【健康型】
大豆製品、脂の多い魚、野菜、果物、いも類、きのこ類、海草類の摂取量が多い
【欧米型】
肉類、加工肉、パン、果物ジュース、コーヒー、マヨネーズ、乳製品、魚介類の摂取量が多い
【伝統型】
ご飯、みそ汁、漬物、魚介類、果物の摂取量が多い

担当:健康推進課 前田・南

編集後記

流行中のインフルエンザ。広報ななおの編集で連絡を取り合う人たちも次々にインフルエンザにかかりダウン。さらには複数回かかる人も。少し熱いなと思うとドキドキしながら熱を測り、なんとかかからずに3月を迎えました。今月も手洗いとうがいでインフルエンザから逃れようと思います。(堤)

田鶴浜カフェの取材は記録的な大雪が降った翌日。雪道に疲れきって到着した会場では、高校生と参加者の皆さんが心通わせる姿にほっこりしました。「私たちにできることをもっと考えたい」と前を見据える生徒にとって、カフェは人生の先輩と触れ合う貴重な場。通いの場を拠点に地域がもっと元気になることを期待したいです。(石倉)

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?