本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2022年11月2日

よくある質問Q&A

寄附のお申込み手続きに関すること

Q1.ふるさと納税は、ふるさとへ納める税金ですか

納税という名前ですが、税金ではなく、「寄附」です。
都道府県や市区町村へ「寄附」した場合に、所得税と個人住民税が軽減されるため、結果としてふるさとに「納税」していただいたのと同じ効果があることから「ふるさと納税」と呼ばれています。

Q2.ふるさと納税制度の「ふるさと」は生まれ故郷のことですか

寄附する自治体は、生まれ故郷である必要はありません。
自治体であれば、どこでもふるさと納税(寄附)をすることができます。
また、複数の自治体にふるさと納税(寄附)をすることも可能です。

Q3.複数の自治体にふるさと納税を行えますか

ふるさと納税を行うことができる自治体の数には、制限はありません。
ただし、「寄附金控除」の額には、寄附をした人の年収に応じて上限がありますのでご注意ください。
また、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の適用は、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限られます。
なお、自己負担となる2,000円は、1回ごとの寄附について必要となるものではなく、1年間(1月~12月)の寄附金総額に対して必要となるものです。

Q4.ふるさと納税の受付期間は決まっていますか

いつでもふるさと納税を行うことができます。
ただし、税の軽減については、「1月~12月」の年単位となります。例えば、1月にふるさと納税を行った場合は、その年の12月までの1年が経過した後に、その1年間の所得に対する課税の中で取り扱われることになります。

Q5.ふるさと納税は毎年することができますか

ふるさと納税は、毎年することができます。
また、ふるさと納税を毎年行うことでの税の控除は、毎年受けられます。

Q6.寄附金の額に決まりはありますか

寄附金額に決まりはありません。
ただし、寄附金控除の適用下限額は2,000円となっています。寄附金額が2,000円以下の場合は、所得税と個人住民税の控除を受けることはできません。
詳しくは「総務省ふるさと納税ポータルサイト」「税金の控除について」(外部サイト)をご覧ください。

Q7.夫婦それぞれが同じ自治体に寄附をすることはできますか

はい、できます。
ただし、税金の控除が受けられるのは所得税や住民税を納めている人のみです。
共働き夫婦の場合はそれぞれに税金控除が適用されます。専業主婦の人が寄附をした場合、税金の控除は適用されません。

Q8.七尾市へ何度も寄附をしてもよいのでしょうか。また、返礼品は毎回受け取れますか

七尾市へは、何回でもふるさと納税(寄附)をすることができます。
返礼品についてもふるさと納税(寄附)をしていただいた毎に受け取れます。

Q9.七尾市に現住所があるのですが、七尾市に対してふるさと納税をすることはできますか

七尾市民は七尾市に対しふるさと納税(寄附)を行うことができます。
ただし、七尾市から七尾市民への返礼品の送付は行っておりません。

Q10.申し込みはどうすればできますか

インターネットサイトからの申し込み方法と「ふるさと納税寄附金申込書」の提出による申し込み方法があります。

七尾市ホームページ(ふるさと納税の手続きの方法)をご確認ください。

Q11.支払いの際に使用するクレジットカードは、家族など寄附者本人のものでなくても構わないでしょうか

いいえ、できません。必ずふるさと納税(寄附)をする人の名義のクレジットカードをご利用ください。

Q12.ゆうちょ銀行から払い込む際の手数料はいくらになりますか

七尾市専用の払込取扱票で納付すると手数料はかかりません。

Q13.寄附金以外に手数料の負担はありますか

払込取扱票(ゆうちょ銀行)・クレジット決済は手数料無料です。

銀行振込や現金書留により入金に係る手数料は寄附者のご負担になりますので、ご了承ください。

税の控除に関すること

Q1.少額の寄附でも税金の控除を受けられますか

制度の仕組み上、住民税・所得税の寄附金控除の下限額は2,000円ですので、これ以下の寄附額である場合には、税金控除を受けられません。
詳しくは「総務省ふるさと納税ポータルサイト」「税金の控除について」(外部サイト)をご覧ください。

Q2.ふるさと納税した金額は、全額が税金から控除されますか

Q3.実際に税金が控除されるのは、いつになりますか

確定申告を行う場合は、所得税分はその年の所得税から控除(還付)され、住民税分は翌年度の住民税から控除(住民税の減額)されます。
ふるさと納税ワンストップ特例の申請を行った場合は、所得税からの控除は行われず、その分も含めた控除額の全額が、翌年度の住民税から控除されます。

詳しくは「総務省ふるさと納税ポータルサイト」「税金の控除について」(外部サイト)をご覧ください。

Q4.寄附金受領証明書を紛失してしまった場合はどのようにすればよいでしょうか

寄附金受領証明書はふるさと納税(寄附)を行った翌月を目途に送付しております。
紛失された場合は下記へお問い合わせください。

Q5.寄附金受領証明書やワンストップ特例申請書が届きません

寄附金受領証明書とワンストップ申請書は、ふるさと納税(寄附)を行った3週間を目途に送付しております。

Q6.ワンストップ特定の申請後、住所や名前が変更になった場合

引っ越しによる住所変更、入籍による氏名変更があった場合、寄付した年の翌年の1月10日までに、「寄付金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」及び「変更内容が確認できる書類」を提出してください。

(参考)「寄付金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」(PDF:149KB)

返礼品に関すること

Q1.七尾市へ寄附すると返礼品はもらえますか

七尾市では、感謝の気持ちを込めて返礼品をお贈りしています。

(参考)「返礼品のご紹介」

Q2.返礼品は、1年間に何度でももらえるのですか

七尾市では、平成28年9月より返礼品を設けました。
1年間に何度でもふるさと納税(寄附)の返礼品をお贈りさせていただきます。

Q3.受付期限を過ぎている返礼品を、翌年度に送付してもらうことはできますか

受付期限を過ぎている返礼品の申し込みはできません。
返礼品は見直すこともあり、同じ返礼品をご用意できない場合があります。

Q4.返礼品を自宅以外に送ってもらうことはできますか

可能です。
ポータルサイトでお申し込みの場合は、希望のお送り先を記入してください。
「ふるさと納税寄附金申込書」でお申し込みの場合は、備考欄にご希望の住所を記載ください。

Q5.返礼品はいつ送られてきますか

返礼品は商品によって発送日が異なります。
返礼品の発送は、寄附金の入金確認後とさせていただきます。

Q6.返礼品についてのお問い合わせ

下記へお問い合わせください。

  • 「七尾市特設サイト」からのお申込み
    株式会社新朝プレス
    電話番号:0120-11-3817
  • 「楽天ふるさと納税」からのお申し込み
    株式会社新朝プレス
    電話番号:0120-11-3817
  • 「さとふる」からのお申し込み
    株式会社さとふる
    電話番号​​​:0570-048-325
  • 「ふるぽ」からのお申込み
    JTBふるぽふるさと納税コールセンター
    電話番号:0570-666-532
  • 「ふるさとチョイス」からのお申し込み
    JTBふるぽふるさと納税コールセンター
    電話番号:0570-666-532
  • 「ふるなび」からのお申し込み
    株式会社さとふる
    電話番号​​​:0570-048-325
  • 「ANAのふるさと納税」からのお申込み
    株式会社さとふる
    電話番号​​​:0570-048-325
  • 「ふるラボ」からのお申込み
    株式会社さとふる
    電話番号​​​:0570-048-325

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部企画政策課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-3311

ファクス番号:0767-53-1819

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?