本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2023年11月2日

8~9ページ(令和6年度入園園児募集)

申込期限:12月1日(金曜日)まで

どんな施設があるの?

市内には保育園と認定こども園があり、子どもの年齢や保育を必要とする理由などに応じて、利用できる施設が異なります。

保育園

共働きなど、家庭で保育ができない保護者に代わって保育を行う施設です。

利用時間:朝~夕
教育・保育給付認定:2・3号
対象年齢:小学校就学前まで

認定こども園

幼稚園と保育園の機能を併せ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。

幼稚園機能

利用時間:朝~昼過ぎ
教育・保育給付認定:1号
対象年齢:満3歳から小学校就学前まで

保育園機能

利用時間:朝~夕
教育・保育給付認定:2・3号
対象年齢:小学校就学前まで
(注意)利用時間は施設によって異なるため、各園にお問い合わせください。

市内保育園・認定こども園令和5年11月現在

(注意)今後変更となることがあります。

私立保育園:光の子保育園
(注意)令和6年4月から「ひかりのここども園」に名称を変更し、認定こども園に移行する予定です。
所在地:大和町
電話番号:53-0094
定員:25人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時~午後7時

私立認定こども園:七尾幼稚園
所在地:馬出町
電話番号:52-2869
定員:45人
受入年齢:6カ月~
開所時間(延長保育含む)午前7時30分~午後6時30分

私立認定こども園:認定こども園聖母幼稚園
所在地:南藤橋町
電話番号:53-4585
定員30人
受入年齢:3カ月~
開所時間(延長保育含む)午前7時30分~午後6時30分

私立認定こども園:幼保連携型認定こども園ひまわり
所在地:千野町
電話番号:57-2800
定員:75人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時30分~午後6時30分

私立認定こども園:東みなとこども園
所在地:万行町
電話番号:52-3115
定員:65人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時30分~午後6時30分

私立認定こども園:ななおあいじこども園
所在地:天神川原町
電話番号:52-3508
定員:175人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時30分~午後6時30分

私立認定こども園:袖ケ江みなとこども園
所在地:郡町
電話番号:52-1420
定員:72人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時30分~午後6時30分

私立認定こども園:のとじま幼保園
所在地:能登島佐波町
電話番号:84-0123
定員:43人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時30分~午後6時30分

私立認定こども園:あさひこども園
所在地:飯川町
電話番号:57-1418
定員:45人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時~午後7時

私立認定こども園:やまとこども園
所在地:矢田町
電話番号:53-2710
定員:86人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時~午後7時

私立認定こども園:小丸山認定こども園
所在地:小島町
電話番号:53-3700
定員:70人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時~午後8時

私立認定こども園:七尾みなとこども園
所在地:矢田町
電話番号:53-3750
定員:125人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時~午後8時

私立認定こども園:本宮のもり幼保園
所在地:本府中町
電話番号:57-5220
定員:75人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時~午後8時

私立認定こども園:浜岡幼保園
所在地:石崎町
電話番号:62-3233
定員:145人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時~午後8時

私立認定こども園:幼保連携型和倉こども園
所在地:和倉町
電話番号:62-3360
定員:70人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時~午後8時

私立認定こども園:幼保連携型田鶴浜こども園
所在地:高田町
電話番号:68-8007
定員:90人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時~午後8時

私立認定こども園:西湊こども園
所在地:小島町
電話番号:52-3139
定員:126人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時~午後12時

公立認定こども園:施設名中島保育園
所在地:中島町中島
電話番号:66-1231
定員:93人
受入年齢:2カ月~
開所時間(延長保育含む):午前7時~午後7時

(注意)定員は令和6年4月予定のものを記載しています。

保育園・認定こども園に入園するには?

  1. 見学などをして希望する園を検討
  2. 入園を希望する園で「教育・保育給付認定申請書(兼入園申込書)」を受け取る
  3. 申込期間内に申請書と必要な書類を入園を希望する園へ提出
    12月1日まで
  4. 市が教育・保育給付認定を行う
  5. 市から1月下旬に「支給認定証」3月に「利用承諾通知書」が届く
    (注意)5月以降に入園する場合は、入園月の前月末までに届く
  6. 入園

(注意1)申込期間を過ぎたときは、子育て支援課へご相談ください。
(注意2)市外の保育園などの入園を希望するときは、申請方法が異なるため、早めに子育て支援課にお問い合わせください。

保育園・認定こども園に入園するには、市から「教育・保育給付認定」を受ける必要があります。

教育・保育給付認定とは、子どもの年齢や保育を必要とする理由に応じて3つの区分に認定するものです。

認定区分1号認定(教育認定)

対象:満3歳以上の子ども(2号認定を除く)
利用できる施設:認定こども園

認定区分2号認定(保育認定)

対象:満3歳以上で、「保育を必要とする理由」に該当し、保育を希望する子ども
利用できる施設:保育園・認定こども園

認定区分3号認定(保育認定)

対象:満3歳未満で、「保育を必要とする理由」に該当し、保育を希望する子ども
利用できる施設:保育園・認定こども園

保育を必要とする理由

  1. 保護者が就労している(月48時間以上)
    有効期間:小学校就学前まで(継続して就労する場合)
  2. 母親が妊娠中または出産後である
    有効期間:出産予定月とその前後各2カ月
  3. 保護者が病気やけが、心身に障害がある
    有効期間:診断書などに記載されている期間
  4. 保護者が親族の介護・看護をしている(月48時間以上)
    有効期間:診断書などに記載されている期間
  5. 保護者が地震などの災害の復旧にあたっている
    有効期間:要相談
  6. 保護者が求職活動中である
    有効期間:3カ月間
  7. 保護者が就学している
    有効期間:在学期間
  8. 育児休業取得中に、すでに保育を利用している子どもが継続利用する必要がある
    有効期間:育児休業期間

(注意1)育児休業からの復職に伴い入園するときは、復職日の2週間前から入園することができます。
​​​​​​​(注意2)その他、1~8に類する状況で保育ができないときは事前に子育て支援課へご相談ください。

問い合わせ子育て支援課電話番号53-8419

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?