本文へスキップします。

ホーム > 市政 > 人事・組織・採用 > 採用 > 令和7年度公立能登総合病院企業職員採用候補者試験のご案内

ここから本文です。

更新日:2025年4月24日

令和7年度公立能登総合病院企業職員採用候補者試験のご案内

次のとおり令和7年度公立能登総合病院企業職員採用候補者試験を実施します。

試験職種・採用予定人数など

職種

採用予定数

職務内容

受験資格
薬剤師

2人程度

(45歳まで)

薬剤部における専門業務や病棟での薬剤指導など 昭和55年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和8年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人
臨床検査技師

1人程度

(35歳まで)

臨床検査部における専門業務や採血室での採血業務など 平成2年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和8年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人
理学療法士

1人程度

(35歳まで)

リハビリテーション部における理学療法業務など 平成2年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和8年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人
作業療法士

1人程度

(35歳まで)

リハビリテーション部における作業療法業務など 平成2年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和8年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人
言語聴覚士

1人程度

(35歳まで)

リハビリテーション部における言語聴覚療法業務など 平成2年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和8年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人
歯科衛生士 1名程度
(40歳まで)
歯科口腔外科における専門業務など 昭和60年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和8年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人

医療ソーシャル

ワーカー

(社会福祉士)

1名程度
(40歳まで)
病院における医療福祉相談業務など 昭和60年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和8年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人

診療情報

管理士

1人程度

(40歳まで)

病院における診療情報管理業務など 昭和60年4月2日以降に生まれた者で、四病院団体(㈳日本病院会、㈳全日本病院協会、㈳日本医療法人協会、㈳日本精神科病院協会)および㈶医療研修推進財団の定める診療情報管理士資格認定証の交付を現に受けている人または令和8年3月までに認定証の交付を受ける見込みの人
助産師

3人程度

(35歳まで)

病棟、外来等における助産および看護業務 平成2年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和8年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人
看護師

15人程度

(35歳まで)

病棟、外来等における看護業務 平成2年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和8年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人
介護福祉士

2人程度

(35歳まで)

病棟、外来等における看護補助業務 平成2年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和8年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人
調理師

1人程度

(40歳まで)

栄養部での入院患者の給食における調理業務 昭和60年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和8年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人

試験の日時・場所

日時:令和7年6月7日(土曜日)午前9時から

場所:公立能登総合病院(石川県七尾市藤橋町ア部6番地4)

受験申込期間

令和7年4月22日(火曜日)~令和7年5月27日(火曜日)

試験要項を必ず読んで、受験申込書や履歴書などの書類を公立能登総合病院経営管理部総務課に提出してください。

資料はすべてPDF形式で作成しております。PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe社のAdobeReaderが必要です。お持ちでない方は、下のアイコンをクリックし、ダウンロードしてください。(無料)