本文へスキップします。

ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報ななお(5月号発行) > バックナンバー平成23年 > 10月号 > 広報ななお:平成23年10月号4・5ページ

ここから本文です。

更新日:2013年2月1日

広報ななお:平成23年10月号4・5ページ

 【特集】七尾が誇る海の幸―もっと魚を知ろう―

皆さんは「七尾市の漁業とは?」と聞かれて、何を思い浮かべますか?

脂が乗った寒ブリ、ヌルヌルしたナマコ、朱色が鮮やかな赤西貝―

海を自由自在に動く漁船や、海に整然と並ぶカキ棚の風景など―

他にもたくさんの漁業のキーワードがありますが、まだまだ知らないこともたくさんあるのではないでしょうか。

今月号は、七尾市の漁業の取り組みをご紹介します。

さて、皆さんはどのくらい知っていますか。

春夏秋冬、食卓で旬の味が楽しめます。

 七尾のさかなカレンダー

獲れる時期は漁獲量をもとにしたおおよその目安です。

たくさん獲れる時期:春
マダイ・マアジ・マサバ・サヨリ・マグロ(クロマグロ)・サワラ・トリガイ・アカガイ・イイダコ

たくさん獲れる時期:夏
石崎エビ(ヨシエビ)・サザエ

たくさん獲れる時期:秋
サワラ・カマス・アオリイカ・アンコウ・赤西貝(コナガニシ)

たくさん獲れる時期:冬
マサバ・スルメイカ・アンコウ・トラフグ・ブリ・マダラ・能登かき・能登なまこ

この表は、七尾市で獲れるお魚カレンダーです。濃い色をした部分がその魚介類がたくさん獲れる、いわゆる『旬』を表しています。四季折々、一年を通して旬があることがわかります。七尾市では、いつでもおいしい旬の魚介類を食べることができるということです。

 グラフ:漁業種類別漁獲量と割合(平成21年 合計11,604トン)

  • 大型定置網(8,583トン、74.0%)
  • マガキ養殖(1,727トン、14.9%)
  • 小型定置網(684トン、5.9%)
  • 小型底曳網(299トン、2.5%)
  • その他(311トン、2.7%)

このグラフは、七尾市の主な漁業種類別の漁獲量を表したものです(石川県農林水産統計年報より引用)。漁獲量の約4分の3を大型定置網漁業が占めています。次いでマガキ養殖漁業、小型定置網漁業、小型底曳網漁業の順になっています。

 

4・5ページのPDF(PDF:1,470KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?