本文へスキップします。

ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 審議会・委員会などの会議録 > 令和2年度第1回七尾市男女共同参画審議会会議録

ここから本文です。

更新日:2020年10月5日

令和2年度第1回七尾市男女共同参画審議会会議録

開催日時

令和2年9月24日(木曜日)午前11時00分から午前11時30分

開催場所

七尾市役所101会議室

出席者

橋場委員、小林委員、川口委員、垣内委員、荒巻委員、皨昇委員、滝中委員欠席)築山委員

【事務局】白田総務部長、奥村総務課長、堀田室長・坂本(総務課人権・男女共同参画室)

内容

1.開会挨拶

白田総務部長

2.会長及び副会長の選任

橋場会長、小林副会長

3.説明・報告事項

(1)七尾市男女共同参画審議会概要及び諮問事項について

(2)令和元年度男女共同参画推進プラン事業報告について

(3)各種審議会等への女性委員登用状況について

4.審議事項

(1)七尾市男女共同参画第4次推進プランの策定について

(2)第4次推進プランの策定スケジュールについて

5.閉会挨拶

小林副会長

質疑応答

(1)七尾市男女共同参画第4次推進プランの策定について

(委員)

計画期間(案)の「※ただし、急激な情勢の変化等により計画の変更が必要となった場合には見直しをかける」について説明をお願いします。

(事務局)

資料24~30ページをご覧ください。国の第5次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)に基づき、新たな計画が発案された場合に、七尾市も国の計画に沿って見直しをかけるものです。

(会長)

総合目標、重点目標の設定(案)について説明をお願いします。

(事務局)

総合目標は、これまでに宣言文や総合計画の表題等から抜粋してきました。第4次推進プランにおいても、七尾市第2次総合計画の表題から抜粋してもよろしいか、または別の表題があればご意見をお願いします。

(会長)

総合目標について、ご意見はありませんか。無いようですので、事務局案の2つの中から挙手で選びたいと思います。「支え合いのネットワークがはりめぐらせたまちをめざして』(4人挙手)に決定しました。次に、重点目標について説明をお願いします。

(事務局)

資料23ページに国の第5次基本計画(素案)と、七尾市の第3次推進プランを比較しています。国の基本的な考え方は、七尾市の第3次推進プランに盛り込まれているので、以下の3点をそのまま重点目標としてよろしいですか。

(会長)

重点目標について、ご意見はありませんか。

事務局(案)でよければ拍手で承認をお願いします。(全員拍手)

(2)第4次推進プランの策定スケジュールについて

(会長)

スケジュールについて、ご質問はありませんか。事務局(案)でよければ拍手で承認をお願いします。(全員拍手)

その他について、委員の皆様から何かありませんか。

(委員)

昨今、どこにでも持続可能な開発目標(SDGs)のポスターが掲示されています。どんな人でも救う、誰一人取り残さないという基本方針になっていると思いますが、七尾市では男女共同参画はもちろん、女性も子供も取り残さないということをプランに反映できませんか。

(事務局)

資料23ページをご覧ください。国の第5次基本計画(素案)においては、第11分野に男女共同参画に関する国際的な協調および貢献として、持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた推進と位置付けされています。内容については、委員が言われた「誰一人取り残さない】をスローガンに、あらゆる格差と不平等を解消していくことが目標とされていますが、この目標は既に網羅されていますので、第4次推進プランでは更に重点を置いていく予定です。

(委員)

SDGsの綺麗なバッジをよく目にしますが、このプランにおいても何らかの方法で広めていければ良いと思います。赤い羽根共同募金も同様ですが、私たちも協力しているということが大切だと思います。

 

お問い合わせ

所属課室:総務部総務課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-1112

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?