ここから本文です。
介護保険は40歳以上の全員が加入します。
保険料を払って、介護が必要になったときにサービスを利用する社会保険制度です。
65歳以上の人
65歳に達した月の中旬に郵送されます。転入された方は、後日郵送されます。
要介護状態の人(寝たきりや認知症などで介護が必要)、要支援状態の人(家事や日常生活に支援が必要)
老齢、退職年金などが年間18万円以上の人は、年金からの天引きとなります。その他の人は、市へ直接納めていただきます。
介護保険からサービスを受けた時は、原則としてかかった費用の1割(一定以上の所得者は2割または3割)は自己負担となります。施設に入った場合には1割(2割または3割)の自己負担のほかに、食費や居住費が自己負担となります。
40歳から64歳までの医療保険に加入している人
要介護認定者だけに郵送されます。要介護認定者が七尾市に転入された時は、後日郵送されます。
初老期の認知症、脳血管疾患など特定疾患(16種類の病気)により要介護や要支援状態になった人
加入している医療保険の保険料(税)に上乗せして、支払っていただいています。
介護保険からサービスを受けた時は、原則としてかかった費用の1割は自己負担となります。施設に入った場合には1割の自己負担のほかに、食費や居住費が自己負担となります。