本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2019年12月26日

8、9ページ

8ページ

七尾鹿島地域安全ニュース

緊急の事件・事故は110番
~1月10日は110番の日~

110番は警察官があなたの元へ、いち早く駆け付ける最良の手段です。質問が続いても、警察官を向かわせる手配はすでに済んでいます。慌てず落ち着いて質問にお答えください。

警察官が尋ねる質問と警察官が教えてほしい答え

  1. 【質問】何があったか
    【教えてほしい答え】交通事故や泥棒など
  2. 【質問】いつあったか
    【教えてほしい答え】何時ごろ
  3. 【質問】どこであったか
    【教えてほしい答え】住所(番地まで)、近くにある目立つ建物など
  4. 【質問】相手(犯人)の事
    【教えてほしい答え】性別や年齢、身体の特徴、服装、車のナンバーなど
  5. 【質問】今どうなっているか
    【教えてほしい答え】被害状況や事故の様子など
  6. 【質問】あなたの事
    【教えてほしい答え】住所や氏名、電話番号、事件・事故との関係など
携帯電話から110番するときは
  • 運転中の場合は、車を安全な場所に止めてから
  • 通話中は移動しないで…通話が途切れたり、現場に向かった警察官に会えなくなったりします。
  • 電源は切らないで…折り返し電話をすることがあります。

緊急を要しない相談や悩み事は警察の相談ダイヤル「#9110」におかけください。1人で悩まずご相談ください。

お問い合わせ
七尾警察署
七尾鹿島防犯協会
電話番号53-0110

消防だより

令和2年七尾市消防出初式

令和2年の年頭に当たり、消防団員の士気および防火思想の高揚、さらに消防力の充実強化を期するため、消防出初式を行います。

【式典】

日時:1月5日(日曜日)午前9時から

場所:七尾市みなとふれあいスポーツセンター

【一斉放水】

日時:1月5日(日曜日)午前10時から

場所:矢田新第一埠頭

内容:消防車24台による迫力満点の一斉放水

【参加分団】

七尾市第1消防団(15分団)

団本部、袖ケ江分団、矢田新分団、御祓分団、矢田郷分団、東湊分団、崎山分団、石崎分団、和倉分団、徳田分団、高階分団、北大呑分団、南大呑分団、東部分団、中部分団、西部分団

七尾第2消防団(9分団)

団本部、金ヶ崎分団、田鶴浜分団、相馬分団、笠師保分団、豊川分団、中島分団、熊木分団、釶打分団、西岸分団

【はしご車乗車体験】

日時:1月5日(日曜日)午前9時から(1時間程度)

場所:矢田新第一埠頭

内容:
はしご車の乗車体験や子ども防火服の試着体験ができます。参加する人は、当日乗車体験コーナーで受け付けをしてください。

問い合わせ
七尾鹿島消防本部
電話番号53-0119

9ぺージ

地域おこし協力隊活動日誌

市で活動する地域おこし協力隊の取り組みを掲載します。

任田(とうだ)和真(かずま)さん(高階地区)

廃校ビアガーデン2019in高階小

高階地区は、旧高階小学校校下にある9つの町会で構成された地域です。学校を中心に育ってきた地域コミュニティにとって、学校が「にぎわいの中心地」であることは廃校になった今でも変わりません。そんな場所にもう一度にぎわいを生み出したい。その思いで平成30年は、人気テレビ番組「逃走中」を模した大人と子どもの大規模鬼ごっこ「廃校中」を企画し、令和元年は廃校での「ビアガーデン」を企画し、8月に実施しました。
会場は学校の駐車場。準備したものは、バーベキューコンロとビールサーバーと食卓と流しそうめんだけ。ただそれだけしかないのに、総勢100人以上もの人が参加するイベントになりました。その背景にはやはり「学校は大切な場所」という地域住民の共通認識があり、それが多くの人の関心を集め自然と足を運ぶきっかけになったのかなと思います。
まちづくりは人づくり。こういったイベントを通して、自分のまちの未来に関心を持ち、ワクワクする未来を自分たちで作っていく仲間が少しでも増えればいいなと思っています。

(写真説明)廃校ビアガーデン2019in高階小の開催チラシ

(写真説明)子どもから大人まで100人以上が参加しました。

(写真説明)夏といえば流しそうめん!子どもに大人気でした。

「地域おこし協力隊」制度は、都市部から過疎地域などへ移住し市から委嘱された人が、住民と協働して地域課題の解決に取り組むことです。

七尾城探訪

毎月違う担当者から七尾城の魅力をお伝えします。

七尾城トレッキング~秋の陣~

能登の國七尾城プロジェクト実行委員会
副実行委員長 北林(きたばやし)雅康(まさやす)

昨今の山城ブームで、七尾城には大勢の観光客が来城しています。大半は本丸駐車場まで車で来ますが、麓から旧道を通って登る観光客が増えています。家族連れや女性1人で登ることも珍しくありません。
そんな中で、令和元年11月23日(土曜日)に「第1回トレッキング&秋の味覚~七尾城・秋の陣~」を開催しました。全国から定員100人を超える応募があり、好天の中、錦秋の城山を大手道コースと隠し道コースに分かれて歩きました。本丸からの絶景を眺めながら室町時代の饗応料理を復元した「七尾城歴弁」を食し、当時にタイムスリップした気分になった後は、七尾城の解説を聞きながら下山し、笑顔でゴール。参加記念としてオリジナル七尾城Tシャツや限定ご城印、缶バッジをプレゼントしました。
参加者から大好評をいただきましたので、令和2年に第2回を開催する予定です。その際は、ウェブサイト「能登の國七尾城プロジェクト」などでお知らせします。ぜひお楽しみに。そして、これからももっと七尾城ファンを増やせるように、魅力を再発見できるイベントを発信していきます。

(写真説明)隠し道の急坂にチャレンジ!

(写真説明)七尾一帯を見渡しながらお昼ご飯。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?