本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2016年4月28日

10・11ページ

七尾市シルバー人材センターからのお知らせ

受講料無料

高齢者活躍人材育成事業

シニアワークプログラム地域事業

平成28年度受講者募集

高齢者活躍人材育成事業(60歳以上のシルバー会員および60歳以上の一般の人)

講習場所(予定)ワークパル七尾(小島町)

番号6

講習名

営農アシスタント講習

(野菜作りの講義と実習)

実施期間

5月13日(金曜日)から7月下旬

申込期限

4月28日(木曜日)

講習日数

6日

定員

15人

番号20

講習名

造園

刈払機講習

(講義と実技)

実施期間

6月21日(火曜日)から6月29日(水曜日)

申込期限

6月7日(火曜日)

講習日数

6日

定員

10人

番号27

講習名

チェーンソー講習

(安全衛生特別教育)

実施期間

7月20日(水曜日)から7月22日(金曜日)

申込期限

7月6日(水曜日)

講習日数

3日

定員

10人

番号32

講習名

ハウスクリーニング講習

(プロに学ぶ家庭内清掃)

実施期間

9月5日(月曜日)から9月8日(木曜日)曜日

申込期限

8月22日(月曜日)

講習日数

4日

定員

10人

番号39

講習名

ビジネスパソコン(初級)講習

(パソコン初心者)

実施期間

10月3日(月曜日)から10月7日(金曜日)

申込期限

9月16日(金曜日)

講習日数

5日

定員

15人

番号43

講習名

子育て支援講習

(ママヘルパー)

実施期間

10月18日(火曜日)から10月24日(月曜日)

申込期限

10月4日(火曜日)

講習日数

5日

定員

15人

番号45

講習名

ビジネスパソコン(中級)講習

(パソコン中級者)

実施期間

11月1日(火曜日)から11月9日(水曜日)

申込期限

10月18日(火曜日)

講習日数

6日

定員

15人

番号48

講習名

学童保育補助者講習

(学童保育の補助者)

実施期間

11月14日(月曜日)から11月16日(水曜日)

申込期限

10月31日(月曜日)

講習日数

3日

定員

15人

シニアワークプログラム地域事業(55歳以上で就職を希望する人)

講習場所(予定)

ワークパル七尾(小島町)

16番は七尾サンライフプラザ

講習は年度内に1講習限りとなります。複数の受講はできません。

番号2

講習名

介護補助講習

(介護現場の補助者)

実施期間

5月16(月曜日)から5月20(金曜日)

申込期限

5月2日(月曜日)

講習日数

5日

定員

15人

番号4

講習名

ハウスクリーニング講習

(プロに学ぶ家庭内清掃)

実施期間

6月7日(火曜日)から6月10日(金曜日)

申込期限

5月24日(火曜日)

講習日数

4日

定員

15人

番号8

講習名

調剤薬局事務講習

(薬局などでの調剤事務員)

実施期間

7月4日(月曜日)から7月11日(月曜日)

申込期限

6月20日(月曜日)

講習日数

6日

定員

15人

番号16

講習名

調理アシスタント講習

(飲食店でのアシスタント)

実施期間

9月1日(木曜日)から9月6日(火曜日)

申込期限

8月18日(木曜日)

講習日数

3日

定員

15人

詳細はお問い合わせください。

お問い合わせ

公益社団法人石川県シルバー人材センター連合会

電話番号

076-222-4680

公益社団法人七尾市シルバー人材センター

電話番号

52-4680

人びとナナイロ

みんな、100歳!さまざまな人生行路

お誕生日おめでとうございます

七尾市で暮らし、3月に100歳を迎えた6人のお祝いを取材しました。これまでの人生を振り返り、戦争や苦労した話から、現在の過ごし方に至るまでさまざまなお話を聞き、100年という時の重みを感じました。これからも元気にお過ごしください。

髙田 トミさん

入所中の施設では、新聞を読んだり、大好きな歌を歌ったり。洗濯ものを畳む手伝いをするなど、まだまだ元気なトミさん。中能登町に生まれ、結婚後に1人の子どもに恵まれた。工場や畑の仕事をしながら夫の漆塗りを手伝い生計を立てていた。「たくさんの人に祝っていただいてありがとうございます」と満面の笑みで喜んでいた。

市川 精一さん

郡町に生まれた精一さん。終戦後、石川県に戻り警察官の職に就き、奥能登の駐在所を中心に勤めた。退職後の生きがいは、果樹栽培。90歳ごろまで自宅から畑までバイクで通い、梅や柿を育てた。また、近所の人に得意の英語を教えたこともあった。長男の晃さんは「正義感が強く、言動に対して厳しい人」とこれまでを振り返った。

素波 みのさん

大津町に生まれ、同じ町内に嫁ぎ、3人の子どもに恵まれたみのさん。子どもは皆市内に住み、孫が8人いることから農作業の傍ら孫の面倒もよくみていた。95歳ごろまで自宅で過ごし、施設に入所後は、歩行運動を積極的に行うなど健康にも気を付けた。長男の憲一さんは「大勢に祝ってもらいありがとうございます」と職員に感謝した。

八朔 マキさん

中島町釶打で生まれたマキさん。東京在住時に同じ中島町の人と結婚。戦争が激しくなると、夫の実家に戻り田んぼや日雇いの仕事をして2人の子どもを立派に育てた。読書が趣味で、今も本や新聞を毎日のように読んでいる。「これまで1日も病院に入院したことがなく、今日の日を楽しみにしていた」と、わが家で誕生日を喜んだ。

遠藤 きくさん

新聞や本を読むのが好きなきくさんは、日ごろからパズルにも挑戦している。4人兄弟の末っ子として吉田町に生まれ、その後、3人の子どもに恵まれた。家にいるより外で農作業をする方が好きという活発な性格。長男の章さんは「施設の職員の手厚い看護のおかげ、今日はありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えた。

直 芳恵さん

福井県で生まれ、その後、穴水町から飯川町へ嫁いだ芳恵さん。手先が器用で、針仕事をしながらお寺の仕事を手伝っていた。また、民生委員を務めたり婦人会へ参加したり、いろいろな場面で活躍していた。次男の龍昌さんは、百寿を迎えた母と献身的な介護を行ってくれる施設職員へ感謝の気持ちを込め手紙を読み上げた。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?