本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2016年4月28日

2・3ページ

新たな観光拠点施設が誕生「花嫁のれん館・寄合い処みそぎ」

4月9日(土曜日)、一本杉通りから少し入った旧中央図書館と徳沢荘などの跡地に、新たな観光拠点施設、中心市街地観光交流センターが誕生。施設は能登に伝わる婚礼文化の見学や体験などができる花嫁のれん館と、観光客や地域住民の憩いと交流の場となる寄合い処みそぎの2棟で構成されている。竣工式では、不嶋市長が「七尾伝統の町屋をイメージして建設した。交流人口の拡大を図り、まちなかのにぎわいづくりにつなげたい」とあいさつ。また、テレビドラマ(花嫁のれん)の主演、野際陽子さんが花嫁のれん館の一日館長を務め、「花嫁のれんを世界中の人に知ってもらい、のれんくぐりを体験してほしい」と話し、会場は期待に包まれた。

花嫁のれん館の常設展示室では、明治から平成までの花嫁のれんほか、輪島市の国指定重要文化財時國家に伝わる婚礼道具などを展示。また、打ち掛けを着て仏間に掛けられた本式の花嫁のれんをくぐる体験もできる。早速行われた体験では、打ち掛け姿で花嫁のれんをくぐる華やかで厳かな様子に、入館者は足を止めて見入っていた。寄合い処みそぎでは、和室に呈茶席が設けられ、大人も子どもも茶席の雰囲気を味わっていた。静かなたたずまいに、2棟向かい合わせで立つ町屋。多くの観客が訪れ完成を祝いにぎわった。

観光交流センターの管理・運営を市から委託されている一般社団法人七尾家。その会長で、花嫁のれん館の館長でもある高澤良英さんに、開館までの取り組み、そしてこれからどのような施設にしていきたいか聞いた。

七尾家は一本杉町会や商店街の人で構成され、観光を中心としたまちづくりを推進している。社名について尋ねると「一本杉通りの狭いエリアにとどまらず、七尾市全体に地域文化を広げたいという思いと、この施設が、一本杉の通りにある町屋の(家)をイメージした造りであることから生まれた」と教えてくれた。

「一本杉通りは約400年の長い歴史があり、先代の商人たちは、時代時代で町を元気にするにはどうすればいいかを考えてきた」と高澤さん。花嫁のれんでのまちおこしは、七尾に招いた東京の女性編集者が、偶然花嫁のれんを目にし、娘の幸せを願う親の気持ちがこもった花嫁のれんはとても魅力的と感動されたことから始まった。

「能登では当たり前の風習が、まちおこしの可能性を持っていることに気付かされた。しかし、のれんを飾ってイベントになるのだろうかという不安も大きかった。けれど、まずは一歩踏み出してみようと決心した」と、一本杉通りで花嫁のれん展が始まったときのことを話す高澤さん。のれん一枚一枚にある物語を訪れるお客様に伝えることが、のれん展の重要な部分。各店舗で店主などがのれんの由来や家業、地域の生活文化を語る語り部処は一本杉通りの魅力である。次第に一本杉通りに花嫁のれんが定着し、観光交流センターに「花嫁のれん館」の開館が決まった。

建物について聞くと「一本杉通りにマッチするものを追求し、町屋風の平屋の建物にお願いしました。昔ながらの商店にみられる玄関から3室連なる和室を設け、奥の部屋には仏壇を備え、のれんくぐりを体験できるようにしました。花嫁のれんをゆっくり見て、婚礼文化を知ってもらうためのスペースを設けました」。

今後について「七尾を訪れる旅行客には、まず当施設を訪れていただきたい。一本杉通りや山の寺寺院群、小丸山城址公園など、まちめぐりの出発の場所としてもらいたい。また、地元の婚礼風習を次の世代の人にも伝えていきたい」と話した。観光交流センターを拠点とするまちなかのにぎわい創出に、地域住民と市が共に取り組む。

施設概要

展示棟「花嫁のれん館」

町家風の木造、瓦葺き、平屋

常設展示室

明治から平成までの花嫁のれんを展示。柄や構図の移り変わりや時代ごとの特徴を見ることができる。

企画展示室

婚礼衣装や道具などの婚礼文化を展示。

花嫁のれんくぐり体験(要予約)

白無垢または打ち掛けを着て花嫁のれんくぐりが体験できる。男性用に紋付袴有り。

体験料1人3,000円(衣装・着付け込み)

物販コーナー、観光情報の提供

 

交流棟「寄合い処みそぎ」

数寄屋風の木造、瓦葺き、平屋

交流広場

地域住民が集い、観光客が休憩し、交流できる。各種会議に利用可。(要問い合わせ)

和室(3部屋)

茶会や句会ができる。

 

開館時間

午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)

年末年始(12月29日から1月3日)

休館日

毎月第4火曜日、展示替え期間、年末年始(12月29日から1月3日)

入館料

高校生以上550円、小中学生250円(小学生未満無料、団体割引有り)

お問い合わせ

花嫁のれん館

電話番号

53-8743

 

花嫁のれん館

寄合い処みそぎ

「写真キャプション」

 

花嫁のれん館案内図

常設展示室

床の間

仏間

奥の間

中の間

店の間

土間

入口

情報・休憩コーナー

企画展示コーナー

着付けスペース

受付

事務室

観光案内コーナー

多目的トイレ

男子トイレ

女子トイレ

 

寄合い処みそぎ案内図

交流広場

倉庫

女子トイレ

多目的トイレ

男子トイレ

給湯室

入口

物置

押入

和室

和室

和室

奥の間

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?