本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2016年4月5日

12・13ページ

未来をになう子どもたちに読書のよろこびを

子どもたちにとって読書は、「言葉」を学び、「感性」を磨き、「表現力」を高め、「創造力」を豊かにするという大事な役割があります。

 

七尾市の子どもたちの読書の現状

1カ月に1冊も本を読まない子どもの割合

平成26年度

中学2年生

約10パーセント

小学3年生

約4パーセント

小学5年生

約2パーセント

アンケートによると、小学生から中学生へ成長するほど本を読まない傾向にあります。

 

「大人」ができること

子どもの読書意欲は、読書をする大人の姿を見たり、大人から民話などの話を聞いたりすることで高まります。保護者の読書量が多いほど、子どもの読書量が多くなる傾向もあります。

図書館や書店に出かけましょう。

子どもと一緒に、それぞれのペースで本を読みましょう。

読み聞かせをする、または子どもにしてもらうなどで、大人も本を楽しみましょう。

 

「第三次七尾市子どもの読書活動推進計画」を作りました

本を読む意味・大切さを伝える啓発活動。

子どもの読書をみんなで考えるネットワーク強化。

計画書は図書館やホームページで閲覧できます。

 

子どもの読書に関わるさまざまなボランティア活動が行われています

おはなしボランティア

子どもたちへの本の読み聞かせ

ブックスタートボランティア

3カ月から4カ月健診で絵本の手渡し

図書館サポーター

行事の補助、館内掲示物の作成など

 

ボランティアの声

子どもが2歳になったころ、子どもに本を読んであげることが良いと知り、月に1回程度、ボランティアに参加するようになりました。おはなし会が本との出会いの場となり、子どもたちの喜ぶ姿を見ると、忙しい中おはなしボランティアに参加して良かったと幸せに思います。

 

今年度図書館で開催の講座など

ボランティア養成講座・研修会・交流会

初心者向け読み聞かせ講座

関心のある人は図書館へお問い合わせください。

 

参加無料

作家さんのお話しを聴いてみませんか?

「子ども読書の日」記念講演会

日時

4月23日(土曜日)午後2時から

場所

ワークパル七尾多目的ホール

対象

小学校高学年から高校生・一般

講師

竹内もと代氏(能登島出身童話作家)

演題

物語をつむぎつづけて

内容

作品のエピソードや童話作家の仕事など

 

作家の仕事に興味のある人

物語がどうやって作られるか知りたい人

ぜひお越しください。

申し込み先

図書館カウンター

 

お問い合わせ

中央図書館

電話番号

53-0583

 

年金生活者等支援臨時福祉給付金

高齢者向け給付金の申請がはじまります!

一億総活躍社会の実現に向け、賃金引き上げの恩恵がおよびにくい高齢者に対して、臨時的に支給されます。

 

給付金を受け取るためには、申請が必要です。

申請先は、昨年(平成27年)1月1日時点で住んでいた市町村です。

 

高齢者向け給付金支給額

1人につき30,000円

支給対象者1から3を満たしている人

1平成27年1月1日に七尾市の住民基本台帳に登録されている

2平成27年度分の市民税が課税されていない

3平成28年度中に65歳以上になる(昭和27年4月1日以前に生まれた人)

ただし、市民税が課税されている人の扶養親族や生活保護制度の被保護者などは除く。

 

申請書の案内

対象者に4月中旬に通知書と申請書を送ります。

以下の人には、送付されません。

1市民税などの申告がされていない人(申告後、対象者であることが確認でき次第、申請書を送ります)

2平成27年1月1日に七尾市の住民であるが、実際に住んでいる場所は七尾市以外の市町村で、そこに市民税の課税情報がある人

 

申請期間

4月18日(月曜日)から8月19日(金曜日)

土曜日、日曜日、祝日は除く

 

申請時間

午前8時30分から午後5時15分まで

 

申請場所

ミナ.クル2階福祉課

田鶴浜地区コミュニティセンター(サンビーム日和ヶ丘)

中島地区コミュニティセンター(旧中島市民センター)

能登島地区コミュニティセンター(能登島総合健康センター)

 

申請方法

申請書に必要事項を記入し、必要書類を添えて窓口で申請または、同封された返信封筒で送ってください。

 

支給方法

申請書に記入した指定口座へ振り込みます。

 

必要書類

1申請書

必要事項を記入したもの

2本人確認書類

運転免許証、健康保険証、住民基本台帳カード、個人番号カード、パスポートなどの写し(申請者全員の分)

3振込先口座の確認

申請代表者名義の金融機関の通帳(通帳の見開き部分またはキャッシュカードの写し)

<写真キャプション>

すぐにご確認ください。

低所得の高齢者向けの年金生活者等支援

随時福祉給付金のご案内

七尾市役所福祉課健康福祉政策室

(臨時福祉給付金当)

石川県七尾市神明町1番地(ミナ.クル2階)

電話番号(0757)53-8463

確認じゃ!

 

注意点

平成27年1月1日以降に七尾市に転入した場合は、平成27年1月1日に住民基本台帳に登録があった市町村で、申請手続きをお願いします。詳細は、該当する市町村へお問い合わせください。

 

お問い合わせ

福祉課

電話番号

53-8463

 

 

振り込め詐欺や個人情報の問い合わせに注意

自宅や職場などに七尾市や厚生労働省などをかたった不審な電話があった場合は、市や警察にご連絡ください。

 

七尾市消費生活センター

電話番号

53-1112

七尾警察署

電話番号

53-0110

警察相談専用電話

電話番号

#9110

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?