本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2013年7月5日

32・33ページ

ななお歳時記(イベントカレンダー)

7月8日(月曜日)から8月11日(日曜日)

11日(木曜日)

大腸がん予防講演会

問い合わせ

健康推進課

電話53-3623

高校生カフェ・レス「しののめ夢パーク」

問い合わせ

七尾東雲高等学校

電話57-1411

13日(土曜日)

七尾港まつりちびっこカーニバル

問い合わせ

観光交流課

電話53-8436

自衛艦「うみたか」一般公開(14日まで)

問い合わせ

産業振興課

電話53-8565

七尾祇園祭

問い合わせ

観光交流課

電話53-8436

14日(日曜日)

七尾港まつり子どもちょうちん

行列in御祓川大通り2013

問い合わせ

七尾市子ども会連合会

電話53-2943

わくわくワークショップ

「エコガラス風鈴かんたん絵付け」

問い合わせ

能登島ガラス美術館

電話84-1175

15日(月曜日)

七尾港まつり総踊り

問い合わせ

観光交流課

電話53-8436

七尾港まつり

北國花火七尾大会

問い合わせ

観光交流課

電話53-8436

17日(水曜日)

就業支援講習会受講者募集申込締切日

問い合わせ

子育て支援課

電話53-8445

18日(木曜日)

七尾まだら総おどり大会

問い合わせ

七尾まだら保存会事務局

電話52-5736

要約筆記入門講座受講生募集申込締切日

問い合わせ

福祉課

電話53-8464

19日(金曜日)

七尾市総合計画審議会委員募集申込締切日

問い合わせ

企画財政課

電話53-1117

20日(土曜日)

和倉温泉シーサイドパークオープン

問い合わせ

和倉温泉旅館協働組合

電話62-1555

自主上映会

「ドラえもんのび太のひみつ道具博物館」上映(21日まで)

問い合わせ

サンビーム日和ヶ丘

電話68-2277

21日(日曜日)

参議院議員通常選挙投開票日

問い合わせ

選挙管理委員会

電話53-1111

24日(水曜日)

「博物館構想」策定メンバー募集申込締切日

問い合わせ

文化課

電話53-8437

25日(木曜日)

高校生カフェ・レス「しののめ夢パーク」

問い合わせ

七尾東雲高等学校

電話57-1411

27日(土曜日)

第25回モントレージャズフェスティバルイン能登

問い合わせ

モントレージャズフェスティバルイン能登実行委員会事務局

電話54-8820

能登島向田の火祭

問い合わせ

観光交流課

電話53-8424

28日(日曜日)

MROヨットフェア

問い合わせ

和倉温泉観光協会

電話62-1555

29日(月曜日)

七尾市民入館料無料デー(こども館長がお出迎え)

問い合わせ

能登島ガラス美術館

電話84-1175

30日(火曜日)

人権啓発講演会「報道(メディア)と人権」

問い合わせ

市民男女協働課

電話53-1112

31日(水曜日)

第3回「ななお景観賞」申込締切日

問い合わせ

都市建築課

電話53-8469

七尾市食育推進委員会委員募集申込締切日

問い合わせ

健康推進課

電話53-3623

8月1日(木曜日)

第34回和倉温泉夏花火

問い合わせ

和倉温泉観光協会

電話62-1555

2日(金曜日)

第9期「のと・七尾人間塾」塾生募集申込締切日

問い合わせ

のと・七尾人間塾運営委員会(産業振興課内)

電話53-8565

3日(土曜日)

石崎奉燈祭

問い合わせ

観光交流課

電話53-8424

4日(日曜日)

展覧会池田コレクションが語るもの~池田文夫氏愛玩の逸品たち~最終日

問い合わせ

七尾美術館

電話53-1500

8日(木曜日)

能登ふるさと博蔵コンサートin能登食祭市場

問い合わせ

モントレージャズフェス

ティバルイン能登

実行委員会事務局

電話54-8820

9日(金曜日)

下水道排水設備工事責任技術者認定試験受験者募集申込締切日

問い合わせ

上下水道課

電話53-1972

10日(土曜日)

長谷川等伯展~大徳寺と等伯を中心に~(9月16日まで)

問い合わせ

七尾美術館

電話53-1500

能登ふるさと博田鶴浜あかりまつり

問い合わせ

能登鹿北商工会

田鶴浜支所

電話68-2253

人びとナナイロ(能登は一つだ!)

チーム名

能登和っちゃ~またね~

能登よさこい祭りが終わってすぐ、新しい振り付けを覚えている踊り子たち。本場高知のよさこい祭りへ出場するための練習が夜遅くまで行われていた。

高知で踊りたい!

高知のよさこいを見た者は口をそろえて「鳥肌が立った」と言う。

高知市のよさこい祭りは規模が違う。約190チーム、2万人の踊り子が参加。(能登よさこい祭り約50チーム2000人)。踊り子、観客、祭りが生み出すエネルギーすべてが本場高知に勝るものはない。踊り子の憧れの地であるゆえんだ。

「能登よさこい祭り」合同チームの結成

能登よさこい祭りでは、毎年優勝チームが高知の全国大会へ出場していた。今まで限られたチームしか参加できなかったが、第60回よさこい祭りを記念し、みんなで高知へ行って盛り上げようと、能登よさこい祭り参加者から踊り子を募り、合同チームが結成された。

チーム名「能登和っちゃ~またね~」

チーム名にはインパクトがある。わっちゃ(方言でみんなという意味)、またね(また集まろう、また会おう)という意味が込められている。

踊り子は、9歳から60歳まで幅広く56人が集まった。遠くは富山県から練習に参加している。

振り付けの担当者は元能登國涌浦七士のメンバーだった大橋隼人さん。「能登を代表して行くからにはどこのチームにも負けないものを作りたい」と熱の入った指導をしている。

高知では、700mあるアーケードの端から端までを踊りきらなければならない。だから大会当日まで練習の積み重ねが必要となる。そういった中でも弱音を吐かず、目標に向けてひたすら励む踊り子たち。

初めて高知へ行く踊り子は「本場で踊れるのは楽しみ」「やっと夢が叶う」と本番を心待ちにしていた。

よさこいの魅力

よさこいの魅力は、踊りが生み出す一体感。一つの目標に向かって、全員で足並みをそろえていく。すると鳴子の音がきれいに打ちそろい、一体感が生まれ、踊り子たちに自然と笑顔があふれ出す。「能登は一つだ」を合言葉に彼らは日に日にまとまっていく。

憧れの地高知で、能登から大きな輝きを放ってほしい。

第60回よさこい祭り(高知市)

8月12日(月曜日)全国大会

(能登和っちゃ~またね~出場)

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?