ここから本文です。
出産後、体調不良などにより、家事、育児が困難な場合で、日中家族の支援を受けることが難しい家庭に、市が委託した事業者からヘルパーを派遣し、家事や育児のお手伝いをすることで、安心して子育てできるように支援する事業です。
七尾市に住所を有する産後1年以内の方で、次のいずれかに該当し、この事業が必要と認められた方
出産の日から1年間
1分娩当たり20回まで(多胎児の場合は40回まで)
1日1回とし、1回は午前2時間以内です。
午前9時から午後5時の間(月曜日、年末年始を除く)
七尾市内の利用者の自宅
留守宅、保護者不在の赤ちゃんのみのお宅に産後ヘルパーの派遣はできません。
産後ヘルパーの派遣日はご希望に添えない場合もあります。
食事の準備・片付け、衣類の洗濯・補修、居室の掃除・整理整頓、生活必需品の買い物(市内の店)、その他必要な家事
授乳の準備・介助、沐浴の補助、おむつ交換、育児環境の整備、その他必要な育児援助
午前1時間以内 |
午前1時間を超え午前2時間以内 |
|
利用者負担金 | 600円 | 1,200円 |
生活保護世帯は無料となります。
キャンセル・変更等については利用日の前日の午後5時までに事業者に連絡してください。なお連絡のない時は、利用者負担額の負担をお願いします。
(1)利用したい月日の7日前までに、健康推進課「子育て世代包括支援センター」まで電話もしくは来所で相談をしてください。(家族の方が代わって相談することもできます。)
(2)保健師が家庭訪問し、お母さんの不安感や生活状況を聞かせていただきます。この事業の利用が必要となった場合、申請手続きを行い、利用が決定となった場合、利用可能となります。
(3)利用後、利用者負担額を月毎に市から案内いたしますので、期日までにお支払いください。