ここから本文です。
【第2回】(専門職員)
職種 |
採用予定数 |
職務内容 |
受験資格 |
---|---|---|---|
薬剤師 |
2人程度 (40歳まで) |
薬剤部における専門業務や病棟での薬剤指導など | 昭和57年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和5年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人 |
作業療法士 |
1人程度 (35歳まで) |
リハビリテーション部、精神センターにおける作業療法業務など | 昭和62年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和5年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人 |
言語聴覚士 |
1人程度 (35歳まで) |
リハビリテーション部における言語聴覚療法業務など | 昭和62年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和5年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人 |
医療ソーシャルワーカー(社会福祉士) |
1人程度 (40歳まで) |
病院における医療福祉相談業務等 | 昭和57年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和5年3月までに実施される国家試験に合格する見込みの人 |
調理師 |
1人程度 (40歳まで) |
栄養部での入院患者の給食における調理業務 |
昭和57年4月2日以降に生まれた人で、職種区分に該当する免許を現に有している人または令和5年春までに取得する見込みの人 |
日時:令和4年8月5日(金曜日)午後1時から
場所:公立能登総合病院(石川県七尾市藤橋町ア部6番地4)
令和4年7月4日(月曜日)~令和4年7月26日(火曜日)
試験要項を必ず読んで、受験申込書や履歴書などの書類を公立能登総合病院経営管理部総務課に提出してください。
申込書類
クリックしてダウンロードしてください。
次の窓口でも配布しています。(郵送で請求することもできます。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
公立能登総合病院 経営管理部 総務課
〒926-0816 石川県七尾市藤橋町ア部6番地4
電話番号:0767-52-8749
ファクス番号:0767-52-9225
E-mail:syomu@noto-hospital.jp