ここから本文です。
一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会を目指して、平成24年8月に「子ども・子育て関連3法」が成立しました。
この3法に基づき、幼児期の学校教育・保育や地域の子ども・子育て支援を総合的に推進するための「子ども・子育て支援新制度」が、平成27年4月にスタートしました。
子ども・子育て支援新制度では、主に以下のような取り組みを進めていきます。
子ども・子育て支援新制度の詳細は、
内閣府のホームページ(外部サイト)をご覧ください。
次の3つの法律を合わせて「子ども・子育て関連3法」と呼んでいます。
子ども・子育て関連3法の詳細は、
内閣府のホームページ(外部サイト)をご覧ください。
七尾市は、七尾市健康福祉審議会児童福祉分科会を本市の子ども・子育て会議と位置付け、ニーズ調査の結果を踏まえ、教育・保育(幼稚園、保育園、認定こども園)や地域子ども・子育て支援事業(地域子育て支援センター、放課後児童健全育成事業、一時預かりなど)の量の見込みや提供体制の確保などを定めた「子ども・子育て支援事業計画」の策定に向けて取り組みます。また、特定教育・保育施設および特定地域型保育事業の運営の基準に関する条例等の各種基準の制定など、必要な準備を進めていきます。
七尾市は、「子ども・子育て支援事業計画」を策定するにあたり、市民の皆さんの教育・保育・子育て支援に関する「現在の利用状況」や「今後の利用希望」を把握するためにニーズ調査を行いました。
【調査対象者】
七尾市在住の就学前児童の保護者、小学生(1~3年生)の保護者
【調査期間】
平成25年12月4日~平成25年12月13日
【調査結果】
七尾市子ども・子育て支援事業に関するニーズ調査結果報告書(表紙・第1章)(PDF:3,228KB)
七尾市子ども・子育て支援事業に関するニーズ調査結果報告書(第2章)(PDF:2,893KB)
七尾市子ども・子育て支援事業に関するニーズ調査結果報告書(第3章1)(PDF:6,414KB)
七尾市子ども・子育て支援事業に関するニーズ調査結果報告書(第3章2)(PDF:5,431KB)
七尾市子ども・子育て支援事業に関するニーズ調査結果報告書(第4章)(PDF:5,208KB)
「子ども・子育て支援新制度」に基づく七尾市の取り組みは、「七尾市児童福祉分科会(七尾市子ども・子育て会議)」で検討を進めています。