ホーム > くらし > リサイクル・ごみ・環境 > 環境 > 環境アセスメント縦覧情報
ここから本文です。
交通の便をよくするために道路や空港を作ること、水を利用するためダムを作ること、生活に必要な電気を得るために発電所を作ること、これらはいずれも人が豊かな暮らしをするためには必要なことですが、いくら必要な開発事業であっても、環境に重大な影響を与えてよいはずはありません。
開発事業による重大な環境影響を防止するためには、事業の内容を決めるに当たって、事業の必要性や採算性だけでなく、環境の保全についてもあらかじめよく考えていくことが重要となります。
このような考え方から生まれたのが、環境アセスメント(環境影響評価)制度です。
環境アセスメントとは、開発事業の内容を決めるに当たっては、それが環境にどのような影響を及ぼすかについて、あらかじめ事業者自らが調査・予測・評価を行い、その結果を公表して一般の方々、専門家、地方公共団体などから意見を聴き、それらを踏まえて環境の保全の観点からよりよい事業計画を作り上げていこうという制度です。
(環境省環境アセスメント制度のあらましから抜粋)
縦覧は、対象事業の実施が想定される地域の生活環境、自然環境などに与える影響について、地域の環境を良く知っている住民をはじめとする一般の方々、専門家、地方公共団体などの意見を取り入れるために行われます。
なお、縦覧は「配慮書」、「方法書」、「準備書」、「評価書」の各段階で事業者が行います。
また、説明会の開催は「方法書」、「準備書」の各段階で事業者が行います。
対象事業名をクリックすると、ページ内の該当箇所に移動します。
事業者 | AR風力発電株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役大橋純 |
所在地 | 東京都千代田区紀尾井町4番1号ニューオータニガーデンコート |
対象事業の種類 |
風力発電所(陸上) |
対象事業の規模 |
風力発電所出力:最大50,400kW、風力発電機の単機出力:4,200kW級、風力発電機の基数:最大12基程度 |
対象事業実施区域 | 七尾市中島町河内・中島町別所・中島町西谷内・中島町藤瀬、志賀町切留・鵜野屋・楚和・今田・和田・地保・入釜・阿川・尊保、穴水町字河内・越渡 |
主要設備の概要 | ローター直径:約117m~136m、ハブ高さ:約84m~112m、最大高さ:約142.5m~180m |
電子縦覧 | https://www.ar-windenergy.com/(外部サイト) |
備考 |
令和2年11月24日事業承継通知:(譲渡者)アカシア・リニューアブルズ株式会社 令和3年1月方法書:対象事業実施区域の変更、主要設備の概要変更(ハブ高さ、最大高さ) |
段階 | 期間 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
配慮書 | 令和元年8月21日から 令和元年9月20日まで |
七尾市役所情報公開コーナー、七尾市中島地区コミュニティセンター行政サービスコーナー | 配慮書意見(PDF:118KB) |
方法書 |
令和3年1月27日から 令和3年2月26日まで |
七尾市役所情報公開コーナー、七尾市中島地区コミュニティセンター、七尾市中島地区コミュニティセンター釶打分館 | 意見募集期間
令和3年1月27日から 令和3年3月12日まで |
準備書 | |||
評価書 |
区分 | 日時 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
方法書説明会 |
令和3年2月14日 午前9時30分から |
七尾市中島文化センター(能登演劇堂) | 資料1(PDF:3,789KB)、資料2(PDF:3,531KB) |
方法書説明会 |
令和3年2月14日 午後2時30分 |
七尾市中島地区コミュニティセンター釶打分館 | 資料1(PDF:3,789KB)、資料2(PDF:3,531KB) |
準備書説明会 |
事業者 | ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役中川隆久 |
所在地 | 東京都港区六本木六丁目2番31号六本木ヒルズノースタワー15階 |
対象事業の種類 | 風力発電所(陸上) |
対象事業の規模 |
風力発電所出力:最大49,500kW、風力発電機の単機出力:4,200kW~5,500kW、風力発電機の基数:最大9基 |
対象事業実施区域 |
七尾市(中島釶打地区)、志賀町(稗造地区) |
主要設備の概要 | ローター直径:約117m~158m、ハブ高さ:約84m~112m、最大高さ:約143m~191m |
電子縦覧 | https://www.jre.co.jp/(外部サイト) |
備考 |
令和3年2月方法書:対象事業の規模変更(風力発電所出力、風力発電機の単機出力、風力発電機の基数)、対象事業実施区域の変更、主要設備の概要変更(ローター直径、ハブ高さ、最大高さ) |
段階 | 期間 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
配慮書 | 令和2年5月12日から 令和2年6月11日まで |
七尾市役所情報公開コーナー、七尾市中島地区コミュニティセンター釶打分館 |
配慮書意見(PDF:132KB) |
方法書 |
令和3年2月8日から 令和3年3月10日まで |
七尾市役所情報公開コーナー、七尾市中島地区コミュニティセンター、七尾市中島地区コミュニティセンター釶打分館 | 意見募集期間
令和3年2月8日から 令和3年3月24日まで |
準備書 | |||
評価書 |
区分 |
日時 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
方法書説明会 |
令和3年2月27日 午後2時から |
七尾市中島文化センター(能登演劇堂) | 資料(PDF:5,078KB) |
準備書説明会 |
事業者 | 合同会社潮風 |
---|---|
代表者 | 代表社員合同会社RJキャピタル職務執行者牧野達明 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門一丁目2番8号 |
対象事業の種類 | 風力発電所(陸上) |
対象事業の規模 |
風力発電所出力:最大68,800kW、風力発電機の単機出力:最大4,300kW級、風力発電機の基数:最大16基 |
対象事業実施区域 | 七尾市深見町・三引町・吉田町、志賀町徳田・安津見・安津見新・倉垣・矢駄・上棚、中能登町瀬戸・花見月・上後山周辺 |
主要設備の概要 | ローター直径:約136m、ハブ高さ:約110m、最大高さ:約180m |
電子縦覧 | |
備考 | 令和3年1月方法書:対象事業の規模変更(風力発電機の基数)、主要設備の概要変更(ローター直径、最大高さ) |
段階 | 期間 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
配慮書 | 令和2年6月12日から 令和2年7月13日まで |
七尾市役所情報公開コーナー、七尾市田鶴浜地区コミュニティセンター(サンビーム日和ヶ丘) | 配慮書意見(PDF:100KB) |
方法書 |
令和3年1月8日から 令和3年2月22日まで (縦覧期間終了後、閲覧期間を設定) |
七尾市役所情報公開コーナー、七尾市田鶴浜地区コミュニティセンター(サンビーム日和ヶ丘) |
意見募集期間 令和3年1月8日から 令和3年2月22日まで |
準備書 | |||
評価書 |
区分 | 日時 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
方法書説明会 |
令和3年1月30日 午後1時から午後3時 |
七尾市田鶴浜地区コミュニティセンター(サンビーム日和ヶ丘) | |
準備書説明会 |
事業者 | 電源開発株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長渡部肇史 |
所在地 | 東京都中央区銀座六丁目15番1号 |
対象事業の種類 | 風力発電所(陸上) |
対象事業の規模 |
風力発電所出力:最大64,500kW、風力発電機の単機出力:最大4,300kW、風力発電機の基数:最大15基(予定) |
対象事業実施区域 |
七尾市(大津町、深見町、三引町、吉田町、七原町)、志賀町(徳田、安津見、倉垣、矢駄)、中能登町(瀬戸、花見月) |
主要設備の概要 | ローター直径:最大136m、ハブ高さ:最大112m、最大高さ:最大180m |
電子縦覧 | https://www.jpower.co.jp/(外部サイト) |
備考 |
段階 | 期間 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
配慮書 | 令和2年6月16日から 令和2年7月15日まで |
七尾市役所情報公開コーナー、七尾市田鶴浜地区コミュニティセンター(サンビーム日和ヶ丘) |
配慮書意見(PDF:121KB) |
方法書 |
令和3年1月14日から (縦覧期間終了後、閲覧期間を設定) |
七尾市役所情報公開コーナー、七尾市田鶴浜地区コミュニティセンター(サンビーム日和ヶ丘) |
意見募集期間 令和3年1月14日から 令和3年3月1日まで |
準備書 | |||
評価書 |
区分 | 日時 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
方法書説明会 |
(開催中止)令和3年1月23日 午後2時30分から |
七尾市田鶴浜地区コミュニティセンター(サンビーム日和ヶ丘) | 資料1(PDF:5,920KB)、資料2(PDF:8,668KB) |
準備書説明会 |
事業者 | 合同会社かざぐるま |
---|---|
代表者 | 代表社員合同会社RJキャピタル職務執行者牧野達明 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門1丁目2番8号 |
対象事業の種類 | 風力発電所(陸上) |
対象事業の規模 |
風力発電所出力:最大71,400kW、風力発電機の単機出力:最大4,200kW級、風力発電機の基数:最大17基 |
対象事業実施区域 |
七尾市中島町河内・中島町別所、穴水町字汁谷・河内・上唐川・下唐川・桂谷周辺 |
主要設備の概要 | ローター直径:約117m、ハブ高さ:約110m、最大高さ:約168.5m |
電子縦覧 | |
備考 |
段階 | 期間 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
配慮書 | 令和2年7月27日から 令和2年9月3日まで |
七尾市役所情報公開コーナー、七尾市中島地区コミュニティセンター、七尾市中島地区コミュニティセンター釶打分館 |
配慮書意見(PDF:103KB) |
方法書 | |||
準備書 | |||
評価書 |
区分 | 日時 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
方法書説明会 | |||
準備書説明会 |
事業者 | ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役中川隆久 |
所在地 | 東京都港区六本木六丁目2番31号六本木ヒルズノースタワー15階 |
対象事業の種類 | 風力発電所(陸上) |
対象事業の規模 |
【新規】風力発電所出力:最大71,500kW、風力発電機の単機出力:4,200kW~5,500kW級、風力発電機の基数:最大13基 【既設】風力発電所出力:最大15,000kW、風力発電機の単機出力及び基数:1,500kW×10基 (注)既設風力発電機については、全基撤去する計画であるため、既設と新設が同時に稼働することはない。 |
対象事業実施区域 |
七尾市(中島町大平、中島町北免田、中島町外原、中島町町屋、中島町山戸田、中島町上畠、中島町鳥越)、志賀町(東小室、富来地頭町、日用) |
主要設備の概要 | ローター直径:約117m~158m、ハブ高さ:約84m~112m、最大高さ:約143m~191m |
電子縦覧 | https://www.jre.co.jp/(外部サイト) |
備考 | 令和3年2月方法書:対象事業の規模変更(風力発電所出力、風力発電機の単機出力)、対象事業実施区域の変更、主要設備の概要変更(ローター直径、ハブ高さ、最大高さ) |
段階 | 期間 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
配慮書 | 令和2年8月19日から 令和2年9月17日まで |
七尾市役所情報公開コーナー、七尾市中島地区コミュニティセンター、七尾市中島地区コミュニティセンター釶打分館 |
配慮書意見(PDF:102KB) |
方法書 | 令和3年2月8日から
令和3年3月10日まで |
七尾市役所情報公開コーナー、七尾市中島地区コミュニティセンター、七尾市中島地区コミュニティセンター釶打分館 |
意見募集期間
令和3年2月8日から 令和3年3月24日まで |
準備書 | |||
評価書 |
区分 | 日時 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
方法書説明会 |
令和3年2月27日 午後4時から |
七尾市中島文化センター(能登演劇堂) | 資料(PDF:5,078KB) |
準備書説明会 |